fc2ブログ
line-s
08.31



出たとこ勝負。
見たままが現実。
評価が分かれるのは当然。

それでも続けられれば、OK。
繋いでもらったら、幸せ。
これで良しと思えば、満足。




t.a.design

ザックリとツィード織りした生地で作ったバッグを、
ウォッシュ加工してます。

綿とジュートの混紡なので、
洗い加工による収縮により、
ヴィンテージ感漂う雰囲気に仕上がっています。

IMG_9357_convert_20210831205553.jpg

微妙なシワ加減が、
なんとも風合いがあります。。。
ワイルド過ぎないところが素敵なんです~。

バッグというより、
オブジェのようです。

IMG_9376_convert_20210831205757.jpg

ミニトートは、長財布がゆっくり入ります。

デザインだけでなく、
ポケットなど機能的に付けてくれてますので、
とっても使いやすいと思います(*^^*)

IMG_9379_convert_20210831205845.jpg

ぺったんこの柔らかなラインのショルダーは、
太ベルトがアクセントです。

まるで身にまとうように掛けられるので、
シルエットもきれいです。

IMG_9353_convert_20210831205504.jpg

洗い加工は、素材(革・生地)の収縮により、
一つ一つ違う表情で出来上がりますが、

私はそんなランダムな表情がとても好きです(*^^*)

自然で自由でワクワクします♪



先日、同級生の友人と話してて、
楽観主義に更に拍車がかかってしまいました(*^^*)

もちろん、お互いに!

おしゃれのこと、
家族のこと、
健康のこと、
年齢のこと、
仕事のこと、
これからのこと。。。。

会うといつもこの類の話をしてる気がしますが、
こんな何でもない話を、
お腹抱えながら笑って言えるのは、
本当に幸せだと思っています(*^^*)

中学時代からの友人ですが、
お互いそれなりに歩んできて、
それなりに笑い飛ばせる元気を持てるような大人になって、
来年は50という節目を迎えます。。。

なにかお祝いをしようと検討中です♪
60が赤だから、50は何だろう。。。

私は地味な要素が多いので、
これからはもっとトリッキーな部分を強調して、
いろんなことを楽しむようにしたいです~。

世界情勢や自然災害、コロナ禍、
現実は決して甘くはないのですが、

先ずは元気で
希望と思いやりをしっかり持っていたいです。



明日9月1日(水)は、
店休日です。


よろしくお願いいたします。



【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





スポンサーサイト



line-s
08.27




こんにちは(*^^*)
いつも、ありがとうございます。

9月の店休日ご案内いたします。

1(水)
12(日)
15(水)
22(水)~23(木)
26(日)


弊店、不定休です。

9月の店休日、、、ばらばらになっておりますので、
お出掛けの際はご確認くださいますよう
お願い申し上げます。





梅雨のように続いた雨が
嘘のような青空が広がります。

まだまだ・・・残暑厳しいとはいえ、
秋の気配を通年より早く感じます。

まだこれから台風も来ますし、
コロナ禍という状況が変わったわけでもなく、
そうでなくとも不安材料はあるのですが、

『今』の一つひとつを、
その時ベストな判断をするように心がけて、

どう言えば、誰かが嬉しくなるのかな?
どうすれば、何かが楽しくなるのかな?と、

試行錯誤しつつも、
自分の心が躍るようなレールを引く毎日です(*^^*)


IMG_9339_convert_20210827164347.jpg

自分の心が躍ること。

つまり、幸せを感じるということは、

冷静な状況判断と楽観視から生まれた、
素敵な言葉や優しい行動で、

誰かを元気づけ、
見方を変えることが出来たときに、
深く幸せを感じる気がします。

がんばってそうしなくとも、
むつかしく考えなくとも、
人間、結局そうなってる気がします。

なので、自分でいつも『大丈夫!』と
思っています。

自分が一つ元気を出せば、
誰かを一つ幸せにしたということ。

誰かに一つ励まされたら、
自分が一つ幸せを貰ったということ。

一人では出来ないこと。

とてもありがたいこと。




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







line-s
08.24




すぐにハズシてしまいそうだけど、
ついつい加えすぎてしまいそうだけど、

とりあえずは基本に忠実に、忠実に、
美味しくなるようにと気持ちを込めて、

久しぶりにお菓子を作ろうかな。。。






plan-b

お財布と、スマホと、カギと、エコバッグと・・・

とりあえず必要なものがすっぽり入る、
マルチショルダーバッグです♪

IMG_9303_convert_20210821152815.jpg


アクセントになるカラーも持ちやすいような、
スタンダードなデザインです。

IMG_9299_convert_20210821152748.jpg

シボのある牛革とキャンバス地で作られてるので、
気軽に持てる雰囲気もいいですね(*^^*)

そして、軽いです♪

IMG_9309_convert_20210821155309.jpg

中仕切りが使いやすい作りになっています。

カードポケットも付いてて、
お財布ポシェットとして使えます。

かぶさりのバックル付ベルトとショルダーベルトの
しっかりしたヌメ革がアクセントです。

IMG_9290_convert_20210821152715.jpg

スタンダードなデザインが一つあると、
なんだかホッとしますよね(*^^*)

ショルダーベルトを外して、
インナーバッグとしても楽しめると思います。

何気ない毎日に、
活躍してくれそうなバッグです~。




明日8月25日(水)は、
店休日です。


よろしくお願いいたします。



先日からなぜか、
『休みの日にスコーンを作るぞ~~~』と思ってて、
明日の休みに作る予定です。

そして、なぜか同時に、
『レモンの入ったドーナツも作るぞ~~~』と、
意気込んでる次第です(*^^*)

なんでここ最近、
粉ものコンビを作りたくてたまらないのかと言うと、

オーブンを新調したのです~。

やっと!!!

なので、今日は、
スコーンに入れるチーズとチョコと、
ドーナツに入れるレモンを買って、
ルンルンで帰ろうと思っています(*^^*)

あ、でも、ドーナツは、
オーブン使わないですね・・・?!(笑)

???
なんで作りたくなったんだろう?!




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー






line-s
08.24




今の自分に似合うものを見つけることは
楽しいけれど

似合うように理解を深めると
もっと楽しい。

ただの背伸びではなくて、
納得して背伸びしていたいなと思います。





via doan

うっとりするほどしなやかな肌触りの、
仔牛の革のショルダーバッグ。

ふんだんにオイルが含まれた仔牛の革は、
飾りや金具がなくても貫禄があります。

角のないふんわりしたフォルムが、
素材のきめ細やかさを一層引き立たせています。

『黒だからこそ、いい素材を』

マットな質感ですが、
使う毎に深い黒に変化していきます。

IMG_9272_convert_20210819174801.jpg

ちょこんとした持ち手が、
可愛らしいアクセントになっています。

長財布がゆっくり入る大きさで、
深さがそんなにないので、
使いやすいサイズ感です〜。

IMG_9271_convert_20210819174738.jpg

斜めがけした時に
柔らかく体にフィットしてくれるので、
とても心地よいです。

『かっちりしたデザインでなくても、
質の良い革素材のバッグが一つあると、
いろんなシチュエーションを楽しめる。』

これは、良いものを長く使うための、
コツの一つだと思います。




質感。
カッティングパターン。
ジョイント。

上記3つのバランスがとれてるもの、
どれかが秀でているものというのは、
目を引くことが多いです。

それぞれの条件が、
デザインによって、
作る側の予算によって、
お客様のニーズによって、
基準が変わってくると思うのですが、

上手く自分の店にシフトチョイスすることは、
私の永遠の課題です。

長く愛用したい気持ちは、
商品金額が高ければ良いというものではないので、
それを考慮ながらも、
いろんな商品を作ってくださるメーカーさんには
本当に感謝しています。

結果、そんなにお安くないものもありますが、
選ぶ素材、素材が生きてくるデザイン、
デザインを損なわないジョイント(ベルトやハンドル等の付け方や位置)を理解すると、
納得してしまう。

『どうして、こうなのかな?』を理解できると、
私はホッとするんですね、何でも。

私の癖かも知れませんが(笑)

好きなものは、手放せない。




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





line-s
08.22



殻の中。

外のぬくもりを感じるほどの、
心地いい殻の中。

『思い出』と『秘密』が、
きゅっと詰まった殻の中。





b.stuff

クルミのような凹凸のある表面の、
クルミのようなカタチをした
2WAYハンド。

なんともあたたかみのある雰囲気。。。

IMG_9230_convert_20210816155553.jpg

ファスナー開閉になっていて、
ファスナーが正面から見えないように付けてあるので、
デザインがすっきりしています。

クルミのようなカタチがより一層可愛らしく見えます♪

IMG_9234_convert_20210816155614.jpg

この秋冬の新色*スチール。

いつもカラーネームの謎解きを
私なりに面白がっています。

程よい重厚感をイメージする色。。。

おしゃれなオープンテラスにたたずむ、
ちょっとレトロなベンチのような
思い出の色。

IMG_9248_convert_20210816165713.jpg

アースカラーの中でもグレー系の色は、
ナチュラル過ぎず、甘くなり過ぎず、
馴染みやすいかもしれません。

案外、こういった中間色は、
見ないのも嬉しいです。

IMG_9238_convert_20210816155642.jpg

こちらも同じく新色で、
フィグという名前の色。

無花果の甘みと旨みが、
実の中のちょこっとしたピンク部分に
ギュッと詰まってるような。

秘密めいた色。

IMG_9240_convert_20210816155704.jpg

あたたかみのあるピンク系の色は、
落ち着きがあって上品です。

アクセントカラーにも最適ですね♪




『思い出と秘密』

語るに語れない、
理解してもらうにももらえない、
そんな記憶。

そのうち薄れていくんだけど、
心のどこかになんか残ってるもの。

無くても良いものだと思うのですが、

自分の原点でもあり、
自己防衛材料でもあり、

使い方によってはパワーをもらえるもの。

生きてる以上、
良くも悪くも・・・
なんらかの思い出と秘密を持つわけですが、

せっかく自分の心に残ってるものなので、
なにかの幸せに役立つように、
使い方を選びつつ、

ふんわりと殻にくるんで
持っていたいと思います。

優しい人たちが、
そうしているように。



【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
07 | 2021/08 | 09
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top