モノトーンな表現こそ、
伝わりやすいのかもしれない。
はっきりした気持ちも、
くぐもった気持ちも。
何気ない気持ちの表れが、
洗練して見えたりもする。

b.stuff
チュール素材にドットのパッチワークや
麻の葉のステッチワークを
表裏両面にほどこした、
ちょい持ちに便利な巾着バッグ。
本体はナイロン生地で、
薄いドミット芯が入ってるので、
巾着紐を絞った時に程よく張りがあり、
きれいなシルエットになります。

長財布がゆっくり入って、
カギ、スマホ、エコバッグまで大丈夫です。
ぺったんこで軽いので、
旅行先にインナーバッグとして持って行って、
食事や買い物の時などに使ってもいいですね(*^^*)

和柄には、無病息災や子孫繁栄、商売繁盛などなど、
いろんな意味合いがあるようです。
モノトーンのこのバッグは、
ちょっと和のイメージがありつつ、
素材の上質さも手伝って洗練されてる(*^^*)
あえてドレッシーに持ちたくなります。
テレビをほとんど見ない私ですが、
昨日母がつけっぱなしにしてた番組に
見入ってしまいました(*^^*)
【 NHKのワルイコあつまれ 】
ちょうど私がテレビの前のチャトラン(ネコ)と遊んでたら、
明石家さんまさんがゲスト出演されてて、
子どもたちからの質問に、
面白おかしくも優しく丁寧に
答えていらっしゃいました。
・・・すべて名言。
一つ一つがすべて面白いけど、
すべて心に沁みました。
今の新しいことを追うわけでもなく、
追えない自分を卑下することもなく、
『やってみたらええやーん、
ほんでダメやったらやめてもええやーん。』
という風に、
今も昔も、とてもシンプルな姿勢を貫いていらっしゃる。
それがとーーーっても素敵なんですよね~。
時代に合わないとか、
放送制限が厳しくなったとか、
テレビの世界も昔とは様変わりして、
ご自身が今もテレビに出演していることが
とても不思議だとおっしゃっていました。
。。。でも、それってどうなんだろう。。。
確かについて行けないほど様変わりしてる世の中ですが、
それってほんの数パーセントかも???ですよね???
世の中様変わりしてるんだけど、
それは表面のちょびっとだけで。。。
実は、それは見え方の問題ってだけで、
なんにも変わってなかったりして。。。
じゃあ、変わるって何よ?変わってって何よ?
この疑問、要らないよね?
世の中の変化を怖がらずに、
私らしく生きればいいじゃんって思えました。
私らしく、好きなことを取り組んでいければ幸せかな~(*^^*)
さんまさん、かっこよかった~~~☆
もっと好きになりました(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
変わってるのが好き。
変わってるのが欲しい。
変わってる方がいいよね。
変わってるってなんだろう。
素直な自己表現?
純粋な心の声?
変わってるって、
面白い。

deau mille
UKモッズファッションを思わせるような、
カーキ系の色合いと差し色のイエロー。
アヴァンギャルドな雰囲気がチラッと効いてる。。。
トラッドの中にも遊び心があるトートバッグ。

縦にA4が入る大きさで、
持ち手と肩掛けが出来るハンドルが、
ふたつ付いてるので便利です(*^^*)
グリーンのポケットはハラコで、
ぐるりとハンドステッチをほどこしています。
まるで手描きのイラストから出てきたような、
あたたかみを感じる部分(*^^*)

普段使いでも、お仕事でも、
持ちやすいサイズ感と軽さが嬉しい。
このくらいの大きさのバッグって、
一色淡よりも色柄ある方が楽しい。
特に私みたいに小柄な方で、
大きいバッグを持つには、
色柄で大きさのギャップが和らぎますよ~。
ちなみに身長は155cmです。
昨日の仕事帰りに、
ちょっと買う物があったのでダイソーに寄りました。
レジに向かう途中バッタリ、
ご無沙汰してた友人と会って、
しばし立ち話で近況報告し合いました(*^^*)
私が20代のころだったと思う。
以前会った友人の中の記憶では。
当時マウンテンバイクにバリバリ乗ってた私と、
現在の文化部要素の強い私とのギャップに驚きつつも、
『素敵じゃん』と。
私的には、、、
無難に普通にやることに追われて生きてきたつもりで、
何が芽吹いてて花咲いてたんだかわかりませんが、
・・・久しぶりって、マジックなんでしょうね。。。
褒めてもらえて元気出ました(笑)
『素直な自己表現』というのが、
私にとって仕事でもプライベートでも大切なところで、
じゃないと続かないんですよね。。。
気持ちが。
なので、少々変わってると言われようが、
アピール不足と言われようが、
別にいいのかな~。って。
エッジの効いたアヴァンギャルドよりも、
小出しできるアヴァンギャルドが目標(*^^*)
意外と、意外と、
良き私を見つけてもらった(*^^*)
ま、久しぶりだったからな!
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





いつも、ありがとうございます(*^^*)
ようやく暑さが収まり・・・
ほんのり冬のニュアンスが似合うようになった気がします。
11月の店休日、ご案内です(*^^*)
2(水)
8(火) ・ 9(水)
16(水)
23(水)
29(火) ・ 30(水)
弊店不定休のため、
ご来店の際はご確認ください。
ご面倒おかけしますが、
よろしくお願いいたします。

冬のニュアンス。。。
なんだろう。。。
何気にクリスマスカラーを身につけてしまったとか。
フトンにくるまって『幸せ~』と呟いてしまうとか。
仕舞い込んでたざっくりセーターを出しとか。
夕陽が色あせて見えた。
朝の空気が厳しく感じた。
誰かと温かいものを囲みたくなった。

帰り道が急ぎ足になる。
湯船につかって顔が緩む。
鍋蓋の躍る音。
朝日が気温を上げていくのに気づく。
クルマのドアを閉める音が鈍い。
誰かに会いたくなる。

星の瞬きを眺める。
家の灯があたたかい。
もこもこパジャマともこもこソックスに包まれる。
あたたかさに包まれて
あたたかいうちに床に入り
ネコと会話をする。
独り言かもしれないけど、
聞いてくれてると思う(*^^*)
冬は少し寂しいけど、
いつもよりたくさん
あたたかい時間を過ごしたくなる。
この冬も、
そうなるんだろうな(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





心あたたまるもの
心ときめくもの
ねこのお尻
ピンクのセーター
アップルティー
苦手な寒さを
今年はどんな風に楽しもうかな~

deux mille
モノトーンのアラベスク調模様に、
ピンクのアクセントがキュートなトートバッグ。
モノトーンのウール生地の隙間から、
下地のピンクが覗いて見える感じです(*^^*)

そして中は楽しいドット柄です♪
マグネット留めのピンクも、
さりげなくドキドキします(*^^*)
ピンクって、そんな効果ありますよね?

赤のアクセントも素敵ですが、
モノによっては地味になったりします。
ピンクのアクセントって、
いつ何時でもキュートになりますよね。
それだけでワクワク。。。

そろそろ冬支度。
持ってるだけで心温まるようなバッグで、
冬空の中お出掛けしたくなりますね~。
晩秋。
秋(8~10月)を三つに分けると、
10月は最後の秋になります。
つい最近まで暑かったので、
『爽やか爽やか』といっていたのに、
10月も終わりになると、
ちょっとした冬の走りに気がつく時がありますね。
私は体質的に冬が苦手なので、
毎年何とかして辛い冬を乗り切ろうと、
精一杯楽しみを探すアンテナを張り巡らせます(笑)
これって、ただ自分に甘くなるってだけですけど(笑)
この冬の楽しみは~、
先ず、着物をたくさん着ようと思っています。
この間の薪能の時に、
ちょっと手間取ったので反省もあるのですが、
着物箪笥を整理整頓してて、
いただいてほとんど着てないものがあったので、
せっかくなので着たおそうと思って。
それから、食器を新しくしたい。
DYIも!!!と言いたいところですが、
なかなか・・・難しいな。。。
この分野は5年計画で少しづつ。
そして、飲めないけど居酒屋に行きたい。
今は『行きつけ』と言えないけど、
私の好きな千菱に行きたいんです。
なんだかんだでゆっくり行けないし、
飲めなくなったので行きにくくて。
今年の冬は、
ネコのチャトランにとっては二度目の冬です。
最近、まぁ~るくなってることが多いので、
チャトランのお尻を見てるだけで、
ほっこりしてしまいます。
11月、小春日和も続くでしょうが、
少しづつ冬らしくなりますね。
皆さま、お体ご自愛下さいませ。
なんだか、楽しみです(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





遊び心って?
ハズシ
メリハリ
ギャップ
予想外のこと
正反対のこと
ありえないこと
だから面白くて魅力がある

t.a.design
黒白のコントラストが
とってもクールなハラコ素材のバッグ。
面白いのは、
ダルメシアンとゼブラが混ざった柄という事。
この遊び心にワクワクします(*^^*)

黒白使いでは、
私はドットとダルメシアン柄が好きで、
洋服に取り入れたり、
バッグに取り入れたりしています(*^^*)
ゼブラ・・・って、あんまり持ってないのですが、
黒白繋がりっていう勢いで、
ドット×ダルメシアン×ゼブラってのもありですね☆
これからの季節、
上着を羽織ったりで・・・どうしても一色使いになりがちです。
黒白のコントラストを効かせてみるのも、
素敵だと思います(*^^*)
オンオフを使い分けることが、
どちらかというと出来ない人なんです、私。
いつも『ON』状態か、
それに近いハズなんです。
この仕事に就く時のマイルールで、
毎日違う装いをするんですが、
以前は仕事以外の日はホントに見せられない装いをしていました。
外出できないほどの、
だらしな~い恰好してました。。。
しかし、とあるお客様から
『私は一日中家にいるときも、
おしゃれをしてるんですよ』という事をきいてから、
大反省。
今のセンスがどうかはわかりませんが、
センスを育てていくことも
毎日の積み重ねなんだなぁと思いました。
それから『ON/OFF』を使い分けることはやめようと、
普段着であってもコーディネートを考えるようにしました。
普段着でも素敵になれるようにコーディネートしてると、
自然と気持ちも明るく楽しくなります。
そして、コーディネートすることに慣れてきて、
いざ出掛けるぞって時に、
すんなりと決まります。
何事も積み重ねでしょうね。。。ほんとに。
良い事教わりました。
毎日の些細なコーディネートが決まるだけで、
自信が持てて元気になりますよね。
そして、忘れちゃいけないのが、
『遊び心』です。
要は自分らしい『ハズシ』を効かせること。
これが決まると、
その日は最高に嬉しくなります(*^^*)
私の『ハズシ』の王道は、
メンズ要素です。
今日はベリーショートとグルカサンダルが、
ソレのつもりです。
みなさんも何かありますか?
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




