fc2ブログ
line-s
03.31




いつも、ありがとうございます。

4月の店休日のご案内です。


弊店不定休のため、
お手数ですがご確認の上、
ご来店お願いいたします。


5(火) ・ 6(水)
13(水) ・ 14(木)
20(水)
28(木) ・ 29(金)


よろしくお願いいたします。






いよいよ明日から
4月になりますね(*^^*)

新しい環境にドキドキワクワクされてる方、
(私みたいに)あ~んまり変わんないという方、
いろいろですが、

年度初めというもの、
やっぱり気持ちが引き締まります。

私は4月始まりの手帳を使っているので、
数年愛用している手帳カバーを、
気合い入れて手入れしました。

ちょこちょこ手入れはするのですが、
手帳入れ替え時には磨き上げます。

以前は毎年自作の手帳カバーだったのですが、
手帳のサイズを変えたタイミングで、
使わずに持ってたこのカバーにしました。


使わずに持ってたというのが・・・


これは元々バインダー式でして・・・
私は手帳型の方が使いやすいので、
デザインは気に入ってたものの使えずにいたのです。


今はバインダーの金具を外して、
手帳の端っこをちょっとカットして使っています(*^^*)

まだ20代の頃の私が、
イタリアの型押し技術がきれいで仕入れたもの。

また一年、お世話になります。
先ずは、不定休にマル印をして(*^^*)





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー




スポンサーサイト



line-s
03.20



元は一枚の布
一枚の革

それぞれの性格が
補い合って作られる形は

大きい小さいにかかわらず
古い新しいにかかわらず

メッセージがこもっている







t.a.design

まさにバッグというよりも、オブジェ。

バッグにほどこされてる突起のある素材は、
有松絞り(蜘蛛絞り)を、
形状記憶加工したものです。


IMG_0759_convert_20220315153834.jpg

有松絞りも素敵ですが、
バッグのデザインも、
ユニークなデザインです。

伝統的な有松絞りと、
ユニークなデザインが相成って、
独創的な表情です。

IMG_0756_convert_20220315153854.jpg

和装で持っても素敵だと思います。

バッグ自体、とても柔らかく軽く、
見た目よりも収納力あるので、
いろんな場面で活躍してくれると思います(*^^*)

IMG_0708_convert_20220312133843.jpg

バッグ背面には、
愛嬌のあるサークルポケット(*^^*)

ポッケが丸いってだけで、
なんだか和みます~。

IMG_0749_convert_20220315153957.jpg

布バッグで、ハンプ、ゴブラン、ナイロン・・・と、
いろいろありますが、

日本の伝統工芸がこんな風に使われるのって、
とても斬新で素敵ですよね☆




はるか昔、江戸時代の話。
土地開拓のために8名が、
希望を持って移住した土地に発展させた文化、
有松絞り。

東海道筋にある有松は、
土地も痩せてて作物が育ちにくく、
宿場としても発展せず、

移住者が豊後の国の絞り染めの技術を習得し、
手ぬぐいを旅の土産として販売し、
旅人に喜ばれたと言います。

それが発展して、
現代の絞り染めの代名詞となっているようです。。。

絵本『有松の庄九郎』を読んだことがあるのですが、
技術を習得して根付かせるということは、
不毛の地で生きていこうとする人々の、
互いの意地と信頼に感動しました。

今の便利な世の中では、
考えられないことでしょうが、
そういう積み重ねが見せる『華』って、
本当に美しいと思います。





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー




line-s
03.15



ゲルインクの色ペンを買ってみた。
今まで黒すら持ってなかったけど。

当たり前の文字を書くだけでも
テンション上がる。

色文字で気分が伝わりそうなのが、
嬉しくて。

色の性格が面白くて。





regalo

ペンはもちろんのこと、
付箋やスティックのり、カッターナイフ、
はさみ、修正テープ、消しゴム、替え芯・・・・

大好きな文房具がたっぷり入る、
柔らかい牛革のペンケース(*^^*)

スタッズ使いがおしゃれです~。

IMG_0556_convert_20220227135930.jpg

ペンケースだけじゃなく、
ブラシやマスカラ、リップグロスなど、

ちょっと長さがあるコスメアイテム入れにも、
便利かもしれません。

大きさがあるので、使い道いろいろです♪
プレゼントにも良さそうですね♪

IMG_0560_convert_20220227140009.jpg

革のペンケースって、
やっぱりいいです。

私は用途に合わせて、
いろいろペンケースを使い分けています。

私の用途はさておき、
『賢くなった気がする感』は、
革のペンケースに補ってもらっています(笑)

IMG_0561_convert_20220227140028.jpg

文字を書くのが楽しくなる。
気持ちを伝えるのが楽しくなる。

そんなアイテムがあると、
嬉しいですね(*^^*)





ゲルインクのボールペンが、
最近までなんか好きになれず・・・、
使っていませんでした。

職業柄、私はカウンター上には、
シャーペンしか置きません。

ボールペンの出番は少ないのです。
革を扱う仕事なので、
万が一のために。

しかし、筆まめなので、
お礼状やちょっとしたメッセージを書く時に、
カラー万年筆を使っていたのですが、
インクの減りが激しくて断念。

そこで、ゲルインクのカラーペンの良さを再確認し、
このところ、少しずつ集めて・・・
めっちゃたくさんになりました(*^^*)

仕事では使いませんが、
お便りを書く時や、
俳句の勉強の時に使っています。

書くことが楽しいと、
勉強も捗るらしいので、
隙間時間に書くお便りや俳句勉強は、
とてもカラフル!

色は、楽しい(*^^*)



明日、3月16日(水)は、
店休日です。


よろしくお願いいたします。



【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー









line-s
03.12



麻の香り

繊維質の香り
ちょっと張りのある香り
懐かしい香り

ちょっと
新しい香り




IMG_0722_convert_20220312134024.jpg
t.a.design

生成りのリネンキャンバス生地と、
シルバーの牛革で作られたショルダー2種(*^^*)

ウォッシュ加工をほどこしているので、
生地の表面に凸凹があり、
独特の風合いになっています。

IMG_0726_convert_20220312134043.jpg

ザックリしたリネンなので、
麻の香りがします。。。

その時点で春を感じます~。

IMG_0731_convert_20220312134122.jpg

リネンキャンバス独特の艶と、
シルバーの牛革の光が、

春の柔らかい光のようで、
とても和みます。

付属のシルバーの革は、
とても柔らかくて馴染みやすいんです。

IMG_0732_convert_20220312134143.jpg

生成りという風合いの出る色は、
確かに汚れなど気になりますが、

読んで字のごとく、
それも経年変化として楽しんでいただきたいです(*^^*)

IMG_0680_convert_20220305171631.jpg

デザイナーさんがランダムに掛けるミシンステッチが、
さりげないアクセントになっています。





見ること、
聞こえること、
触れること、
味わい、
香り。。。。の五感と、

+想像。

私たちは無意識にいろんな情報を、
いろんな形で集めて理解しようとするのが常です。

集めて理解する・・・インプットする反面、
感動や情報をアウトプットしたくなる。

アウトプットするにあたって、
どんな風に伝えれば感動を伝えられるのか?

言葉、表情、段取り、ツールなどを、
色々取り揃えるのはワクワクするかも(*^^*)

ピンポイントの言葉で想像していただくことは、
本当にむつかしいのですが、
素直な気持ちに立ち返ると、
案外そうでもなかったりします。

なので、今ぼちぼち続けている俳句は、
とても勉強になります~。

ここで一句。。。とは出来ませんが、
詠めたときは載せますね(*^^*)

今日はずいぶんあたたかです。
それだけで嬉しい(*^^*)




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





line-s
03.11




『今日が最後のお弁当』
友人が写真をアップしていた。

小さいであろうお弁当箱に、
キッチリいっぱいのおかずがギッシリ。。。

子どもちゃんへのエールを込めた、
毎日のお弁当。

きっと

自分へのエールでもあったんだろな。
がんばり屋で素敵な友人だから(*^^*)




fiorentina

折りたたんでクルクル小っちゃくなる、
丈夫でたくさん入るマルシェバッグ(*^^*)

私もクルクルして愛用しております♪

IMG_0663_convert_20220305171418.jpg

しっかりした厚みのナイロン生地なので、
買い物したとき『パッ』と広げて、
シャキッとしています。

なので、とてもモノを入れやすいんです。
レオパードとカモフラの地模様で、
留めの革がアクセントになっています。

IMG_0662_convert_20220305171356.jpg

レオパードとカモフラの地模様で、
光線の具合で柄が浮き出る感じがおしゃれです~。

留めの革がアクセントになっています。

IMG_0660_convert_20220305171333.jpg

あえて、エコバッグと言わないのも、
こういった日常使いのバッグもセンス良く、
かっこよく持っていただきたい想いからなのです。

たしかに、
マルシェバッグと呼ぶと、
ルンルンしてしまう(*^^*)

老眼鏡のシニアグラスのように?!

IMG_0694_convert_20220307150459.jpg

美味しいものいっぱい買って、
素敵なものいろいろ買って、
毎日のルンルンを入れるために、
クルクルしておこうっと♪



卒業シーズンですね。。。

ご卒業された皆様、
おめでとうございます!

うちの息子は卒業はまだまだ先ですが、
きっとあっという間に来るんだろうな。。。

ウチは毎日お弁当を持たせることがないので、
一年のうち時々しかお弁当を作りませんが、

毎日早起きをして・・・
また、夜食などなど作った友人の話を聞くと、

ジーーーーーンとくるものがあります。

毎日作ってもらったお弁当(ごはんも)が、
味の記憶となって、
素敵な大人になっていくんだろうなぁ~。

今度、その友人に会ったら、
私から『がんばったで賞』をあげようと思っています(*^^*)

最後の日のお弁当は、
スペシャルメニューだったのかな?

それも聞いてみよう(*^^*)





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2022/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top