好きなカタチ。
好きな大きさ。
好きなテイスト。
昔から変わらない。
いや、
昔よりも好きになってる。
似合うようになってる。

moquip
モキップの定番、パッチワーク2WAYトートバッグから、
新色ベージュの登場です♪
A4が入る大きさですが、
大きすぎず小さすぎず・・・
お仕事でもプライベートでも活躍してくれます(*^^*)

写真写りがイマイチですが、
ベージュと言っても、セピアがかった色で、
とてもノスタルジックな雰囲気があります。
やわらかくも張りのある牛革なので、
パッチワークの曲線ラインがとてもきれいなんです。

だいたい、モキ好きな私は、
このカタチのバッグを2つ持っていて、
出張などにもよく使っています。
うーん、このニュアンスも素敵すぎる。。。
ほか、2型素敵な新型が入荷したのですが、
到着してすぐオヨメに行ってしまいました。。。
写真・・・撮れなかった。
すみません。
好きなものって、基本昔から変わらないですよね。
私はいろんなことを経験出来ないにしろ、
見分を広めることや自分なりに出来る範囲で
興味を持ってみることにしています。
それらを自分のフィルターに通して、
自分なりに変換して取り込むことが面白くて、
今に至っているんだと思います。
好きなことが、もっと好きになることは嬉しいですし、
苦手もしくは興味の持てないことが、
なんだか好きになれたり親近感持てたりするのは、
もっともっと嬉しいです~。
ひょっとしたら?この世の中、
嫌いなことはないんじゃないか?と思ってしまうくらい、
好きになるということは平和だと思います。
バッグに限らないのですが、
『好きなもの』のテイストとして、
はるか遠くにあって、
なんだか懐かしいような、
あたたかく貫録のあるもの。。。こういうのが好きです。
クラシカル、ノスタルジックなもの、
一人での行動や旅、文学、
上手く言えませんが、
便利じゃなくていいんです。
流行だとか、安価だとか、どうでもいいんです。
自分が手間をとることを楽しめたら満足なのです。
2月24日(水)は、店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





こんにちは☆
いつも、ありがとうございます。
春の訪れを告げる梅の花もふんわりほころび、
新たな季節に向けて希望を膨らませる気持ちになります。
そんな、ほっこりするようなデザインの、
可愛らしいトートバッグのオーダーフェアです♪
BALLOON TOTE BAG
ORDER FAIR
バルーントートバッグ
オーダーフェア
2月18日(木) ~ 28日(日)
フェア期間中、17日・24日は店休日となります。

パラフィン加工された帆布(ベージュのみ)にあわせて、
付属のヌメ革8色から、
持ち手、本体帯、チャームを
お好みの色でオーダー承ります(*^^*)
お値段は、税込¥12100-です☆

色の組み合わせによって、
バッグの性格が変わってくるのが面白いです。
そのぶん、とても悩んでしまいますが、
カスタムオーダーフェアの楽しみでもあります!

カスタムカラーオーダー以外も、
単色でのオーダーも承ります。
単色は8色展開です。

お渡しは、
カスタムオーダーが4月末、
単色オーダーが3月中頃になります。

折りたたんだら、本当に紙風船みたい。。。
サイズは、タテ25×ヨコ20×マチ20センチと、
長財布がすっぽり入る大きさなので、
日常使いに持ちやすいです(*^^*)
パラフィン加工により、撥水性があるのと、
自立してくれるのも嬉しいです(*^^*)
みなさまの思い思いのイメージで、
どんなバルーントートが出来上がるのか?
とても楽しみにしております(*^^*)
ご来店、お待ちしております。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





きゅうりとハムとチーズのホットサンド
ホットカフェオレ
キャロットラぺとゆで卵
いちご
食べ終えたら
もう一杯のカフェオレと新聞
その日一番初めに響く言葉を探す

fiorentina
シンプルながらも上質な素材、
そして、きれいな縫製。
何気ないトートバッグも、
この条件がそろうと存在感あります。

カタチは2型で、
ランチバッグサイズのものと、
A4ファイルが入るサイズ。

撥水性が高く、張りがあって、
帆布のようにしっかりしています。
上質なナイロンなので、
お手入れがしやすく軽量というのは魅力です(*^^*)

昨日今日と、雨が続きましたが、
一雨ごとに春の陽気が近づいています。
この季節の雨は、春の訪れを感じるので、
なんだか嬉しいです♪
最近の朝ごはん。
輪切りにして塩もみしたキュウリと、
刻んだハムとチーズのホットサンド。
ホットサンドとカフェオレ以外のプラスαは、
気分によって変わりますが。
このホットサンドを坂井より子さんが作ってたのを見て、
とても美味しそうで・・・それを食べたいばっかりに、
いつもは和食なのですが、
最近毎日作っています。
私は仕事上、帰りが遅くなるので、
基本、朝ごはんをがんばって作ります。
冷たいものは出来るだけ摂らないようにしてるので、
基本、可能な限り常温かあたためます。
あたたかいキュウリやレタス・トマトは苦手・・・
と言う方もいらっしゃるでしょうが、
なんか好きなんですよね~。
毎日が帰りが遅く、バタバタしてしまうので、
朝ごはんと新聞を読む時間が、
ものすごく気持ちが休まります。
こんな時間は僅かですが、
一日のうちに少しあるだけで、
自分の機嫌が良くなる~。
私の機嫌が良くなる方法、
ごはんを食べる、ドライブ、知らないところへ行く、
活字・言葉に触れる、ランニングとウォーキング、
地図を見る、などなど・・・
自分の機嫌を取る方法は、
いくつあっても良いものですね(*^^*)
明日のプラスαは、
フライドポテトとレタスのスープ。
良い朝になるぞ~。
細かなことは違えども
朝が来て夜になって
目が覚めて眠りに入る
おなかがすくから食べて
気持ちがあるから言葉を話す
どこかへ出掛けるのに
少しの不安はあるけど
基本同じことしてると思えば
なんて事ない気がする。

plan-b
レザードットが散りばめられた、
A4がすっぽり入るハンプトート。
レザードットはハラコも交ざってて、
一見、不規則な並びのドットに見えるのが面白いです♪

勝手ながら、ハラコドットが地球に見える私。
ハラコは毛足ものの素材で、
広い面積使っていれば冬をイメージするかもしれませんが、
ここは違います(*^^*)
素材も使い様で、
『柄』として使わるといいアクセントになります。

ポーチも入荷してますので、
おそろいで持っても楽しいですね♪
アカはイチゴみたい。

キャメルはベーシックだけど、
馴染みやすい色なので気持ちが落ち着きます。
なんだかんだで、好きな色です♪

バッグの中の小物をまとめておくと便利です。
プレゼントにも素敵かと思います〜。

ポーチの中は、カードポケットがありますので、
通帳などの貴重品入れとしても活躍すると思います(*^^*)

2月10日(水)・11日(木)は、
店休日となります。
連休となりますが、よろしくお願いいたします。
時間にもお金にも脳みそにも余裕がないくせに、
興味をそそられる事が多いことに、
自分でも呆れてしまいます。
箸をつけたままの事が、
今までどれだけあるんだろう。。。
弁明しますが、これもまんざら無駄ではないんですよ(笑)
一旦箸をつけて、保留?放置?された事は、
何かの拍子で再生される事もしばしばあるのです。
そして、また放置される事は多いんですけど。。。
で、先日から再生された事は何かと言いますと、
『将来、ミステリーハンターになりたい!』との事。
将来の夢が、教師かミステリーハンターだったので、
夢のために再び(もう何度目かですが)気持ちが舞っています。
このきっかけを話すと長くなるので、
読むのが面倒でしょう???なので、やめますが、
とりあえず、フランスに行くことを目標に頑張ります。
うん、フランスが呼んでる気がする。
嬉しい。ありがとう。
でも、私、今やテレビ見ない人なんですよね。
ま、いっか。
おしゃれは、
毎日を 美しく。
毎日を 楽しく。
そして、可笑しく。
さらに、面白く。
潔く。粋に。

ciao!ciao!chako
このご時世、いろんなマスクポーチがありますが、
このユニークさはなかなかないでしょ~(笑)
コロナ禍でマスクするのがなんだか悲しくなってしまいがちなので、
デザイナーさんが『だったら、楽しんで☆』ということで作ったポーチ。
前回入荷時は、すぐ完売してしまったのですが、
今回新色のホワイトが仲間入りです(*^^*)

本体はナイロンメッシュ、
甘い唇は艶やかなPVC。
マスク紐(?)の部分がホック留めになってるので、
バッグの持ち手に取りつけたり、
時にはお洋服のベルトに付けてもおしゃれです♪

¥3800-と、お手頃なので、
洒落のきいたギフトにもいいかも。。。
人の好みというのは面白くて、
とどまることがないように思います。
例えば、毎日の恰好。
あえて、おしゃれと言いましょうか。
私は昔っから好きなものは基本変わらないのですが、
そこから枝分かれしたものすべてを、
仕事柄試したくなるたちなので、
よく好みが変わります。
枝分かれしたものを試して、
上手く自分に取り入れられればいいのですが、
毎回そんなにうまくいくわけがなく、
そのうなってくると問題解決に挑みます。
サイズ?質感?落ち感?色?バランス?・・・
そんな問題解決と同時に、
なんだか背景も知りたくなります。
デザインの歴史、ネーミングの由来、ジャンル・・・
知っていくごとに、身近なものになって来るので、
自分なりにアレンジがしやすくなっていくのです。
そして、結局上手くいかなかったおしゃれも、
自分なりに気に入ってしまう。
私はいわゆる『おしゃれ』というものが嫌いな人だったし、
今も『好き』なのかよくわかりません。
ただ、仕事上、いろんな格好をしてみるべきだと思って、
こんなにも毎日違う格好をしています。
そしてファッション誌を見ないので、
何を参考にすることもありません。
気の向くまま、自由に。
納得する素材で、きちんとつくられたもの。
それから、年相応の所作。
これからも私の好みの幅が広がていくのを、
楽しみにしています(*^^*)