こんにちは☆
暑い暑いと言いつつも、
夏の予定にワクワクしてしまいますが、
熱中症とコロナ対策万全にして、
体調整えて毎日過ごしたいものですね(*^^*)
おかげさまで年に一度は開催させていただいてます、
人気フェアのご案内です♪
ヴィンテージマガジン
ペーパーバッグフェア
7月1日(金)~10日(日)
フェア期間中、7日(木)は店休日となります。

1960年代前後の雑誌や新聞を、
ページごとにデザインがレイアウトし、
特殊プラスティックコーティング加工をほどこした、
軽量で水汚れに強い素材のバッグ。

当時のファッションやインテリアなどが、
記事から垣間見えるので、
どことなく懐かしいような、
なんともユーモラスな、
あたたかみのあるバッグたちです(*^^*)

この特殊プラスティックコーティング加工の技術は、
剥離や剥がれ、割れなどにならないように、
デザイナーさんが年月をかけて開発されたものです。
世界に一つだけの、
あたたかみのあるものを、
お客様にお渡ししたいという理由で。

どのバッグ、どの小物をとっても、
デザイナーさんのセンスがふんだんに含まれているので、
私自身、センスを引き上げていただくことが多いです。

レトロな紙面に、
ショルダーベルトの色や古切手などで、
ちょっとサイケデリックなアクセントが効いています☆
トラッド系とは、また違ったレトロ感が楽しいですね♪

いつも店頭にございますが、
フェア期間はたくさんの数が揃います!
ぜひ、この機会に、
たくさんのヴィンテージマガジンペーパーバッグを
手に取ってみてくださいね♪
みなさまのご来店を
心よりお待ちしております。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
満腹中枢が麻痺してしまった。
満腹に魅力を感じなくなった。
空腹の心地良さを覚えた。
オートファジーで自分の細胞がなくなってしまう感覚。
損得のバロメーターは
上手く出来ている。
空腹には空腹の魅力が詰まっている。

deux mille
インパクトのある、
メタリックカラーのお財布♪
クラッキング加工の細かい反射が、
インパクトありつつも上品な印象です(*^^*)
メタリックカラーで異素材感あるかもしれませんが、
とても握りやすい感触の山羊革です♪

ファスナー引手と、
内側のポケットなどの差し色がオシャレです〜。
メタリックカラーを引き立たせる脇役の差し色って、
難しいと思うのですが、
こういった部分にデザイナーさんのセンスが光っていますよね。
ほんとにおしゃれ・・・・
この差し色を見るだけで、
嬉しくなってしまいます。
お財布は、毎日毎日使うことが多いので、
持つだけでも嬉しく楽しくなるアイテムだと嬉しいですね。
もちろん、使いやすさも重視して。
このところ、
100〜150年ほど前に活躍した人の、
言葉やルーツを辿ることがあって、
いい意味で、
自分の何でもなさを感じました。
なんでそんなに遡っているかと言いますと、
一つは俳句の勉強で、
ぼちぼち句集を読んでいて、
故人の年表や時代背景を読んでるから。
これは、ホントにぼちぼちですが。
もう一つは、
私の曽祖父、曽祖母の書類を手にしたから。
ちょうどどちらも同じ時代背景なので、
なんとなくリンクするところがあり、
我がご先祖様も、
同じような風景を目にしたのだろうか?と、
少し嬉しくもありました。
私の日々の嬉しい楽しいは、
その時代から考えると満腹満足。
本当に簡単に手に入ります。
それらの本や書類を通して、
これ以上の満足ってないなーと思えてしまって。
その時代を超えて来てくれたことに、
ありがたい気持ちとともに、
勇気を貰えました。
嬉しい楽しいばかりじゃないことを嘆くよりも、
勇気持って元気よくあるべきだなと思うのでした(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





完璧なものを求めるよりも、
役割を理解する方が得策だと思う。
自分の役割を理解して、
誰かの役割を受け入れる。
それで成り立つことの連続が、
幸せなのかもしれない。

michiamo
上質で柔らかい仔牛の革だからこそ、
ドレープの入ったデザインが出来る。
ドレープがあることによって、
デザインに女性らしい柔らかさが加わります。

そして、黒というはっきりした色は、
フォーマルシーンだけでなく、
色物ばかりのコーディネートの時の、
アクセントカラーとして活躍してくれます。
冬場の『白』、夏場の『黒』という、
メリハリを楽しんでいただけると思います。

私にとって黒という色は、
苦手というか、嫌いではないのですが、
使い方を考えてしまう色です。
でも、上質な黒は自分を引き立たせてくれますし、
色物ばかり着る私には、
バッグやインナーにちらっと黒を使うだけで、
色がより鮮やかになるので好きなんです。

黒というはっきりした色は、
デザインの遊び心がクールに見えます。
遊び心は、いつ何時も、
いつまでも持っていたいものですね(*^^*)

夏場の鮮やかな装いに、
チョコやネイビーなどの濃い色もいいのですが、
サクッと黒を持つとキリリとします。
夏場の黒バッグ、
カラフルな装いに試してみてくださいね(*^^*)
と、エラそうに黒を語りましたが、
自分なりの黒の役割を理解したのは、
この頃になってから。。。
色物、柄物、めちゃくちゃな組み合わせを好む私としては、
スタイリッシュな黒は程遠い存在だったのです。
ただ、仕事などの『ここ一番!』という時には、
黒を使うことが多かったので、
気持ちの上だけではなく、
装いのアクセントとしての役割に気がつきました。
それからは黒を楽しめるようになったと思います(*^^*)
性格も地味で、目立つことが苦手な私ですが、
特に大きなことが出来なくとも、、
それなりの役割を理解していれば、
何かの役に立つんだろうなと思っています。
私だけではなく、
家族、友達、いろんな人々に役割があって、
自分の役割を担うことはもちろんですが、
他の人たちも、
それぞれ担ってるものがあることを思いやると、
比べることの浅はかさに気づきます。
役割を受け入れて、
いつもすっきりとした気持ちでいたいです(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





あっという間のチェックポイント。
ようやく迎えたチェックポイント。
どんな立ち振る舞いをすれば、
人との和を保てるか?
滞りなく日々を送れるのか?
少しは知恵がついてると思う。
あとは、実践あるのみ。
まだまだいろんな出来事が
目白押しだろうから。

estine
カジュアル過ぎず、スポーティー過ぎず、
カッチリなり過ぎず、可愛すぎず、
スカートでもパンツでも、
すっきり持てるタイプの、
牛革リュック(*^^*)

黒とナチュラルカラーのヌメ革は、
使うごとに艶が増してきます。
背面はメッシュ生地を使っているので、
色移りが気になりません。

ファスナーが表に響かない仕様のを使っているので、
デザインがとてもすっきりしています。
ファスナーがかなり広く開くので、
モノの出し入れが本当に便利です♪
私はお会計の時には、
背中からいちいち下ろす・・・ことをしないです。
お会計の時に前に抱っこするように背負えば、
財布の出し入れなど不便はありませんよ♪

リュックのマイナスイメージは、
『カジュアル過ぎる』
『おしゃれさに欠ける』などなどありますが、
わりとクリアしていると思います。
この夏のお出掛けをきっかけに、
『リュックをチャレンジしたい!』という方に、
ぜひおすすめしたいです~(*^^*)
『もう6月。一年の半分よね。
折り返し地点だわ。』と、
先日友人に言われ、
つくづく時間の早さを感じました。
先月はお誕生月でして、
私もとうとう大台に乗ったので、
人生の折り返し地点は実感してたのですが、、、
そうそう、一年一年の積み重ねなんですよね、
一年の半分が来て、お盆が来て、
お正月が来る。。。早い~~~。
年甲斐もない楽しみは、
まだまだしたいですが、
年甲斐もない言動は、
慎むべき・・・いや、しちゃいけないですね。
その分別を、どれだけ学んでるのか???
そう言われると・・・お粗末ですが、
微々たる学びを最大限に活用することは出来る。
そう思って、日々送ることが出来れば、
私のルーツに背くことはないのかなと思っています。
そんな姿が、
息子にも、誰かにも、
なんとなくでもいいので伝わるといいな。
折り返し地点、
休憩しすぎると勿体ない。
さて、次へ。
ぼちぼちでも、次へ。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





雨音が静かすぎて
雨音が聞こえないほどの雨。
ピアノ曲の小さな旋律が、
鮮明に聞き取れるほどの
静かな雨。
BGMに聞き入ってしまう、
梅雨の魅力。

deux mille
ドゥミルのバッグについてる商品タグでおなじみの、
ベレー帽に真っ赤な口紅、
とってもチャーミングな女性がプリントされた、
トートバッグとガマグチポーチ。
バッグはもちろんですが、
商品タグもとびきりおしゃれで、
いつも楽しくなってしまいます~(*^^*)

トートバッグは、
A4がゆっくり入るサイズ。
ガマグチポーチは、
折り財布が入るサイズです。
お化粧品や文具を入れても♪

綿にプリントして、
PVC加工をほどこしているので、
水汚れに強く、
気軽に使っていただけます♪

スタンダードな手提げですが、
柄がこんなにおしゃれだと素敵ですね(*^^*)
雨の季節には、
気持ちも明るくなりますね(*^^*)

長雨で気持ちも落ち着くこの季節、
楽しい持ち物で、
自分時間を過ごしたいものです。
興味のあることが見つかると、
習い事という形式じゃなく、
我流で身につけようとすることが多い私。
続けられる自信がないからなんですけど(笑)
でも、マイペースで何とか続いてることもあって、
微力ながらも自分磨きになっています。
梅雨のしとしとした雨は、
自分の心の在り方と向き合うのにちょどいい景色で、
この時期に仕切り直して、
また頑張ろうと思っています。
仕切り直しをするだけで、
場面が変わる。風景も変わる。
気持ちも変わる。
見えなかったことが見えて、
聞き取れなかったことが聞こえて、
これからの道筋も、少し整って見えます。
『気づき』ということが、
こんなにも自分を豊かにしてくれるんだな~と、
つくづく思います。
これからが楽しみになってしまいます(*^^*)
6月15日(水)・16日(木)は、
店休日となります。
連休となりますが、
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




