空気を感じる服
風を感じる服
隙間を感じる服
天然素材で軽やかに
シルエットは品よく
バッグデザイナーさんが
ブラウスを作りました

deau mille
ブラウス入荷しました(*^^*)
左の白いブラウスは、コットン。
右の黒字に白いドットは、リネンです。
どちらも同じパターンの素材違いです。

すっぽり被れるカタチです。
リネンの張りと光沢が、
カジュアルですが上品です。

すっきりした襟元ですので、
ブローチをボタンみたいに留めたり、
スカーフなどを入れ込んでも素敵かと思います。

ふんわりしたカフス。
カフスがあるだけで、
オーバーサイズのブラウスも、
どことなく『キリっ』とします。

サイズフリーですので、
ルーズな着方を楽しんでも、
重ね着を楽しんでも♪
うしろ身頃が少し長めにしてあるので、
ボトムスは軽い素材のロングスカートなんかだと、
動いた時のシルエットがきれいだと思います(*^^*)

バックセンターのダブルタック。
リネンなので、
ギャザーよりはすっきりします。

コットンブラウスの方は、
ほんとにきれいな『白』!
白いブラウスは大好き(*^^*)

リネンのシャキッとした張りじゃなく、
コットンのふんわりとした張り。
上質なワイシャツのような質感です。
シンプルな白ですので、
素材の良さが引き立ちます。

首筋がきれいに見えるシルエット。
『肩』で着ていただきたい。
カラフルなインナーをチラ見せしても♪

デニムに、白いブラウス。。。
定番ですが、やはり外せません。
ひざ丈のショートパンツに、
トラッドな革靴も。
レーヨンのテレンとしたルーズなパンツに、
ビーサンでも。
・・・いろいろなコーディネートが浮かんでくるブラウスです(*^^*)
バッグデザイナーさんが作った服や帽子って時々あって、
時々数点仕入れます。
それを着てると、必ず『どこの?』って聞かれます(*^^*)
『ウチのです~』って答えますが、
『そんなの、あった???ディスプレイかと思って気がつかんかった!』
と言われることが多いです。。。すみません。
ドゥミルでは、そのシーズン作るバッグに合わせて、
お洋服をひとパターン作られるのですが、
このブラウスがとても素敵だったので仕入れました☆
デザイナーさんは元々、お洋服ブランドのデザインをされてたので、
素材や素材の性格、シルエット、サイズ感、
とても良く考えられています。
個人的に・・・私はギャザーが似合わないんです。
なので、ふわっとしたシルエットより、
ストンとしたシルエットの方が好きです。
肩に引っかけて着てるけど、
だらしなくならないシルエット。
それには、パターンやカッティングの工夫も必要ですが、
生地の持つ空気感、落ち感って大事です。
いつも洋服はご案内のタイミングを逃しますので、
ご覧になっていただけると嬉しいです(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
雨上がりの朝に歌った懐かしい歌は、
当時なんとなく耳にしていたヒット曲だったのだけど、
今歌ってみると切なくも大人の歌だった。
そのアーティストのファンでもなかったが、
こんなに素晴らしい歌があったことに感動した。
いま聴くから、良さがわかるのかな(*^^*)

naniwayashoten
数日降り続いた雨もやみ、
延岡は過ごしやすいお天気となりました(*^^*)
そして、きれいな小物入れが入荷しましたよ♪

それぞれ、3か所に仕切られている、
ガマグチタイプのコインケース。
コインケースとしてだけじゃなく、
お薬入れたり、アクセサリー入れたり・・・
使い方いろいろ楽しんでいただきたいです~。

一見、ペンケース?メガネケース?のようですが、
この細長いカタチが、
案外小銭や小物を出しやすいんです。
そして、バッグの中では小っちゃいポケットや、
隙間にスッと立てて入れるなど、
バッグの中のちょっとしたスペースに入るから嬉しいんです。

私はこういった小物入れは、
大抵アクセサリーケースとして愛用しています。
引き出しの中にこういうガマグチが、
所狭しと入っています。
高価なアクセサリーは少ししか持っていませんが、
(私にとってですが・・・)
『きちんとした入れ物に入れる』というだけで、
とても気持ちが落ち着きます。
ほかも、いろんなガマグチや小物が届いてますので、
ぜひ、ご覧になってくださいませ~。
冒頭の歌。
『CHAGE & ASKA』さんの
終章~エピローグ~
です(*^^*)
懐かしい~と思われた方もいらっしゃると思います。
せめて・・・サビを上手く歌えるよう、練習しようと思います。
通勤時間の車の中で!
4月15日(木)は、
店休日になります。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





まぁるくおさまるんだったら、
それでいいや。
すこし損した気持ちもあるし、
私ってバカだなぁと思うこともあるけど、
いい人って、そんなもんかもしれない。
私だけじゃなくて、
みんながそう思ってたりして。
みんないい人(*^^*)

b.stuff
バッグのアウトラインとハンドルにかけて、
丸縁で囲まれた角のないバッグ。
空気を含んだようなふかふかな感触の牛革。
革の表面の細かいシボも、
バッグの柔らかい表情と合ってる。

金具や飾りがないので、
ブラックフォーマルでも持てると思います。
マチも広く、ふんわりと膨らんでいるので、
小さいバッグじゃ不安という方には、
うってつけのデザインかもしれません。

大きく見えないけど、収納力がある。
そして、デザインがおしゃれ。
毎日の持ち物って、何かとありますよね。
ちょうど良いくらいに収まってくれると、
毎日が嬉しい(*^^*)
私はタイミング悪い人なのか?
職業柄なのか?性格なのか?
兎に角、言いそびれることが多々あります。
それはそれでいいのですが、
時々『・・・・・・。』と不満を抱いたり、
タイミングの悪さに凹んでしまうことがあります。
そして、反省。
言いたいことを全て言ったからって、
何が大きく変わるわけでもないんだから、
それよりも、丸く収まる術を身につけたほうが平和だ。と。
絶対言いたいことは、ちゃんとそのタイミングがあって、
言えるようになってるから大丈夫。と。
そうやって、後から思うと、
なんか気分良くなって忘れてしまう。
長く降った雨も止んだ延岡。
今日は違うルートを歩きに行こうかな♪
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





新しいことを始めると、
知らない世界に驚いたり感心したり、
少しづつだけど、
自分の出来る出来ないの幅が広がっていく。
そんな自分の両端を行き来しながら
新しいことを面白いと感じていく。

neld
バッグ本体のふんわりとした革と、
付属に使ってあるしっかりとした革。
バッグ本体は薄手の革を、『脱クロム』という、
クロム鞣しの柔らかさを残しつつ、
タンニン鞣しの風合いを活かした技術。
ショルダーベルトなどの付属は、
贅沢な厚口ヌメ革。
どちらも牛革ですが、
鞣しの工程などが違うと、
こんなにも表情が違います。

うっすらと革の表皮が見えるほどの、
自然な染色は、
なんともホッとする色です。。。
デザインはA4とA5が入るくらいの
2サイズです(*^^*)
どちらも、使いやすく持ちやすいサイズです(*^^*)

本体のショルダーベルト付け位置が
少し斜めにカットしているので、
革の柔らかさも伴って、斜め掛けしやすいです。

革の風合いを損なわないように、
外に見えるポケットは付けてないです。
代わりに、
中の間仕切りやポケットが使いやすく出来ています。
すっきりしてて、とても機能的な作りです。

ショルダーベルトには、
バックルに通す穴がズラーっと空いてますので、
長くして斜め掛けにするか、
短くしてセミショルダーにするかという時、
別パーツがないので楽ちんです。

セミショルダーにしたときは、
ベルトの先が長くなってしまって邪魔なので、
本体部分のループに通していただけるようになっています。
雨の日が続きます。。。春が来たと言えども、
雨が降るとやはり、うっすらと寒さを感じますね。
みなさま、体調崩さないようにしてくださいね(*^^*)
新たな生活を送る。
新たな環境になる。
新たなステージを上る。
新しい何かが始まる時期ですね。
私も些細なことではありますが、
環境の変化を楽しんでいるところです(*^^*)
先日からいろんな片付けをしていて、
今まで行った場所の旅行本が数冊出てきました。
ふら~っとあちこち知らない土地に行っては、
土地の由縁や食べ物に感動したり、
慣れない道に心細くなったり、、、
また行きたいものです。
今のご時世、旅行は行けませんが、
旅行の醍醐味である『知らないこと』や、
『思わぬハプニング』を経験することは、
案外日頃気にしてないだけで、
できると思います。
意識というアングルをすこ~しづつ、
行ったり来たりさせながら動かしてみると、
思った以上に面白いことを発見できると思います。
なんか、そんなお年頃なのか???
毎日が、そう思えることばかりです。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





ズームイン
ズームアウト
自分に取り巻かれる出来事を、
どのアングルでフォーカスするのか。
そんなことを
いつも面白がっていたい。

a.o.b
風合いのある遠州コットンに、
ガクブチのような革のモチーフがランダムに乗っかった、
アートな雰囲気のバッグたち。
遊び心のあるデザインと上質な素材は、
カジュアルスタイルには大切です。。。

遠州(静岡県西部)地方~尾州地方には、
古くから生地の生産が盛んな地域です。
織り・染め以外にも、生地を作るにはいろんな工程があるのですが、
一地方で全ての工程で生地を作れる地域は珍しいのです。
世界でも生地のクオリティの高さが認められている地域です。

遠州コットン、なんといいますか・・・
織り糸一本一本の『より』に弾力があり、
空気を含んでいるかのよう。
荒々しくもなく、重々しくもなく、
軽々しくもなく。
そんなところが、上質な革と似てる気がします。
遠州の空っ風の作る生地の風合い。
その場所に行ってみたくなる。
ズームアップでしか見れなかったことが、
ズームアウト、いわゆる『引き』で見られるようになると、
世界が広く面白く感じます。
物事をついつい自分勝手な見方になりがちですが、
いろんなズームアウト機能を身につけると、
腹立たしい事でも笑えてしまう(*^^*)
・・・なんか、最近はそんなことばかりです(笑)
・・・良い気付きばかりな気がする。。。
去年の今頃、この一年 『朗読と俳句』を続けてみようと思って、
出来はさておき、一年続きました。
なので、どうせだったら、
『とりあえず10年やることにしよう』と思ったのです。
私はちょっとのんきなところがあって、
好き嫌いを判断するのに最低10年かかるのです。
好き嫌いなのか、向き不向きなのか、
とにかく10年やってみる。それから判断する。
3年じゃない。3年は無理。
これから10年。
あれ?そのころは還暦間近か☆
なんか、これからの10年が楽しみ(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




