いつも、ありがとうございます。
日中の暑さはありますが、
風はめっきり秋の涼しさを運んでくれています(*^^*)
季節の変わり目、
ご自愛くださいね。
10月の店休日
5(水) ・ 11(火) ・ 12(水) ・ 19(水) ・ 25(火)
弊店不定休
よろしくお願いいたします。

今朝は、読み聞かせだったのですが、
読み聞かせが終わって、
『今日が9月最後の日~、
明日から10月だね~、
今年も残り3カ月だね~。』という声がありました。
わかっていたけど・・・早いものです。
お盆過ぎると早いんですよね、
年末年始が☆
つい、ソワソワしてしまいがちなのですが、
先日友人が素敵な言葉を送ってくれました。
一部抜粋。
平凡なことを毎日平凡に行うことは
非凡な才能である
月日が迫ってくると、
何かしら虚無感を感じたり、
落ち着かないことがありますが、
毎日のあたりまえを、
心穏やかに健やかに行うことは、
実はすんごいことなんだなーと思います。
それって、一見地味なことですが、
ものすごい才能なんですね(*^^*)
なんか、それだけで自信が持てる(*^^*)
・・・自信が持てる。
些細なことの継続で自信が持てる。
それが大事なんですね。
さ、今日も、
コツコツと、
サクサクと、
非凡な才能を育てよう。
どんな隠された才能が秀でてくるのか、
楽しみにしながら(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
いつも、ありがとうございます。
涼しさも増してきて、
ずいぶん過ごしやすくなりました。
ご案内です(*^^*)
MOQUIP
WATCH ORDER FAIR
モキップ腕時計オーダーフェア
9/29 THU ~ 10/9 SUN
手作りのぬくもりを残しつつ、
洗練されたデザインの文字盤の時計を、
お好きなベルトを選んでカスタマイズ出来ます。
ムーブメントはSEIKO製電池式で、
今回使う電池は3年長持ちのものです。
時計オーダーのお渡しは、12月初めごろです。
お持ちのモキップ時計のベルト交換も承ります。
お渡しは、11月初めごろです。

海の宝石ともいわれるガルーシャ(エイ革)は、
きめ細やかな輝きを保ち、
付けてるだけでブレスレッド感覚があります。
アクセサリー感覚で人気のガルーシャ、
冒頭でお詫びです。
大変申し訳ございませんが、
グリーン・オレンジが今回限定色でしたが、
グリーンは完売、オレンジは残り2本のみになります。
ネイビー、イエロー、ピンクもよろしくお願いします!

写真左:文字盤が木目調になってて、
カッコウ時計をイメージしたもの。
小鳥さんが時を告げてくれそうなデザインです(*^^*)
それにヌバック調のパイソンのベルトは、
シュヴァルツヴァルトの深い森の中を表してるようです。
========================
写真右:かすれたように顔料をかこうした牛革のベルトに、
レトロな大きめの数字の文字盤が似合います。
フレンチレトロ感覚の遊び心がかわいい。

写真左:ミステリアスな手書き風の、
ローマ数字インデックスの文字盤に、
クロコダイルの涙のようなしっとりとした質感のベルト。
どのクロコダイルのベルトも素敵ですが、
特にヌーディーなホワイトベージュクロコは、
クロコでも珍しい植物タンニン鞣しのもの。
あめ色に経年変化します。

ガルーシャに真鍮のリングをかけて。
天然素材の美しさを文字盤に詰め込んだ、
モキップのシンボリックなウォッチ。
厚みも粒も不揃いな天然素材のエイ革を、
小さな文字盤に正確に独自の技術で
正確に埋め込んでいます。
ぜひ、この機会にお気に入りを見つけてくださいね(*^^*)
みなさまのご来店をお待ちしております。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





ひとえにピンクと言っても、
濃い・薄いもあり、
キラキラ・マットもあり、
青寄り・赤寄りもあり、
バランスがいろいろ。
どの色の
どのバランスが
自分にとって落ち着くのかは、
色と仲良くしてみないと
わからない。

b.stuff
ノスタルジックな輝きのピンクゴールド。
メタリックカラーの中でも
柔らかく上品な輝きを持っています。
半円形のトートバッグと、
おそろいのお財布としても使えるシンプルポーチもあります(*^^*)
しっとり滑らかな上質な牛革に加工しているので、
触り心地よくしなやかです。

トートバッグは、
クリアファイルのA4が入ります。
ウスマチですが、
柔らかくふくらみ出るので、
見た目以上に収納できます(*^^*)
メタリックカラーはどんな色とも仲良くなってくれるので、
案外持ちやすいんです。
カジュアルを品よくまとめてくれるので、
持ってると便利だと思います~。
先日からずいぶん秋めいてるので、
少し洋服の入れ替えをしておりました。
色の好みって変わってくるものですね(*^^*)
もちろん、昔っから変わらない色も多々ありますよ。
私は基本、いろんな色を身につけようとするので、
特別嫌いな色はないのですが、
なんか・・・あれだけ好きだったカーキが、
なんか・・・あれだけ違和感なかったカードが、
なんか・・・(違う)
そんなこともありますよね(*^^*)
なぜか最近はオレンジに惹かれているので、
オレンジの冬アイテムとの出会いを楽しみにしています。
オレンジと相性のいい色も見つかるんだろうな♪
明日9月27日(火)は、
店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





本物みたいで、
本物じゃない面白さ。
本物じゃなくても、
本物をしのぐほどの巧妙さ。
似たものだけど、
全くの別物。
本物にない何かを持ってる。

deux mille
一見本物と見間違うような、
リアルなダイヤモンドパイソンのような加工をした、
牛革のショルダーバッグ。
ショルダーベルトのストライプが、
パイソンのインパクトを和らげています。

牛革にプリントして
うろこのような細かい切り込みがあり、
程よく艶加工されています。
近くで見ればわかりますが、
このリアルさがユニークだと思います。

・・・関係ないですが、
私の靴もフェイクパイソンです。
なぜかわからないのですが、
フェイクパイソンって昔っから好きなんですよね(笑)
ヘビは怖いとも気持ち悪いとも思わないのですが、
正直ちょっと構えますよね?
それもあって、気軽にフェイクっていうのに
惹かれたんだと思います。
だまし絵のようにユーモラス溢れてるところも、
とても好きです(*^^*)
リアリティーを求めて何かを成そうとするときに、
手っ取り早いのは真似ることです。
世の中、真似っこであふれているので、
当たり前のことなのですが(*^^*)
真似をしようとする時に、
どんな風に真似たら自分にとって効率がいいか?
その感覚は個人によって違うと思います。
ちょっとした『コツ』をつかむのに、
人それぞれ方法があると思います。
今、私がふれている俳句や歌なども、
すごい人が作ったものを真似することから
知識を取り込んで、
実践し続けることなのですが、
すごい句を詠めたり
すごい歌を歌えたりするわけじゃないけど、
その過程が面白くなるように
自分を仕向けているようにしています。
すると、マイルールが出来上がってるんですよね、
いつの間にか。
でも、これって、
一緒に携わってくれてる方々がいるからこそ、
なんですよね~。
文字もそう。
文字は特に真似っこです。
真似るって、
習うこと。
習うって、
関わること。
関りって、繋がり。
ありがたいこと。
さて、続けるぞ。
明日、
9月25日(日)は、
店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





マルチカラーになれるかな?
誰が見ても明るくて、
どこから見ても楽しくて。
何に合わせるというわけではないのに、
何にでも溶け合って。
何でもござれで、
華がある。
そんな性格カラーでありたい。

t.a.design
なないろ♪にじいろ♪何でもござれの
楽しいマルチカラーのトートバッグ。
マルチカラーのゴブラン織りに、
キリリとした赤がキュートなアクセントです(*^^*)

水玉同士がくっつきあってるような、
なんだか楽しい物語が始まりそうなテキスタイルデザイン。
プリントと違って織物になると、
立体感があって素敵です。
更に切り替え部分のギャザーが、
生地の表情を引き立たせています。

持ち手が細いので、
肩にも掛けやすく、
カジュアルですが品よくまとまります(*^^*)

これだけ色があるバッグだったら、
無地と合わせるよりも、
いろんな色柄と合わせて持っていただきたいです〜。
今日は、秋分の日。
お彼岸が来ると、
さすがに季節が変わったことを認識します。
ニットやジャケットを引っ張り出して、
さすがにもう着ないであろう夏服を直しました。
以前は、シーズン初めになると、
今回はどんな格好をしようか?
どんな色に挑戦しようか?と、
あれこれ考えるのが常でありました。。。仕事上。
すぐ忘れちゃうんですけど(笑)
さて、忘れてもめげずに今回は〜
派手で行こうと思います。
性格が地味な分、
やはり普段から色に頼った方が、
私はいい気がします。
なので少々おかしくても許してくださいね。
すぐ忘れるかもしれないのに、
そう決めるとなんだか楽しみです(*^^*)
何か抜群の組み合わせを見つけるかもしれないし。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




