こんばんは☆
明日で夏休みはおしまい☆
先日の連休、旅行に行きました。
今回は、思い切って・・・・コドモを一人旅させました。
旅行の相談にのっていただいたお客様、
親切な門川駅の駅員さん、車掌さん、無事達成できました。
ありがとうございました。
この場を借りて、お礼申し上げます❤
長い長~い旅行記、スタートです♪

am4:00起床。
私は三人分のお弁当を作りました。
今回は、コドモとスタッフおすべり、私の三人旅ですが、
コドモは鹿児島の『平川駅』まで、
電車を乗り継ぎ、一人旅です。
私達二人は、愛車いづみちゃんで追いかけました☆

門川駅から特急ひゅうが3号に乗り、
宮崎駅で特急きりしま3号にのりかえ・・・・と思ったら、
この電車の名前が(名札?)がチェンジするだけで、
そのまま乗ったままで鹿児島中央へ行けたのでした。
40分の乗り換え時間を経て、
指宿枕崎線に乗り換え、
無事、平川駅に着いたのでした(^^)

平川駅・・・私は行ったことがなかったのですが、
有名な平川動物園そばの駅なので、
さぞ賑やかかと思いきや・・・・閑散とした静かな駅でして・・・、
一時間半ほど私達が渋滞などで遅れてしまい、
親として反省すること満載でした。

コドモと合流して、
知覧平和祈念館で平和を祈り、
喜入のプールでたくさん遊んで、
桜島を眺めました。
ちょうど旅行前に、桜島の噴火警報などがあり、
旅行を諦めかけてたんですが、
大事には至りませんでした。
桜島周辺の方々の無事を願いつつ、
鹿児島を後にしました。

今回のお宿は、えびの。
本当は、熊本で泊まろうと思ってたんですが、
冬場スケートで宿泊したこともあって、気に入ってるんです。
この旅行に合わせたように、
お宿からすごーーーくお得なプランの案内が届き、
えびの泊に決めたのでした☆
お料理も、お湯も、大満足でした☆

そして、旅行と言えば~、
まくら投げ!!!
『静かに、壊さないように、真剣に。』をモットーに、
三人の戦いが繰り広げられました☆

上司(私)の愛息子に容赦しない、スタッフおすべり。
世の中には、大人げない大人がいることを、
息子は、この旅行で学んだと思います。
大事な部下に容赦しない、コドモ。
ヒートアップするにつれ、
お宿にどう謝るか、ひやひやしました。

朝晩とまくら投げバトルだったので、
コドモはいい加減私から絞められました。
はい、終了~~~。
結局、私の勝ち?!

また来よう♪えびの大好き❤
えびの高原から白鳥温泉方面へ下り、
白鳥神社で旅の無事をお願いして、
ループ橋を渡って、人吉へ向かいました。

まず、球磨川を下りながら、
球泉洞という鍾乳洞へ行きました。
日本でも有数の鍾乳洞らしく、
とても神秘的できれいでした。
折角なので、探検コースをお願いして、
ゆっくり楽しみました。

人吉市内に戻り、お目当てのうなぎ屋さんへ。
『上村うなぎ屋』さん、並びました~。
たまたま雑誌に村上春樹さんのコラムが載ってて、
人吉のこのうなぎ屋さんのことが書いてあって、
絶対行こう!って思ったんです(^^)

いやぁ~、美味しかったです❤
美味しいって、幸せ~。
ほんと、いつもそう思いますよ私❤

それから、球磨川をさかのぼって、
水上村へ。
湯前温泉って、どんなところだろう???って、
ずっと思ってて、ずっと行ってみたかった。
なぜだかわからないけど。

澄んだ川の流れに遡って泳ぐ魚。
キラキラしてた。
ほんとに私の足元で、
一生懸命遡ってた。
なんという魚かはわからないけど、
とってもキラキラきれいだった。

ずっと行ってみたいと思ってた。
ずっと見て見たいと思ってた。
いろんなきっかけがあって、そう思ってた。
いろんな言い訳があって、そうしなかった。
今回、いろんなタイミングに助けられて、叶った旅。
ひとりでもできるじゃん。
やればできるじゃん。
そう思った。

最後に、ずっと通ってみたいと思ってたルートで帰った。
R388。
つまり、湯前(熊本県)から峠越えして、
椎葉(宮崎県)に抜けたんです。
対向車、3台ほど。
忘れられたような国道。
離合も後戻りもできない道。
正直、かなりあせった。。。
でも、道は繋がってる。と信じて、
心は半泣きで南郷町に出た時は、
チカラが抜けた(笑)
自分の運転技術と、いづみちゃん(愛車)に感謝❤
また行こう♪普通のルートでね♪
今回も、長ーーーーーい旅行記、
読んでくださって、ありがとうございました❤
スポンサーサイト
コメント
| HOME |