fc2ブログ
line-s
04.01



いつも、ありがとうございます。

日差しも穏やかで桜も咲きほこり、
清々しいスタートを切る季節になりました。

まだ見ぬ出来事の
不安と期待にドキドキしながらも、
自分のバランスを取りながら楽しんでいこうと思います(*^^*)





4月の店休日、
ご案内いたします。


5(水)
12(水)~13(木)
19(水)
26(水)


不定休

尚、6日(木)は、
13時からの営業になります。


よろしくお願いいたします。





スポンサーサイト



line-s
04.01



こんにちは☆
長い間、このブログをご覧くださってる方は、、、
覚えてくださってるでしょうか?

このブログに旅行記があったことを。。。

まだ息子が幼い頃、
夏と冬に、毎年一泊で(無謀な)旅をしてまいりました。

この間、3月初めの連休で、
久しぶりに息子(もう18歳!)と旅に出ました。

長いです。。。たぶん長文、
間違いなく長いですぞ、、、

だらだら書きますので、
お時間あればお付き合いくださいませ。





ここ数年、自宅の片付け&DIYを頑張ってて、
(まだまだ終わらないけど)一区切りついたとして、
食器や日用品を買い変えたーい!ということで、

以前よりイケアに行ってみたかったのでござる。

そして、イケアとは別に、
何か味わいのある器を、

できれば・・・その土地に根付いた焼物に、
出会ってみたいと思っていたのであります。

そうしてたら友人が小石原焼なるものを
教えてくれたので、

その二点張りで旅の計画を企てたのであります〜。

ただ、今回の旅はチャトランはお留守番。
なので、早めに帰宅できるようなスケジュールにしたのであります。

E8B7C7A4-9A29-486B-A341-D26A956C1CB7_convert_20230312161642.jpeg

初日早朝、コーヒーを淹れて沸かす。

二つのポットに注ぎ込み、
チャトランのお世話をしてから出発。

五ヶ瀬経由で熊本の山都町を通過するときには
必ず立ち寄るパン屋さんでパン買って、
車内で朝食をとる計画。

。。。お約束通り、
パン屋さん店休日でした。。。。

でも、諦めない。
同じ国道沿いにパン屋さんを発見して立ち寄って、
とても美味しいパンにありついたのでした〜。

車内でアツアツのコーヒーと、
出来立てのパンをほおばり、
幸せいっぱい、食べこぼしいっぱいのスタート。

無事、高速に乗って、
いざイケアへ。

6EF815F6-D0F5-4C61-860B-48A522CF4A58_convert_20230312161949.jpeg

久しぶりの都会の高速に、
ハンドルを握る手に力が入りました。

走行車線・・・走行車線・・・追い越し車線
追い越し車線・・・追い越し車線・・・追い越し車線・・・

ゆっくり無理のない運転を心がけて走行。

息子に運転代わって欲しかったのですが、
まだ免許持ってなくて。

はよ取ってよ〜。

高速出口から3号線を南下して、
無事イケアに到着。

予定通りの12時着。
さすが、私。

C2C932C4-D46B-4CC5-A22C-A5E93356BB1D_convert_20230312161552.jpeg

イケア、イケアと言いつつも、
我ら親子は初めてのイケア。

入店早々入り口を間違え逆走。
でもそのおかげでポテト無料チケットを二枚もゲット。

ウロウロしてたら順路の矢印に気がついて、
ホッとしてウロウロ。
カートを押してウロウロ歩いて3時間。

息子の一言。。。
『お母さん、ボクたち3時間カート押して歩いてるけど、
何にもまだ入れてないんだよね、、、』

本当だ。びっくり。

それからいそいそと、
お皿やグラス、バスマットやカーテン、
あれこれとカートに入れてお会計。

レストランコーナーでホッと一息したのであります。

さて、次なる目的地へ行かねば!

泊まりは福岡ではなく飯塚市。

しかも、3号線は田舎者には困惑ルート。

そのために、
愛読書ツーリングマップルで事前にルート検索していたので、
田舎者に優しい裏道(?)を通って行ったのであります。

3C86EF4E-2372-454C-AB7E-E21703CD05DB_convert_20230312161533.jpeg


裏道といえども、
福岡市から飯塚市に向かうルート、
スイスイ流れがよく、
のどかで快速ルートでした。

沿道の梅をたくさん愛でることが出来ました。

さて、飯塚市で何を食べようか???と、
ググってみたら、、、目に留まったのは、
峠にある何やら美味しそうな餃子屋さん。

今回の旅の目的の一つに、
『今まで通ったことのない道を通る』というのを掲げてたので、
その餃子屋さんに決定!

そして、とっても美味しかったので大正解!
ごちそうさまでした〜。

AFE75BCE-3DB6-46F7-90BB-A69D0A15C756_convert_20230312161511.jpeg

餃子でお腹いっぱいになり、
いざ飯塚の街を車でウロウロ。

なんとなく方向を飲み込んだ頃、
イオンしかお店が開いてなかったので、

ホテルでつまむものや飲み物を買って、
旅の一日目終了。

先日の息子の誕生日に、
スニーカーを買ってあげました。

お揃いのメーカーに付き合ってくれる息子に感謝。

A784EB92-F0BD-48A3-AED9-6E0013598752_convert_20230312161451.jpeg

その日のチャトランはと言うと〜
宮崎からわざわざ姉がお留守番引き受けてくれたので、

私が留守中のチャトランの様子を
写真や動画で知らせてくれました。

旅の途中も、息子と猫話。

我が家の新しい家族を置いての旅は、
楽しみつつも気が気じゃない。

でも、お土産買ったからね(o^^o)

55CAC660-A4D5-499A-859E-A89885243730_convert_20230312161409.jpeg

旅の二日目。

旅の前々日になってあわてて取ったホテルは、
少し寂しい雰囲気でしたが、

フロントの方やレストランの方がとっても親切で、
本当によく休めて、
翌日は気持ちの良いスタートとなりました。

そして朝食の美味しかったこと!
また泊まろうかな。

BC6ACB16-388D-46D9-9F93-519FD5F80990_convert_20230312161348.jpeg

飯塚市は、麻生太郎さんのお膝元だからなのか、
スーパーあそうというところを発見。

私たちが次の目的地:小石原に向かう時間には
開店前だったので入れませんでしたが、
きっと地元に愛されてるお店なんでしょうね(o^^o)

この日も晴天、上着いらずの暖かさ。

飯塚から小石原への道も初めて通る道。
のどかな風景が続く、
走りやすいルートでした~。

おかげで予定より30分早く到着。

小石原道の駅で
窯元さんの作品を一気に拝見してチェック。

インスピレーション受けた窯元へ向かったのでした。

ED362F40-728E-491A-BCD9-8E4FA13311A9_convert_20230312161434.jpeg

二十代の頃、有田の陶器市に行ったっきり・・・
こういった場所に来たことがない私。

おしゃれで素敵な器と、
DIY真っ盛りの我が家と、
料理の腕前が乏しい私との、

それぞれのバランスを考えると
選べなくなりそうだったので、

必ず欲しいものランキング上位からアンテナ張って、
見ていくことにしました(*^^*)

汁椀、カップ&ソーサー、小鉢数種、
気に入ったものに出会えました。

息子はシンプルな配色のタンブラー。

もっと見ればもっと欲しくなったと思うのですが、
久住に3時に辿り着かないといけなかったので、
なぜか焼き栗を買って退散。

小石原でお昼ご飯の予定でしたが、
朝食でお腹いっぱいだったので、

車内で焼き栗を食べ食べ久住へ向かいました。

B121ECAF-CAF8-49F2-A452-AFECF41A5CDE_convert_20230312161324.jpeg

焼き栗というもの、後を引く食べ物です。

助手席の息子がハマってしまい、
途中、日田市に着くころには、
結局一袋完食。。。

微妙な腹加減。。。

そうだ、日田焼きそばを食べよう!

早速目に留まった焼きそば屋さんに入って注文。

・・・美味しかった・・・

胃袋は、朝食と焼き栗で満たされておりましたが、
大盛で注文してもOKだったような気がします。

次回はそうします。

8C9B6E15-408B-4202-9411-353F287BF10E_convert_20230312161305.jpeg

日田から久住に抜けるルート。
久しぶりに通る道でした。

以前は風情のあるか細い道だった気がしましたが、
河川がきれいに整備されてて、
立派な道の駅や路面店があって、

すっかり浦島太郎状態の私でした。

途中河川敷で休憩。

桜のつぼみが膨らんでて、
川のせせらぎに反射する日差しが心地よかったです。

セーター一枚で過ごしやすい日和。

C9AA524B-ED5D-4D27-B90A-3B97C02280C7_convert_20230312161244.jpeg

久住に3時までに到着したかったのは、
瀬の本にあるケーキ屋さんに行きたかったため。

ラストオーダーが3:30でしたが、
もちろん間に合いました。

さすが、私。

ケーキセット(好みのケーキ2種と飲み物1杯)を頼んで、
久住の風景を眺めながら、
しばし休憩。

ケーキのワンカットが、
思ったより大きくて、

朝食、焼き栗、日田焼きそば・・・&
デカサイズのケーキ×2って・・・
どうなんだろう・・・?と、

かなり心配になりましたが、
難なくクリア~。

スルスル食べてしまいました。

いつも、思う。
美味しいって幸せ。

21B9D8B3-546B-45F5-B149-1753DE1B9D40_convert_20230312161222.jpeg

満腹でハンドルを握る。
阿蘇の風景は久しぶりです。

以前はよく遊びに来てました。
いつ以来だろう。。。何度見ても素敵な風景。

またこうして自分でハンドルを握り、
ありがたいことに無事運転ができて、
旅の面白さを再確認できた。

のんびり息子と和気あいあいの旅。
次はどこに行こうかな(*^^*)

FAE5CF01-B9D0-40B7-8956-F37C602EC189_convert_20230312161144.jpeg

夕方6時に帰宅。
私にしては、早い帰宅。

チャトランにトンネルのお土産。

とても喜んでくれて、
今も愛用してくれています。

旅ネコではない家ネコなので、
旅にはどうしても連れて行けない。

お留守番をお願いするのは、
やはり心もとないけど、

そのぶん愛情かけて責任もって、
一緒に生きていこうね、チャトラン。

935701EF-B07C-4E69-86D2-5E97C1B2052C_convert_20230312161056.jpeg

旅の楽しみは、

旅の前の計画と、
旅の途中のハプニング、

それから旅が終わって
マーカー片手に地図を辿ること。

二冊目のツーリングマップルには、
マーカーの印が増えてきました。

子育てを通して、
今までどれほど成長させてもらっただろうか?

息子の成長を願いつつも、
その恩恵に感謝するばかりです。

さて、また学校が始まり、
お互いのスタートラインに立ちます。

『がんばれ』も、
『ごめんね』も、
言葉じゃなくてニコニコで想ってるよ。

そう決めて息子と向き合っています。

お互いがそうであるといいな。




久しぶりの旅行記、これにて。
長かったです。。。よね、、、

すみません。

変わらずお付き合いくださって、
本当にありがとうございました。






line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2023/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top