fc2ブログ
line-s
07.03

黒という色。

嫌いではないけど
どうしても苦手で、

良いものだとはわかっているけど
相当距離を置いて眺めていた。

幾度となく近づいてみては
しっくりこなくて、

どう付き合ってみればいいのか?
突破口を探すのに明け暮れていた。

お互いの良い距離感が見つかった途端、
得意分野になってる気がした。





real mind

プリーツ加工された牛革で出来た、
トートバッグとショルダーバッグ。

黒いプリーツ革を引き立たせるように、
一枚革の革ベルト・金具もブラックです。

IMG_3233_convert_20230527161407.jpg

とてもしなやかで柔らかい牛革プリーツを
熱プレスしてるので、

光線の具合によって
ところどころに光沢が見えます。

黒一色のバッグですが、
プリーツ革、ヌメの一枚革、黒鋲、黒バックル、
見えてませんがファスナーも黒と、

性格の違う黒の集合で出来ていますので、
それぞれの黒の表情が面白いバッグです(*^^*)

IMG_3368_convert_20230703134516.jpg

プリーツのランダムな凹凸で、
光りを集めますので、

黒一色のバッグでも
かしこまり過ぎず、
あえて『柄物感覚』で楽しんでいただけると思います。

IMG_3383_convert_20230703134656.jpg

黒は『無難な色』というよりも、
『最強なアクセントカラー』だと思っています。

素材の質が良くわかる色なだけに、
シンプルながらもキリリと締まりますよね(*^^*)

私は『夏場の黒』が好きで、
ラフなスタイルや淡い色合いのアクセントとして、
黒のバッグやトップスを合わせることが多いです。

みなさまも是非、
『夏場の黒』」を楽しんでみてください~☆






私はほとんど『黒』を着ることなく、
この年齢になってしまいました。

ブログにもたびたび書いてますが、
私にとって『黒』は苦手な色なのです。

でも、いい色だと思っているので、
どうにかして自分らしく楽しみたいと思っては、
幾度となく苦手な『黒』をいろんなパターンで
試しておりました。

それで行きついたのが、
『アクセントカラー』にするということ。

私は色物が好きで、
まとまりのないスタイルが好きです。

しかし、
靴下やインナー、バッグに黒をちょこんと刺すだけで、
まとまりのないスタイルがシュッと締まるんですよね(*^^*)

特に、開放的なスタイルが多くなる夏場はそうです。

・・・・・それを飲み込むまで
ずいぶん時間がかかった気がしますが、
今ではすっかり楽しんでいます。

そんな『黒』は今では、、、
『嫌いではないけど、苦手な色』から、
『ここぞという時に決め手となる頼れる色』になったのです。

そして質感が良く出る色だと思うので、
今日のバッグのプリーツ具合や、
縫い目のないニットのトップスなど、

黒を選ぶときに、
素材や加工、縫製の特徴があるものを選ぶと、
とても面白みが出ると思います。

そして、
いつもは広い範囲で使うピンクや柄物は、
黒の引き立て役として控えめに。

黒は面白い(*^^*)





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







スポンサーサイト



line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
06 | 2023/07 | 08
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top