夏休みに行った旅行のことを思い出していた。
いつもは前日の夜から車で行くのに、
その旅行は電車だった。
青春18きっぷを使って、
早朝の無人駅に
私と息子と姪っ子の三人。
ルールは自分の荷物は自分で。
リュックひとつで。

neld
ベジタブルフルタンニンレザーの、
素直な表情が素敵なショルダーバッグ。
すっきりした縦長のシルエットは、
素材の上質感も手伝って、
身体に馴染みやすく、
お洋服のラインも崩しにくいです(*^^*)

シンプルながらも、
片マチが広く開くような、
ちょっと変わった作りになっています。
そのため、ショルダーベルトの付け位置が、
背面と側面になっているのですが、
そのぶん身体にフィットしやすくなります。
シンプルな中の、さりげない工夫が面白い(*^^*)

斜め掛けできるバッグって、
身体にどれほどフィットしやすいか?!になってくると思うのですが、
素材の柔らかさ、
バッグの横幅、
ショルダーベルトの付け位置、
ショルダーベルトの太さ・・・・などなど、
理に適ったものに出会うと嬉しいですね☆
コンパクトサイズのショルダーも魅力ですが、
ある程度余裕持ってはいるこのくらいのサイズは、
やはり使いやすいと思います。
旅行にもばっちりだと思います☆
革の表情も楽しみつつ、
長く愛用していただきたいバッグです(*^^*)
先日、友人宅に楽しい夕食に招いてもらいました(*^^*)
私が可愛かった20代の頃からお世話になってる友人夫婦で、
久しぶりにゆっくり楽しい時間を過ごさせていただきました。
私と違って、夫婦ともどもお料理上手☆
ユーモアあり、才能あり、
素敵な生き方を楽しむ二人です。
そして、偶然再会した共通の友人も混ざって。
ごちそうさまでした~。
その時、
私のブログの旅行記の話になって・・・
最近は旅行記が中断していますが、
息子連れて、時々姪っ子も連れて、
ほんとに、あちこちしたな~(*^^*)
いつも旅行前日閉店時間から出発という、
無謀な一泊二日の旅でしたが、
クルマではなく、
湯布院に青春18きっぷで行ったことがありました。
現地では美術館巡りがメインだったので、
息子と姪っ子に課したルールは、
『リュック一個の荷物を自己管理すること』でした。
そして子供たちにとっては、
初めてのレンタサイクルを借りての由布院でした。
息子は小学5年生だったかな?
姪っ子はその1個上。
身体の大きさに合う自転車がなかったので、
大きい自転車をヨロヨロしながら
チャレンジしてくれました。
その日のお風呂は、
温泉も兼ねた温水プールへ出掛けていき、
帰り道にお菓子やジュースを買って、
お宿のペンションで3人で遅くまでしゃべっていました(*^^*)
翌日は金鱗湖周辺の美術館やお店を楽しんで、
帰りの電車に乗りました。
普通電車の乗り継ぎだったから、
時間もかかるし、
乗り換え時間も一時間待ったりと、
いろいろでしたが、
いつもの車でびゅーーーんという旅と違って、
『不便』を堪能したと思います。
いろんな所へ旅をしましたが、
私は結構この旅が心に残っています。
美術館にあった古くて小さなピアノで、
息子が習いたての曲を弾いてくれました。
内容はチープな旅だったけど、
夕飯には一番高いメニューを頼みました。
レンタサイクルを返した後に、
平均台のような田んぼのあぜ道を、
3人縦並びでショートカットしました。
アトリエで木工細工を作りました。
熱中症になるんじゃないか?という炎天下の中、
川の魚をじっと観察しました。
小学生にはもったいないほどのカフェに入って、
ガラス窓一面の大自然の見えるカウンター席で、
ジュースを無言で飲み干しました。
子供たちは、覚えているかな?
私が見たくて見せたかった風景を。
不便は不便でも、
一個一個が面白いという事を。
チープな中の大贅沢を。
また、いつか一緒に行ってほしいな。
青春18きっぷの由布院旅行。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
| HOME |