いつも、ありがとうございます。
梅雨明けして、
いよいよ~夏本番☆
いろいろご予定あると思います(*^^*)
楽しんでくださいね♪
8月のお休み
10日(土) ・ 20日(火) ・ 21日(水) ・ 28日(水)
よろしくお願いいたします。

おなじみのボーデッサンのブレスレッド(*^^*)
相変わらずの人気であります。
私も愛用してますが、ブレスレッドで使うほか、
マフラー留めにしたり、チャームとしてバッグの持ち手に付けたり。。。
いろいろ楽しんでいます♪
毎シーズン、一つづつご購入くださったり、
大切な方へのプレゼントだったり、
お友達とお揃いを楽しんだり、
いろんな理由で手に取っていただけて、
ご愛用くださって、
見てる私も嬉しくなってしまうアイテムです♪
ファッションは、自己表現であり、
自身を隠すものと同時に見せるものでもあります。
夏、半そで(もしくはノースリーブ)から、
すぱっと見せる腕のアクセントに、
大ぶりのレザーブレスはかっこいいと思います~。
見せる。⇒魅せる。
季節をデフォルメして、楽しんでくださいね♪
スポンサーサイト
なんてことないなーと思ってたら、
じわじわと。。。
素通りするつもりが、
じわじわと。。。
じわじわビームを送ってくれてたのね?
気がついてよかった☆こんな素敵なこと!

b.stuff
失礼ながら。。。
なーんの変哲もなさそうでしょ?
でもね、このバッグ、
なんだかじわじわ来るんです☆

開け口のファスナー。
一見よくあるものですが、
ジャンパーなどで使われてるファスナーみたいに、
全部開くんです。

こんな感じで。
ファスナー開きっぱなしでも、
ファスナーエンド(ファスナーを留める金具)が無いので、
開け口広く使えます(*^^*)

それから、表面・裏面・側面をこんな風に、
4まい継いで縫って作るのが普通なのですが、

片方だけ縫ってて、片方は側面とつながってる2まい継ぎ。
シンプルながらも、『あれ?』って思える(*^^*)

それから、バッグのお尻の部分(底)が、
キャラメル包みになってる~。
お手紙みたいにも見えます。

シンプルな中に、
たくさんの遊び心(*^^*)
見つけると、楽しい☆
明日30日(火)は、
お休みさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
毎日の七つ道具。
あれと これと それと・・・・。
私の手の届くところで
いつもスタンバってくれてる(*^^*)
うれしいから、どこ行くにも一緒に。

cledran
秋らしい落ち着いたトーンのポシェット入荷です♪
ベーシックカラーのブラック・ブラウンと、
深みのあるグリーン。
(ほんとは、レッドがあったのですが・・・
商品到着とともに、オヨメ入りでした)

中はお財布としても使えるポケットが付いていますので、
バッグの中のスペースを有効利用したい時には、
ポケットにカードとお札を入れて、
コインケースを入れておけば、OKです♪
_convert_20190727160116.jpg)
私の七つ道具ってなんだろう。。。
お財布、カギ、スマホ、リップグロス、手帳、えーと、ハンカチ、
えーと、
・・・終わった。
でも、そんな感じでしょうか???きっと。

仕事で毎日持つものは仕方ないとして、
どこかへ出かけるときは、
極力持ち物はシンプルにしたいものです☆
毎日の持ち物の中からピックアップするのが、
少し難しいこともありますが、
軽快にお出掛けを楽しむためには、
うれしい決断かもしれません(*^^*)
何かに書いてましたけど、
時々小さいバッグを持つことは、
決まった空間に決まったものしか入らないので、
持ち物をピックアップしますよね?
なので、
決断力が養われるとか~☆
持ち物が少ない私が決断力があるとは思えませんが、
そうなのかな~?
わたしは 新緑の季節に生まれたせいか、
なにかと グリーンを選んでると思う。
好き好んで選んでるわけじゃなく、
なんとなく 落ち着くからそうなってる。
グリーンはどのトーンでも
なんだか好きだ。
ちなみにモスグリーンは
子供の頃好んだ色。

t.a.design
色の名前は、
自然界から取り入れてることが多いそうです。
モスグリーンは、ご存知の通り
『MOSS=苔』の緑。
深くて深くて どっしりとした落ち着いた色。

季節の移り変わりによって、
緑の色はいろいろありますが、
苔の緑は年間通して変わらない気がする。
時が止まったように時代を見つめてきた色。

色の集合体は、
一色から成るものではない。
空の青、レモンの黄色、桃のピンク、アスファルトのグレー・・・
木々の緑は、何色もの緑の集合体から成る。
数えられない色。
見えてるけど知らない色の集合体。

最近買った『色の辞典』という本。
日本の色の表現を知りたくて本を探してたら、
Hさんから教わった本。
色の名前から広がる日本のこと。
自然のこと。歴史のこと。
色から学んだことから、あえて今を思う。

苔って、水分を含んだ時、
艶があるでしょ?
このバッグの表面は、
リネンハンプに熱プレスして艶を出してるんです。
この深い色艶が、
カジュアルな中にも品を生み出してる気がする。
そういうところに憧れがあったのか?
今も子供の頃も、好む色なんだと思う。
ようやく、晴れた日。
久しぶりに見上げるスカイブルーは心地よく、
『暑さ』をしっかり抱いた地面は力強い。
少しでもがんばっちゃったら、エライ・・・夏。
なんか、がんばってしまう夏。

carmine
きらきらメタリックドットが、
なんとも元気なお財布です(*^^*)
お財布だけ握って買い物するのに、
とっても目立つと思いますが、
持つ人も見る人も・・・楽しいしかわいいし、
みんながウキウキしそう♪

素材はピッグスキン。
ピッグスキンは染色やプリント・箔かけなど、
加工しやすい革です。
そして、柔らかさとともに軽い。
デザインはシンプルですが、
カラーとプリントが個性的で素敵です~。

お財布は毎日使うもの。
私は、わりとお財布を交代しながら使う人です。
というのも、
大きな楽しみは、
なかなか時間とお金の余裕がないとできないけど、
小さな楽しみは、
日常のほんの少しを変えるだけで結構作れます。
小っちゃな楽しみを作ったり見つけたりすること。
そんな楽しみを得るための工夫をすること。
楽しみの手間を楽しんでると思います(*^^*)
時々欲張って、
楽しみの手間がヒートアップしてしまうのですが、
静かにクールダウンする時間も、
好きな時間です(*^^*)
特にこの季節は、
楽しみのために動いてしまう。。。
好きな季節です(*^^*)