fc2ブログ
line-s
11.02



人見知りで対人が苦手。
なにごとにも緊張しすぎること多々あり。

なのに、好奇心というものは勝るのか?

知らない土地へ行って、
思わぬハプニングを楽しむことが好きだ。

計画は企てるけど、あってないようなもの。

探検家、冒険家の気分を味わうのが楽しいみたい。





via doan

ちょっと目が回りそうですが(笑)、

表面は印伝のような凹凸の模様になっていて、
ユニークな加工の牛革バッグです。

黒と白の模様の中に、
すっきりとしたブルーがとてもきれいです(*^^*)

IMG_6079_convert_20201101171501.jpg

張りのあるしっかりした革なのですが、
手触りもよく『軽い』です。

トートバッグの方は結構容量ありますので、
一泊旅行でも通勤にでも活躍すると思います~。

IMG_6065_convert_20201101171344.jpg

小っちゃいほうは2WAYになってるので、
用途や雰囲気に合わせて楽しんでいただけます。

大きめの長財布がゆっくり入ります。
コロンとしてるので、見た目よりもたくさん入りそうです。

IMG_6054_convert_20201101171234.jpg

模様が印伝っぽい(イタリアンレザーですが)ので、
案外、着物で持っても素敵かと思っています。





着物。。。最近着てないですね。。。
着ようと思ってたら、夏になり・・・
コロナになり・・・

せっかく何年かぶりに髪が長くなったので、
着てみようと思うのですが、
うーん、着てない。

今日、『着物で旅行に行くのが夢ですよね~』
なんていう話を、お客様としてたのですが、
ほんと、そうしようかな。

クルマじゃなくて、電車で。
電車かバスで。

四六時中バッグを見ては、
『どこか行きたいっ』て考えてる私。

ちょっとおかしいけど、
こうやってシュミレーションするのが楽しいのです。







【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







スポンサーサイト



line-s
11.02



遠州より。

豊富な地下水と河川があり、
山越えしてきた空っ風が吹くところ。

職人によって染められた生地は、
空っ風と太陽によって表情を出す。

色むら、生地の凸凹感、
柔らかい風合い。

自然と技術と人との時間。



IMG_6016_convert_20201028154126.jpg
a.o.b

昔ながらの染色には、
ふんだんな水と乾燥した風、日光が必要です。

遠州地方は、そんな自然風土を活かした染色が盛んな土地です。



空っ風という山越えして乾燥した風が一年を通して吹くので、
染色された生地がお日様に素直に乾くようです。

その時々の風とお日様によって、
生地の伸縮があると思いますが、

機械的に染まった生地よりも、
自由な表情:風合いがありますね。

IMG_5995_convert_20201028143554.jpg

この間少し触れましたが、
生地にはハイテク素材と伝統的素材があります。

こちらは伝統的素材のほう。

IMG_6004_convert_20201028143655.jpg

日本風土を活かした生地に、
色とりどりのふくよかな三日月(?)が並んでいます。

手描きのようなステッチラインが楽しげです。

IMG_6002_convert_20201028143636.jpg

布のバッグの良さって、なんだろう。

『軽い』というのはもちろんですが、
私は『風合い』と『落ち感』だと思うのです。

IMG_6012_convert_20201028143806.jpg

なんの素材でもそうですが、
素材の性格とデザインが合うようにするには、
素材の背景を知ることだと思うのです。

その完成品としてのバッグを購入する際も、そう。
バッグの背景を知ってると大切に使いたくなる。

IMG_6015_convert_20201028145815.jpg

デザイナーさん、そんな意図がおありなんだと思います。

どの商品にも、ご自身の言葉で素材説明タグをつけてくださってます。

よかったら店頭でご覧になってみてください(*^^*)
私も、これ読んで毎度お勉強させてもらってます。

・・・一度、生地の染色工場に伺ってみたい・・・
物作りって、ほんとに深いな。。。。。

水と風と太陽。
宝物ですね。





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー






line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
10 | 2020/11 | 12
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top