こんにちは。
いつも、ありがとうございます!
今回は今迄と少し違ったイベントのご案内です。
『全てのネコが 隙だらけに 眠れますように』
保護ネコ支援プロジェクト始めます。
『aoneco』
2月10日(金)〜26日(日)
aoneco商品代金の10%が、
保護ネコ施設へ寄付される、
ものづくりを通して保護ネコ支援するプロジェクトです。
創作屋では愛猫チャトランとの出会いに感謝して、
上記期間以降もサポートしていこうと思っていますが、
期間中は、aoneco商品が全部並びますので、
お見逃しなく☆

『aoneco』というブランドは、
wajiというメーカーさんの一部門です。
ものづくりで保護ネコ支援を立ち上げられたのも、
社長が保護ネコちゃんを家族としているからです。
私もネコを買うまでは、
あまりピンときてませんでしたが、
毎日一緒に生活をするにあたって、
いろんな立場のネコがいることを知り、
waji様の企画に賛同したのであります。

寄付の仕組みは、
aoneco商品をお買い上げの際についている値札に、
QRコードとクーポン番号が記載されてますので、
QRコードを読み取り、
ニックネーム(なんでもOKです。)を書いて、
クーポン番号を入力し、
支援先4団体のうち1団体を選んでいただきます。
支援先はSNSで受け取りを知らせてくれます。
寄付のシステムも透明度が高いので、
寄付する側も安心です。

私は一足先に、
熊本の団体様へ寄付させていただきました。
熊本だったら近いので、
いつか出掛けていけるかな〜と思って。
支援先ではネコちゃんの食費や医療費に使っていただけているようです。

このaoneco企画、
もう一つ大事なことがあります。
それは、この商品を作るにあたって、
waji様に賛同されたたくさんの方々から成り立っているということです。
日本猫ねこ協会をアドバイザーに、
資材屋さん、革屋さん、金具屋さん、金型屋さん、裁断加工屋さん、
写真関係、モデル、イラスト、プレス、、、などなど。。。
みなさま、ネコちゃんを飼ってる方もいらっしゃれば、
aonecoプロジェクトへご好意で協力くださってるそうです。

私は犬でもネコでも大好きなので、
ネコという括りを外してこの活動を考えているのですが、
保護ネコ支援というものを、
他の動物、人に例えたらどうでしょうか?
大きなことができるわけでもないのですが、
まずは『気にかけることから』始めることは、
大切だと思うのです。
幸運にも、私の取引先が、
商売を通して商売から離れた考え方を提案してくださったので、
出来ることから始めさせていただこうと思ったのです。

私事ですが、
ブログやインスタで愛猫チャトランを載せることが多いのですが、
ありがたいことに皆さんに可愛がっていただいております。
飼う時は正直最後まで面倒見れるのか、
とても考えましたが、
それ以上に私たちを笑顔にしてくれてることで、
かけがえのない存在になっています。

2月22日はニャンニャンニャンの日だそうで、
こんなポスターを作ってくださいました。
QUESTIONです。
チャトランは、どこに何ショットいるでしょうか???
店頭ポスターでノーヒントで正解された方に、
期間中ちょっとしたプレゼントをご準備しております!
(購入しなくても大丈夫、答えてくださいね)
ぜひ、お声掛けください。

まだまだ私自身、
保護ネコ活動について知らない事ばかりです。
これをきっかけに、
教わることが多いと思っています。
waji様の保護ネコ支援プロジェクト、
『aoneco』
私の中の何か足りない部分を、
チャトランが繋いでくれたのかもしれません。
・・・・・ってね、
ただいまドタバタの運動会をしております。。。
ネコだからね、
ま、いっか。
愛らしいaoneco商品とともに、
みなさまのご来店を心よりお待ちしております。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
| HOME |