TPOは大事だけど、
縛りのない自由なスタイルで
毎日を送りたい。
自分の自由を楽しめたら、
他人の自由にも優しくなれる。
そんな心地よい毎日でありたい。

al'x
ダークブラウンの落ち着いた色合いの、
安定感あるデザインのバスケットバッグ。
本体素材は籐とウォーターヒヤシンス、
持ち手部分にラム革を編んでいます。

『よろけ縞』という和柄があるのですが、
ズームアップした感じ(*^^*)
それぞれの素材で編まれた波打ったような縞模様が、
エスニック調のバッグの中に
和の要素として溶け込んでるみたいに見えます。

口が開きっぱなしのカゴは、
お買い物カゴっぽくなりますが、
口がきちんと閉じて、
尚、被さりがあるときちんとした雰囲気にも対応できる、
ハンドバッグの要素が加わります。
エスニック調のワンピースを着て、
風を感じながら持っても素敵ですし、
キリリと和装でもってもおしゃれです(*^^*)

そして、ぱっくり口が開くので、
とても見やすく使いやすいんです。
私も数年愛用してますが、
ほんとにしっかり作ってあって、
形崩れしないんです。

上から見たフォルムもかわいい。。。
ネコの香箱座りみたいで。。。
なんでもかんでもネコのシルエットを重ねてしまう。
重症だな。

こんなラインのバスケットバッグだと、
夏だけにとどまらず、
真冬以外のスリーシーズン?
いや、持ち方によっては
オールシーズン楽しんでもいいと思います。
幅広く楽しめるバッグです(*^^*)
久しぶりに(でもないかな?)
本を買いました。
先ずは、ネコの水彩画の画集。
それから直しながら住む家の本、
その本に載ってたキッチンの写真集、
そしてインテリアコーディネーターの本、
パリの生活エッセイ。
以上5冊。
うー、結構このひと月で買ったな。。。
でも、久しぶりだったと思う。
本を買いあさるのが。
只今5年(?もっとかな?)計画で、
DIY続行中なのですが、
不要なものを処分してすっきりした状態。
ちょこちょこはいじっていても、
まだまだこれからなのです。
で、イメージを膨らませるために、
ネットが苦手な私は、
インテリア本を買いあさってしまったのです。
朝食後や就寝前に、
パラパラめくって、
ふむふむと読んでいます(*^^*)
この時間が、至極幸せ~。
無機質な家よりも、
古くても少々片付いてなくても、
味わいある家が理想なので、
何度読んでも楽しいです。
最後のパリのエッセイでは、
なんだか自分の思考を後押ししてもらったようで、
これまた幸せな気持ちに(*^^*)
なかなかDIY作業は進まないけど、
進まないぶんアイデアが生まれ、
自由度が増してる気がします。
新品とは違う再生計画、
『なんとかカタチになれば〇』というレベルを、
どれだけ楽しめるかで、
毎日が違ってくる気がします。
そして、そんなレベルの作業をしてると、
職人さんの技術を本当に尊敬します。
家もバッグも、
作るってすごいな。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
| HOME |