毎日バッグを眺めて思うこと。
『どこか行きた~い。』
こーんな大きいトートに、
ざっくり荷物を詰め込んで。
知らない土地で、
知らない人と話す。
知らない風景を知る。

beau dessin
とっても大きいハンプトート。
なんでもかんでも入ってしまう☆
でもね、驚くほど軽いんです(*^^*)
旅行にもってこいでしょ?

そして、ハンドルが長いのと短いのと、
二つ付いてるので、
とっても便利なんです~。
便利な遊び心(#^^#)

この冬の休みは・・・どこも行かない。
けど、
今日の接客トークの中で、
いろいろ行きたい場所が見つかりました。
そのうち、行こうと思ってます。
旅行や出張でどこかへ行ったときに
私が心がけてること。。。それは、
『知らない人と和やかに話すこと』デス。
ついつい、地元離れると、
自分自身を装うことを忘れてしまうのですが、
~~~それは、いけない~~~と思っています。
ものすごーく、もったいないこと★
行った先で乗ったタクシーの運転手さんや、
コンビニや雑貨屋さんの店員さん、
食事屋さんなどなど、誰でもいい。
初めましての方々と、
どれだけ自分が和やかに話せるか?!で、
旅の豊かさが決まるような気がする。
旅先のハプニング、親切は、
忘れられない。
自分も楽しい。
土産話として話しても楽しい。
『今日は特別な日』という日を、
心待ちにしてるんだけど、
何を着ていこうか?と考えるたびに、
少し気恥ずかしい気持ちになる。
カジュアルを少し、
私らしさを少し、
飾ってあげるくらいが、
心地いいかな~(#^^#)

via doan
シャンパンゴールドの細やかな光がきれいな、
ウスマチのチェーンショルダー。
細かいしわが特徴の山羊革に、
シャンパンゴールドを箔かけしたもの。
ほどよくドレッシーになるので、
カジュアルでもエレガンスでも、
アクセサリー感覚で楽しんでみてはいかがでしょうか(#^^#)

チェーンは、ニットなど
デリケートな素材をひっかけにくいものを使用。
おしゃれ用としてバッグを選ぶときは、
『華奢』なポイントがきちんと
デザインに組み込まれてるものをお勧めします。
『きらめき』『か細さ』『軽やかさ』・・・いろいろ。
おしゃれをして、どこかへ行くときは、
やっぱ、・・・・・キメないとね☆
絶対そう思う。

私の場合、問題は~~~、
バッチリキメる特別な日が、最近・・・ないな(笑)
でも、時々友達と会ったりするときは、
やーっぱり心躍ってしまうので、
カジュアルスタイルをすこーし女っぽくしたり、
どことなく気遣うことを忘れないようにしています☆
いい時間を過ごすためには、
シチュエーションも大事。
それが、おしゃれの醍醐味だと思います。
『わかる範囲で』が 心地いい。
『できる範囲で』が 楽しめる。
時々がんばる時は、
心地いい環境で、
楽しいの延長上で。

B.stuff
見てるだけで、ほのぼのしてくる~。
ほっこり感あふれるガマグチウォレット(*^^*)
ガマグチの「ヒネリ」の形や、
金具を革巻きしてるところなんか、
すっきりしてておしゃれです。

そして、ガマグチは親子式になってて、
中を開くとバイカラーになってるんです☆
いわゆる、
カードがいっぱい入って、
仕切りもたくさんあって・・・というお財布ではありませんが、
持ってて心地よいお財布だということは、
間違いないと思います。
だって、この革、
ふっ・・・・・くらした肌触りなんですもん。
空気をたっぷり含んだような牛革。
お財布にしなくても、
ポーチとして使ってもいいと思います(*^^*)
ただ、どの色も素敵なので、
ものすごーく迷いそうです☆
どれにしよっかな~(*^^*)
『分かる範囲で』とか『出来る範囲で』
物事が動くことは理想ですが、
毎回そうとは限りません。
なので、私のマイルールですが・・・(^^)
心地いいうちに、楽しいうちに、
タイムリミットを設けるようにしています。
そうすると、
心地いい時に方向転換出来て、
楽しいうちに次の目標を見つけてしまう。
なので、
あ、失敗ってないんだなーって思う。
私、自分のことは、
上手に生きてない人だと思うのですが、
後悔とか苦労とか無い人でいたいんです。
同じような大変な経験をしたとしても、
後悔とか苦労とかが無い人として見て欲しい。
そんな私を見て、
面白い人だなと思っていただけたら
最高かな(#^^#)
個人的には・・・の話だけど、
仕事で使う名刺入れだけは、
使用感を感じないほうがいい。
使用感を感じたら、変えるようにしている。
いつも新しい気持ちで
ご挨拶できるように。

B.stuff
薄マチで、すっきりしたデザイン。
名刺を着用するのに、とってもスマートです。
名刺は人様の前でバッグや背広から出すものですので、
出し入れする仕草も
スムーズであるようなデザインが大切だと思います。

かぶせの差し込み部分に挟めておくことができるので、
ご挨拶後の会話を楽しみながら、
お名前を確認出来て便利です。
背面にもカード入れスペースがあるのも嬉しい(*^^*)
気持ちよくお仕事するのに、
ちょっと名刺入れを見直してみませんか?
仕事のものを、きちんとすると、
真摯な気持ちで取り組むことができます。
仕事はまだまだ未熟な部分ばかりですが、
感謝を忘れずに、
いつも新しい気持ちでいたいと思うばかりです。
最近のお気に入り。
チェットベイカーとチリーゴンザレス。

私自身の好きなところですが・・・
音楽は出会いと感覚で選んでて、
恋をする感覚に似ている。
まんまと、音のとりこになってしまう。
本と同じく、語れないけど(#^^#)
今の自分と、これからの自分に、
おすすめです♪
上質な仔牛の革で作られた、
しなやかなしなやかな
黒いショルダーバッグ。
しなやかだからこそ出せる、
美しいカーブライン。
墨黒が一層引き立つ、
しなやかさ。

via doan
黒をそんなに持たない私ですが、
最近はずいぶん好きになってきました(*^^*)
黒は女性を一番きれいに見せる色
とも言われますが、
同時に、
一番『質』がよくわかる色
なんです。

ま、早い話が・・・
年齢を重ねるごとに、
ちびーっとですが貫録が伴ってきて、
質のいい黒を持っても、
負けない自分になってきたのかもしれません。
上質を自分が背伸びできる範囲で
楽しめるようになってきたんだと思うんです☆
たぶんね。

今の私が、
多少の上質を楽しめるようになったのは、
間違いなく過去の私が、
似合わないのに上質を持つことを試みたことが、
功をなしてる気がします。
こういった質の楽しみ方を知ってると、
年を重ねることも
なんだか楽しみになってしまうのです(*^^*)

年を重ねる・・・といっても、
まだまだこれからなのですが、
今までと変わらず、
自分にとっての『少しの背伸び』を
大切にしていこうと思います。
私の周りには、素敵な方がいっぱい。
いいお手本を眺めつつ、
がんばろっと。
もっと、上質が似合うようになれるといいな♪