ストンと腑に落ちる感覚は
どんな場面でも心地よく感じる
等身大の自分を受け入れることが
こんなにも心地よく感じられると
嬉しくなる
そして
この嬉しさは伝わっていく

michiamo
ソフトキップの変わり種ハンド。
柔らかな素材だけあって、
ふんだんにドレープを入れることが出来てます。
ドレープの落ち感と
キップ(仔牛)のきめ細かさと張り。。。
贅沢な素材を、アートなデザインで(*^^*)

黒という色、質感のよく出る色です。
上質な黒バッグがあれば、
あらゆるフォーマルシーンでも安心です♪
もちろん、普段からデザインを楽しんで☆
等身大の自分の認識って、
使い方によってはつまらないものになるのですが、
大切なことだと思っています。
と言いますのも、
その認識がなければ、
いろんなことに挑戦できないからです〜。
私はあまり大きい事ができる人ではないので、
少しの背伸びほどのチャレンジを、
ちょこちょこするのが好きです。
自分の認識以上に、他人からの過大評価もあったりしますが、
それに臆する事なく面白がっていこうと思っています。
そう。最近、ふと、面白く生きようと思ってて。
今までが大人しく地味だったから。
その方が身体が軽くなって、
ちょっとした背伸びがジャンプになって、
いろんな景色が見られそうで。
明日、1月20日(水)は、
お休みになります。
よろしくお願いいたします。
スポンサーサイト
つやつやとろける
はちみつのような
あたたかみのある
ハニーイエロー
野ばらの回りを
楽しそうに舞い
幸せを
運んできてくれる

via doan
ミツバチのような色の組み合わせが、
なんだか楽しくなるようなハニーイエローのバッグ。
バッグというアイテムは、
ちょっと特別なところがありまして、
独特な色や形、デザインを取り入れやすいんです。
陽の光を思わせるようなハニーイエロー。
私もお気に入りの人気アイテムです♪

こちらのバケツ型トート、
デザインは至ってシンプルです。
イエロー部分は牛革にクロコダイルの型押しです。
型押しの溝の部分がブラックなので、
クロコの鮒がはっきりしてて独特な雰囲気です。

ポシェットも同じくデザインはシンプル。
お財布は折り財布しか入りませんが、
小さいバッグ好きな方にはたまらないデザインかと。。。
手ぶら族の私にもピッタリのデザインと大きさです(*^^*)

イエローのクロコ型押しに、
リアルパイソンがコンビになっています。
クロコ×パイソンってだけで、
もう、お腹いっぱいなインパクトですが、
持ってみると案外イケるもんです♪
そこが、バッグの特別な面白さです(*^^*)

ルールに則ったおしゃれも一理ありますが、
おしゃれ本来の楽しさがおろそかになってしまわないように、
バッグは『外しアイテム』としての存在であってほしいです。
黄色って、元気が出る色ですよね(*^^*)
特にここ最近は(ここ最近も?)、
私は明るい色を身につけたくて、
思いっきり失敗恐れず身につけています(*^^*)
そうしてると、案外、
『この色には、この色』というくくりが無い事に気がつきます☆
だから、失敗はなし。。。ということにして、
新しい色の組み合わせを発見した!!!と思ってます。
しかも、私にしか似合わないだろう組み合わせの発見(笑)
そんな発見が面白くて、
気になった色は片っ端から試したくなってしまう。
同じ色でも、マットであったり光沢があったりで質感の違いもありますので、
色や素材、質感の性格を分析するのも面白いです。
目の前に無限の組み合わせが広がっているのに、
『この色には、これ。』というルールに説得力を感じず、
いつもハズシまくってるのですが、
それが、私にとっては心地いいようです。
私には、ラッキーカラーが無限にあるんだと思う。
違いを微笑ましく思ってもらえることは、
どれほど嬉しい事だろう。
違いを理解することや褒めることは、
結果、比べることになるのだけど、
言葉もなく微笑ましく思ってもらえることは、
本当にうれしい。

b.stuff
ANNNA~アンナという、
ラム革のように柔らかい牛革のシリーズの人気商品のリュックの、
メタルカラーが入荷しました☆
鈍い光沢がワイルドなブロンズと、
クールな反射がかっこいいシルバー。

このリュックのいいところは、
背中とリュックの隙間ができにくいので、
背負い心地がいいこと。

そして、肩ひもの付け替えなく、
リュックとショルダーの2WAYで楽しめること。
カジュアル過ぎないので、
幅広いスタイルで持てること。

本体は、ブロンズにはカーキ、
シルバーにはブラックのバイカラーです。
このリュック、色違いで持ってる方もいらっしゃる人気商品です(*^^*)
レアなメタリックカラーも素敵ですね☆
このコロカ禍でスムーズにいかない毎日を過ごす中で、
いろんなことを見つめ直すことが多くなったと思うのですが、
よく耳にするのは『私は私でいようと思うようになった』ということ。
私もそのうちの一人です(*^^*)
私は接客業に向いていない性格で、
人と話すことは苦手で未だ慣れず、
性格は地味で主張できるものは何もないので、
日々目立たないように努めています。
本来の自分と、お店で見せる自分とのギャップが、
私にとって大きすぎて、
誉められるにしても干渉されることは致命傷で、
かえって悩んでしまうほどです。
しかし、仕事上そういうわけにはいかないので、
毎日がトレーニングと思っています。
こんな私で、そんな毎日ですが、
いろんな出会いと学びがあることに感謝するばかりです。
ありがとうございます。
私らしく選ぶ色、服、靴、バッグ、本、言葉・・・
今まで無難にナチュラルにシンプルに選んできたつもりですが、
なんか目立っちゃうところがあるようで、
この話をすると、大抵爆笑されます(笑)
笑い事じゃないんですよ、ほんと。
でも、これが素直な私の表現なので、
あまり控えめに考えないようにしようと思っています、ようやくね。
っていう、私みたいな方、案外多かったりして(*^^*)
どうだろう。
ふふふ。。。
ここから真っすぐ進めば、
アメリカに着くであろうという場所に立ち、
海の青と
空の青の境を見てみたいと目を凝らす。
空と海が繋がって見える場所に立ち、
青の種類を目の当たりにし、
水平線に浮かぶ船を眺めた。

b.stuff
ストレートラインのデザインとメッシュの網目の中に、
ふんわり山なりのカーブラインが目を引きます。
ハンドル部分はキャラメルのような艶のある牛革、
本体部分はしなやかで軽い馬革のメッシュ。
空を仰ぐような青いバッグ。

背面の右端。。。の、留め具。
ハンドル上部がファスナー開閉になっているのですが、
ファスナーエンドがヒネリ金具で留めるようになっています。
隠れたデザインのアクセント(*^^*)
小さなものだったら、
ファスナーを開けなくても、ハンドルの隙間から取り出せます♪

シンプルだけど、一癖あるバッグ。
カジュアルでもドレッシーにでも、和装でも。。。
案外『場所を踏む』バッグだと思います。
いつも、コロナ感染症対策のご協力、
誠にありがとうございます。
不安のぬぐえない毎日ですが、
体調崩さないように過ごしましょうね。
不安。。。心が不安定になることは、
人間なので当然なのですが、
そんな時、どうしてますか???
私はですね・・・息を整えます。
深呼吸。腹式呼吸。なんでもいいので、
大きくゆっくり呼吸をして、息を整えてます。
息を整えて、頭と身体をリラックスさせて、
先ず『しっかり声を出せる状態』にします。
それから笑うなり、怒るなり、感情に移します。
無駄に感情をぶつけることはしないようにしています。
それから、小さな『ウレシイ』を数えます。
☆アップルパイもらった☆
☆レタスもらった☆
☆みかんのように奇麗だと言われた(笑)☆
・・・・食べ物ばかりですが、などなど・・・
特に今、このようなご時世なので、
息を整え、気持ちを整え、
穏やかでいたいと思っています。
そして、すごーく寒くなりましたので、
みなさま暖かくして風邪ひかないでくださいね!!!