fc2ブログ
line-s
03.29




ポチポチ ポチポチ
スイッチボタンあると 押したくなる

どのスイッチが なんのスイッチか
わからないまま 押したくなる

なんのスイッチかは
押して 作動してからのお楽しみ

えらんで押すのも
ぜんぶ押すのも



t.a.design

アウトドアジャケットに使用する生地で作られた、
発色のいいカラーのショルダー。

ポチポチとしたスイッチボタンのようなマルマルは、
キャップのてっぺんに付いてる、アレ(*^^*)

キャップにはてっぺんに一個だけど、
バッグにはこんなにたくさん付いて楽しい~☆

IMG_3239_convert_20200327181157.jpg

鮮やかなカラーというものは、
『情熱』とか『元気』とかいうよりも、
『勢い』を感じます。

出たとこ、ハイ!それね!って感じ。
瞬間ハイテンション移動(*^^*)

この発色のいいショルダー、
私はもちろん(?)ピンクを愛用していますが、
持ってるとウキウキしてしまうので、
ずいぶん気持ちを持ちあげてもらってるかも。

とても好きなバッグです。

IMG_3217_convert_20200327181111.jpg

『出たと勝負』

4月から、新しい環境にシフトする方が多いと思います。
私も、お店の仕事は変わりませんが、
息子の進学とともに、
少し生活環境が変わります。

そこで、気持ちがあちこちして
心が寂しくなったり疲れたりしないように、
今までの生活習慣を少し変えようと思っています。

と言っても、今までできなかったことを思いっきりするとか、
そんなことではないのですが、
毎日の習慣(時間割)の組み立てをちょっと変えます。

それだけでも、慣れるための工夫が生まれたり、
違うつながりが出来たりするので、
楽しみなんです。

気持ちがあちこちしてしまうと、
良いことがあっても、大好きな人と会っても、
なんか楽しめません。

家族や親しいお友達が遠くに行ってしまうのは寂しいですが、
また会う日に一緒にいっぱい楽しめるように、
心を整えておこうと思います。

毎日が、みんなにとっていい日でありますように。
素敵なバッグとともに(*^^*)



3月のお休み
 30日(月)
 不定休





スポンサーサイト



line-s
03.22



こんにちは☆
春夏ベレーがやってまいりました~☆

今回も、楽しいデザインがいっぱいです(*^^*)

帽子好きな方はもちろんですが、
帽子に馴染みのなかった方も、
この機会にぜひぜひ、ご覧になってくださいませ~。




joyfl tokyo

このベレーちゃんたちは、
YOU ONLY LIVE ONCE, SO ENJOY YOUR LIFE.
~人生は一度きり、楽しまなきゃ損~
というメッセージの元、デザインされてます。

ほんとに、そう。
確かに、楽しめないタイミングもありますが、
楽しもうとする努力は必要です。

IMG_3190_convert_20200322162645.jpg
星に水玉、ストライプ。。。
みんなの大好きが一つに詰まった~!


IMG_3193_convert_20200322162703.jpg
世界のあちこちに行ってみたい!
名所・名物、実際の感動が欲しい。


IMG_3196_convert_20200322162727.jpg
時には『何物でもない自分』を楽しみたい。
空を仰いで、一人の存在を知る。


IMG_3201_convert_20200322162750.jpg
同じようで違う。似てるけど別。
無難な中に個性を取り入れる楽しみ。


人生は、一度っきり。
だったら、どうする?

そう聞かれると、今の私は『良い選択をしたい』とこたえるかな。
損得勘定は、難しくてわからないので、
身近なことから、小さなことから、
良い選択と思うことをちょこちょこ行って、
ちょこちょこ喜んでいたいです(*^^*)





line-s
03.21


檸檬のチャームがゆらゆら爽やか~。

両手を振って歩きたくなるこの季節、
ポケット代わりになるようなカジュアルポシェットです(*^^*)

IMG_3052_convert_20200320190200.jpg
neld

サイズは大中小の3サイズ。
小は折財布、中と大は長財布が入ります。

IMG_3041_convert_20200318164234.jpg

IMG_3138_convert_20200320181401.jpgIMG_3140_convert_20200320181418.jpgIMG_3152_convert_20200320181434.jpg

3つ並ぶと、3つ欲しくなってしまいます。

IMG_3160_convert_20200320190026.jpg

中仕切りされてるので、
とても使いやすいと思います。

IMG_3167_convert_20200320190114.jpg

小はホック留めがありませんが、
中と大はホック留めアリです。

IMG_3165_convert_20200320190049.jpg

このスッキリした薄さに、
この仕分けできる作りは嬉しい。

IMG_3174_convert_20200320190132.jpg

そして、一番うれしいのは、
裏面がしっかり『革』であること。

布テープや別素材を使ってないので、
シンプルですがチラッとハイクオリティ感があります☆

この作りと質感で、小~中~大が、
¥12000-~¥15000-~¥20000-ということは、
かなり満足度高いと思います。

こんな物作りをしてくださって、
本当に感謝します。

軽快で、提げてると嬉しくなるポシェット。
爽やか~にお出掛けしたくなりますね♪






line-s
03.18



まるいバッグは多い。
まるいモチーフを使ったものも多い。

多いからこそ・・・案外個性的なようで、
そう見えなかったりする。

でも、
まるいバッグは嫌いじゃない。
角のない不安定な感じが愛らしくて。



b.stuff

単純に『まる』。

単純に『まる』なんですが、
ふかふかソフトな手触りの牛革を、
贅沢に継ぎ目なしに使ってる。

単純に『まる』だけど、贅沢。

IMG_3075_convert_20200318164817.jpg

ポンと跳ねたらってわけじゃないけど、
ポンと跳ねてパチンとショルダーベルトが外れて、
バッグだけが独り歩きしてしまった。

ショルダーベルト外してクラッチになります。

こうしてみると、
青りんごと毒リンゴ。

単純に『まる』だけど、お話しの世界をちょっと持ってる。

IMG_3102_convert_20200318164856.jpg

なんかね、この質感が良いんでしょうね~。

そして、
単純に『まる』なんだけど、
さりげない遊び心を持ってるんですよね~。

IMG_3106_convert_20200318164915.jpg

こういうシンプルな個性派バッグは、
『場を踏む』んですよね。

斜めがけじゃなくて、
セミショルダーやクラッチとして持てば、
ちょっとしたフォーマルシーンでも目を引くと思います。

IMG_3132_convert_20200318164945.jpg

単純に『まる』。
単純だからこそ、主張するのは難しい。

単純に見えて、
ものすごく洗練されたデザインのバッグです!!!





先日16日、中学生の息子の卒業式でした。
ご卒業された皆様、おめでとうございます。

幸いこの状況の中、延岡市では卒業式が執り行われました。

準備・片付け・・・私たちの気づかないところいろいろ・・・
式を滞りなく行ってくださった先生方に、
今まで見守ってくれた学校に、
本当に感謝いたします。

子育てを通して・・・学ぶことが多すぎた3年間でした。

少しずつ肩を並べて歩くようになった息子も15歳。
お互い切磋琢磨できる存在になれることを、
自立することを楽しみにしてます。

そうすることが、今までお世話になった方々への、
私たちからの一番の感謝の意となると思っています。

そうそう、期待した卒業式の涙は、
滲みもせず・・・やはりありませんでした(*^^*)

私には涙は不要なんだと、しっかり認識しました(笑)

卒業式の日、先生の計らいで、
息子に手紙をもらいました。
これにも、泣けませんでした。
(ここ一番という部分に、誤字あり)

でも、これからの息子にエールを込めて、
返事を書こうと思います。





line-s
03.13


春爛漫。
満開の桜。

ほのかに薄い色彩に、
思うままに舞う花びらに、

幹は静かに佇まい、
人は賑やかに舞い愛でる。

つかみどころのない安らぎを得て、
勢い伸びる季節へ向かう。




embrace

大胆な手刺繍をほどこされたトートバッグ。

大胆なヘアスタイル。
大胆なロゴ。
(一応、『これって、いいの???』と伺ったら、
『大丈夫です~。』ということでした。)

そして、なんだかドヤ顔。

IMG_3037_convert_20200313165411.jpg

鏡越しの写真なので、
ロゴが逆に写ってしまってますが、
VOGUE(#^^#)

こんなヘアスタイルにすることは難しいでしょうけど、
こんな帽子があったら、一回かぶってみたいです。

IMG_3026_convert_20200313165303.jpg

梅をゆっくり愛でることなく、
あっという間に・・・
桜の開花を気にする季節になってきました。

私は、まともに『お花見』をしたことがないのですが、
道すがら眺める桜は、
やはりきれいなものです。

あんまり一生懸命見てると、
桜の勢いに飲まれそうになります。

桜は、桜。
同じ場所で、同じことを生きてるだけ。

ですが、

同じことの繰り返しを支える 力強い幹と、
花が散って人が閑散とするころ、
勢いづいて伸びる桜葉を見ると、
ものすごーくパワーをもらいます。

私は私で、大きな変化はなく、
同じことの繰り返しかもしれませんが、
花を咲かせるためのアクションを、
精一杯出来て楽しめればいいなと思います(*^^*)

まだ少し寒いですが、
花はいいものですね☆






line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2020/03 | 04
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top