こんにちは☆
いつも、ありがとうございます。
お正月から、早・・・もう2月になります。
思わぬ暖冬に心配と物足りなさを感じますが、
まずは、体調崩さないようにいたしましょう(*^^*)
ビタミンとって、十分な睡眠を。
++++++++++++++++++++
2月のお休み
5日(水) ・ 10日(月) ・ 18日(火) ・ 19日(水) ・ 26日(水)
不定休です
よろしくお願いいたします。
++++++++++++++++++++

1月最後のお休みは・・・プチトリしました。
プチトリップ・・・プチトリ(*^^*)
熊本県山都町へ。
と言っても、宮崎県五ヶ瀬町のちょっと先のところの山都町。
お連れは、みよこみよこさん(*^^*)
いつも連れまわしてる・・・・・いつも感謝。
山都町のヤマGENさんに行きたくて、
途中寄り道しながら向かいました。
今回はほとんど写真なし(笑)
大自然と美味しいものを満喫しすぎて、
二人とも写真撮る気ゼロ!でした。

私は、愛用書の『ツーリングマップル』を、
旅(?)の予習復習で眺めることが大好きです。
おそらく、小さい頃読んだ物語の中や、
テレビなんかで、
ビンに入った宝の地図に憧れを持っていたからだと思うのです。
将来の夢の第一位の学校の先生と並んで、
ミステリーハンターになりたかったくらいです。
その土地の地名、地形、名物(主にこれかも☆)などを、
お土地柄昔からこうだったんじゃないか?
あーだったんじゃないか?と、
地図の上での情報をもとに、
いろいろ由縁を想像することが楽しいのです。
そして、同行するみよさんも、
同じくお付き合いしてくれるので、
一つの地名から、2つの由縁物語が出来上がっていきます。
プチトリは楽しい。
行ってみることも、行く道中も。
スポンサーサイト
クシュクシュっとしたシワ加工が、
しなやかなソフト素材の緊張感を和らげてくれてる。
革というより、布に近い質感。
上質な素材を、あえてフランクに使うことで、
毎日の『あたりまえ』が、
少しずつ違って見えてくる。

b.stuff
私は、かっちりしたボストン型バッグも好きなんですが、
こういったフランクな筒形ボストンも大好きです(*^^*)
角型ボストンは、クラシカルなイメージですが、
筒形ボストンは、スポーティーなイメージ。

そんなスポーティーアイテムをおしゃれに持つには、
やはり、使ってる革の質感が高いものを選びたいのです。
カジュアルこそ、質を選ぶ。
この歳になると?!つくづく、そう思います☆
ファスナーの存在感あるつけ方も、
スポーティーアイテムのアクセントになっています。

もちろん、スポーティーアイテムだから、
フランクな雰囲気だからと言って、
ポンポン使うつもりはありません。
スマートにカッコよく持ちこなしたいです♪

毎日毎日、違うことして違う人に会ってるのに、
同じことの繰り返しに感じるのは、
なんでだろう。。。。。と思ったときに、
同じことの繰り返しがつまらなくなるのは嫌なので、
毎日やる『同じこと』を、
どんな風にこなしたら面白く感じるのかなぁ。。。。。と考えるのです。
私は掃除や料理をハイテンションで
ルンルンで行うことが出来ないので、
トレーニングと思って行っています(*^^*)
体感トレーニングでもあり、
気持ちのトレーニングでもある。
ちょっと地味な考えですが、
毎日の『あたりまえ』をトレーニングとして取り組むことで、
身体と気持ちを整えることが、
無駄なく心地よいのです(*^^*)
毎日の『あたりまえ』を心地よく行うと、
不思議と『あたりまえ』じゃないことに気がついてくる。
少し、わくわく。
いつも、パンプスの音をコツコツ響かせて、
エレガントなハンドバッグと一緒に、
重たそうなショッピングバッグを持って、
お見えになった。
常連のお客様だ。
お上品なんだけど、
とても気さくで賑やかなご婦人だった。

t.a.design
『重たいから、ちょーっとここに置かせてね?』と、
ショーケースの脇に野菜やお惣菜が満員御礼で入った、
上質でおしゃれなショッピングバッグを横たえた。
置き場所を確保するのに、
商品をよけていると、私にこう言った。
『おしゃれして素敵なバッグ持ってるのに、
帰りにお買い物したビニール袋じゃ、
一緒に持つバッグがかわいそうでしょ?』

上記は、私が若かりし20代の頃の話。
まだ『エコバッグ』なんて言葉がなかった時代。
『サブバッグ』・・・この言葉もあまり聞かなかった気がする。
メインのバッグを気遣う、
脇役バッグの選び方と持ち方の感覚に、
とても『ドキッ!』としたことを覚えています。

メインを引き立たせるための脇役デザイン。
お洒落な人は、脇役や隙間に心配りがあるんだろうなぁと、
その時しみじみ思ったものです。
ショッピングバッグを見ると、
いつもこのくだりを思い出すのです。
メインじゃないから、景品でいい。
ビニールでいい、付録でいい・・・なんてことはない。
案外、日常頻繁に長く使うものです。
せっかくだったら、上質でおしゃれなものを選びたいものです(*^^*)
毎日を楽しく。
毎日を素敵に。
++++++++++++++++++++
明日、18日(土)は、
店休日です。
土曜日のお休みで申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
1月のお休み
18日(土) ・ 22日(水) ・ 29日(水)
不定休
++++++++++++++++++++
michiamoデザイナーが、
私が会いに行ったとき、話してくださった言葉。
もう、ずっと前のことですが。
女の人は、どんな人でも、
エレガントな一面を必ず持っている。
そんな一面を、バッグで表現できれば。。。
わかるけど・・・、どういうことだろう???と思った。
それから今もまだ、
自問自答しながらmichiamo持ってる。

michiamo
ものすごくソフトなカーフメッシュ。
カラフルな色合いがとても愛らしいバッグです(*^^*)
ソフト素材だからこそ、
この曲線と膨らみが見事に映えます。
持ち方次第で、いろんな表情が楽しめそうなバッグです♪

かけていただいた言葉の意図を、
あえて聞かないことがあります。
どういう思いでかけてくださったのか?
どんな意味で言ったのか?
聞けば早い話なんですが、
謎解きを楽しみたくて(*^^*)
全く意味なくほ発した言葉かもしれないけど。

エレガントという言葉の意味は
私にとっては敷居が高いのですが、
最近少しわかるようになってきました。
歳を重ねることと引き換えに、
嬉しい気づきです。
私が冒頭の言葉をいただいたのは・・・
おそらく~~~30代だったはず☆
はっきり覚えていませんが☆
でも、この言葉をかけていただかなかったら、
『きれいとは、どういうことか?』
『女性らしさとは?』
『おしゃれをするということ』
『身だしなみとは?』
『デザイン力とは?』
などなど、深く掘り下げて自問自答できなかったと思います。
私が現在思うエレガントとは、
『思いやりが仕草に表れる一瞬』を楽しむことです。
良いことをして、
良い人であることが、
シンプルなエレガンスと思っています。
こんにちは(*^^*)
お正月休みは、ゆっくり過ごされましたか?
私は遅れてお休みいただきましたが、
思わぬ予定を立ててしまい・・・かえってクタクタになってしまいました☆
でも、予期せぬことは楽しい。
良いお正月さんになりました~。

naniwaya shoten
メインのお財布以外に、お財布を持っていますか?
大抵、メインのお財布は大きな長財布・・・という方が多いと思います。
ちょっとしたお出かけの時や、
小さなバッグを使う時、
『あ~~~、小さいお財布あったらなぁ・・・・。』ということあると思います。
そんな時って、現金とカードが1~2枚収納できれば十分ですよね。
わざわざ収納力のある二つ折り財布まで・・・は、
必要ないかと思・・・うのです。
ということで、
メインのお財布以外に持っておくと便利な
ミニ財布のご紹介です♪

作りはシンプルで、
お札は二つ折りにサクッと入れて、
コインはボックス型に開く部分に入れます。
お札四つ折りだと・・・面倒なんですが、
二つ折りだと取り出しやすいし、
お札が何枚入ってるか確認しやすいんです。
コインもボックス型コインケースだと、
コインが寝た状態で見えるので、
見間違えることなく取り出せます。

カードは背面部分に3枚収納可能です。
ピッグスエードに京友禅染めをほどこし、
エナメルと箔を熱プレス加工した特殊な素材です。
見た目もきれいで、
なんせスリム!
小さいバッグの狭いスペースの中で、
お財布がこんなにスリムだと・・・・
他に入れたいスマホや口紅などがゆっくり入ります。
小さいバッグにギッチリ大きな財布を入れると、
使いにくい上にクールじゃありません。
小さいバッグに小さいお財布を入れて使うほうが、
スペースを有効に使えますし、
バッグを使う仕草がきれいにまとまります。
今年は、所作をきれいにしようかな・・・?
と思われる方は、メインのお財布ではなく、
こんな春財布を選んでみるのもいいのではないでしょうか~?