fc2ブログ
line-s
10.11


気が遠くなるような作業も、
一つ一つを片付けていけば、
いつの間にか終わってる。

一つ一つの量とスピードは、
人それぞれに違うけど、
取り掛かれば終わるんだなぁ。。。

そう思うことが、たくさん。




b.stuff

バスケット型のメッシュハンド。

可愛らしいデザインに、
ブラックオリーブという渋い大人な色がかっこいい。

上質で軽く丈夫な馬革を
職人さんが機織り機を使って、
一目一目丁寧に織り込んで作っています。

反物を織り上げるような機織り機を使っています。
一目一目丁寧な手作業です。

IMG_9645_convert_20211010120120.jpg

馬革の柔らかさもあって、
きっちり目が詰まった織りは、
まるでしなやかな布地のようです。

メッシュバッグって、いろいろありますが、
ビースタッフのメッシュは使い込むごとに織り目が馴染んで、
とてもきれいな艶が出てきますよ☆

IMG_9620_convert_20211008151943.jpg

口の開きもよく、中が見やすいです。

デザインの心遣いとして、
中が見えないように、
口が開きすぎないように、
両端に革を当ててあります。

嬉しい心遣いです(*^^*)

IMG_9648_convert_20211010120146.jpg

正直、私はメッシュ自体あまり興味がなかったのです。
と言いますのも、ピンキリで差がありすぎるのです。

一枚の布地のような状態にするには、
革の状態が均一にする必要があると思います。

細くカットするにも筋目を考え、いい部分を使うということ。

そんな風に革を裁断するには、
リスクが多いとは思いますが、
長くご愛用していただくためには、
絶対必要なことなんだと思います。

だから、この子は看板商品として、
ビースタッフでずーっと展開されてるんだと思います。

憧れを持てるバッグです(*^^*)




玄関をDYIでどうにかしたときも、
先日の森林伐採のような庭掃除も、
いろんなものが放置してあった息子の部屋も、

一つ一つどうにかすれば、
なんとか片付いてしまうものです。

時間と労力は必要ですが、
終わればちょっと自分を褒めてあげたくなります。

そのご褒美として(?)、
新しい家族を迎えることにしました(*^^*)

また、ご報告しますね♪





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





スポンサーサイト



line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
09 | 2021/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top