いろんなカラー、
いろんな素材のパスケース入荷です♪
定期券入れたり、
電子マネー用カードを入れたり。
ここ延岡では・・・・・特にそこまでの需要はなさそうですが、
案外人気商品なのであります(^^)

isola
通勤をバス利用されてる方には、
定期券を《ピッ》としてると思います~。
そして、通勤以外にご利用の方はといいますと、
私のように仕事で時々都会に出る方。。。
SUICAなどで《ピッ》・・・・楽ち~ん♪

そしてそして、
ご家族のどなたかが都会にお住まいで、
お泊りに行くときに《ピッ》と使うとか~。
私を含め田舎者は、
都会は緊張するのです☆
時々行く都会の、進みすぎるシステムに、
右往左往するのです☆

入り組んだ路線図・料金表を、
のーんびり口開けて必死で眺める必要のないSUICA❤
画期的なカードです❤
でもでも、チャージするときスムーズにいかず緊張します。
一度、駅員さんに聞いたら、
『横の機械でしてください。』とサラリと言われてしまいました。
機械でまごついてて聞いてるんだよ・・・・
今ではずいぶん上手にチャージできます。
改札を通るときは、都会の人のようです(^^)
さりげなく、残金も確認します。
だって、運賃不足で精算機なんか・・・もっと困難ですもん!
そんな田舎者事情を笑うかもしれないけど、
私は、こんな田舎者が大好きです。
だって、田舎って、なんでも美味しいもん♪
なんか、意味わかんなくなりましたが、
これを持てば、都会の人っぽいかも(笑)
都会にお上りさんの時は、
かっこよく、《ピッ》ってしましょうね❤
スポンサーサイト
コメント
| HOME |