こんにちは☆
お世話になっております。
先日からの 『RUCKSACK FAIR』
ご来店くださって、
ありがとうございます(*^^*)
リュックサックフェアに間に合うといいなぁ~~~と、
心待ちにしていたリュックが入荷しました♪

corbo.
CORBO.ブランド設立から作り続けているリュック。
全体は、しっかりとしたデザインですが、
本体の革の肌触りはしっとりしてて、
自分自身とリュック(革)が一体化してしまう日を
楽しみにしてしまいます。
この流線形のデザインのために、
デザイナーさんが選び抜いた革なんだろうなぁと、
ひしひしと思います。

メンズ、レディース、どちらでもOKですが、
メンズアイテム好きな私にとっては、
ツボでございます。
デザイナーの感性をカタチにすること。
色だったら、音だったり、
長さだったり、重さだったり・・・
持った時のフィーリング、空気感、
イメージできるシチュエーション、
今までの自分と これからの自分を、
計れるものを作ること。
いいものは、今の自分に少しに合わないところがある。
今の自分の未熟な部分が見えてしまって、
不釣り合いに感じるから。
でも、少しの背伸びは必要だと思う。
ものすごく似合わなくても
少しは似合ってるし気に入ってるんだから。
可能性を求めて背伸びすることは、
情熱と探求心が、
新しい自分を見出してくれると思うから。
こんにちは☆
いつも、お世話になります(*^^*)
ようやく、過ごしやすくなったこの季節、
わくわくする気持ちを背負って、
どこ行こうかな~~~♪
という気持ちになってしまうバッグ『リュックサック』が、
フェア期間中たーーーくさんですよ~(^^)
RUCKSACK FAIR
リュックサックフェア
10/19 FRY ~ 28 SUN

さっくり、ご紹介します。
この、ものすごーくベーシックなリュック、
ふっくらふかふかな上質な牛革。
なので、このベーシックスタイルが美しい!

スクエア型リュックは、
A4が入って非常に便利。
そして・・・これはびっくりするくらい軽いです!

ANNA~アンナという名前のスーパーソフト牛革リュック。
うちのお店の人気リュックの一員です。
ショルダーとリュックの2WAYなので、
幅広いスタイルで楽しんじゃってほしいです。

少ししっかりタイプの牛革スクエアリュック。
革がしっかりしてるので、
かっこよくトラッドスタイルを決めてくれると思います!
ビジネスバッグとしてのリュックも、かっこいい♪

こちらもうちのお店の人気者リュック。
通常のナイロンの7倍の強度を持った素材でできています。
革リュックより、こういった布リュックは、
すこーし雰囲気和らぐのかな?
そんなところが人気なんだrと思います。

『やっぱり、革が好き。』という私が、
好きでもってるナイロンリュックが、これ。
右上の一番大きいリュックです。
もっぱら、旅行にはボストン代わりに大活躍の、
お利口さんリュックです♪

不思議な質感。
水を通さないラバーコーティングされた素材。
スタイリッシュなので、メンズに持っていただきたいです。

カラーコンビネーションと、
アシンメトリーなポケットがユニークなリュック。
リュックは、やっぱりカジュアルアイテムなので、
色や形で楽しむべし(*^^*)

こちらは、うちのお店の人気リュックの別注オーダー品。
革なの?布なの?というきめの細かい革で作られていて、
色使いも絶妙なセンスで仕上がっています。
ぜひ一度、ご覧になっていただきたいです(^^)
毎日毎日、バッグに囲まれてる私ですが、
毎日毎日、バッグを見てると・・・ほんとに、
どこか出掛けたくなります☆
だいたい、フットワーク軽いのか?
放浪癖があるのか?
わかんないんですけど。
楽しいを求めて、
いっぱいっぱいお出かけしましょうね☆
みなさまのご来店を、
心よりお待ちしております。
黒というカラーは、
決して無難には思えない。
シンプルなカラーだからこそ、
私も黒というカラーも
素敵に見えるように、
洗練された質のアイテムを
身に着けたいと思う。

B.stiff
先日、お友達のMIYUちゃんが、
枝を背負って遊びに来てくれました☆
おしゃれな形の葉っぱの
ブルーグリーンがとっても素敵で、
ビースタッフのバッグにぴったりだったので、
飾っております(#^^#)
グリーンをくれた Jさん、
持ってきてくれたMIYUちゃん、
ありがと~う♪

さてさて、この黒いバッグ、
なかなかの美人さんでしょう???
無駄のない洗練されたデザイン。
マチの作りといい、
底部のすっきりしたカーブライン。
この、カーブライン、
言われてみないと解らないくらいですが、
これがあるのとないのとでは、
モノを入れたときのフォルムが断然ちかいます!
ここに、惹かれた。
長年使った時の使用感が全く違ってくると思います。

中は、至ってシンプル。
シンプルに上品に使うことを、
バッグから学ぶようにできてるんだと思います。
・・・自分でこれ書いてて、反省してしまう。

こちらは、ゆっくりモノが入るデザイン。
上のバッグがシャープな理系女子だとすれば、
このバッグは和やかな文系女子。
うん、おかしな例えで分かりにくいですね☆
申し訳ない。

何に惹かれたかと言いますと、
この、隠しマグネット。
口金式のバッグは、
この大きさでは重みが出てしまいがち。
そして、口金のつけ方によっては、
スマートでない場合が多いです。
口金タイプに見えるけど、
口金よりスマートにスムーズに開閉するデザイン。
洗練されてる。。。
黒を持つなら、
こんなのがいいと思うんです(#^^#)
私から見るブランドは、
『憧れ』に尽きる。
ブランドを築き上げるデザイナーにとって、
ブランドって何なんだろう。
『夢』 『自己表現』 『情熱』 ・・・・
それとも、・・・何だろう。


moquip
ディア(鹿革)で作られた、
バーテンダーのようなベストと、
流れるようなフリルが美しいスカート。
このディアレザー、
ストレッチ素材なので、
見た目以上に着やすいんです☆
スカートについてるポケットになってるミトンは、
取り外し可能。
かっこいいけど、お茶目なスカートです(#^^#)
モキップデザイナーさん、
バッグだけを視野にいれてモノ作りをされていません。
知れば知るほど多才な方で、
なんでもカル~く、
『あ、いいですよ~♪』とおっしゃる方。
以前は売り場にも立ってたご経験もあり、
また、アトリエとショップが一緒になってるのもあり、
そして、他ジャンルのデザイナーさん方と、
コラボアイテムを作ったりと、
バッグだけ、財布だけ、じゃなく、
モノ作りをベースに空間デザインを楽しんでる風に見えます。
なので、モキップデザイナーさんが作る服も、
やっぱりMOQUIP!!
当たり前に感じるかもしれませんが、
私にはこの感覚がすごいと思う。
私だったら、バッグと服は別物を作ってしまいそうだもん。
テイストが一致することは、
ほんとにピュアなデザイン力だと思うんです。
『夢』 『自己表現』 『情熱』 ・・・・
なんだろう。
やっぱ、『情熱』だろうなぁ。
いつでもどこでも
スマートに活躍するものを
コンパクトに持ち歩きたい。
少しの遊び心と
クールなカッコよさも一緒に

anme
牛ヌメ革とスェードで作られた、
シンプルなシンプルなトートバッグ。
エコバッグほどとはいかないけど、
オリタタミできるってのが、
アートな感じで面白いんです~。

ぺったんこになったところ。
スェードにヌメ革がこんな風につけられてるのには、
この意味があったのです☆
底面のヌメ革が、
なんとなくお手紙っぽくて、かわいい♪

マチを内側に折り込んででも、
ぺったんこになります☆
これなら・・・お出かけの時に、
大きいバッグの隙間に入れていってもいいかも(#^^#)

ヌメ革がしっかりしてるので、
持つと案外しゃんとしてる。
ちょいと持ち歩くのに、、
気負いせず・・・しかし、
ちょーッと目を引く素敵なバッグです♪

・・・・昨日は、お休みだったんですが・・・、
わたし、予定を勘違いしてて、
午前中の時間がぱっくり空いてしまったんです。
で、、、寝た。
で、、、起きたらまだ10時まえ。
それもそのはず、
私は二度寝できない性質の人間で、
実際は10分ほどウトウトしただけでした。
憧れの二度寝に失敗したので、
急きょ出掛けることにしたのです。
向かった先は、美郷町南郷の温泉施設『山霧』。
ゆーーーっくり、お風呂に入りたかったんです。
なのに、途中立ち寄った所々で、
地元の方に話しかけられ、
なぜか?!いろいろな身の上話を話され、
『山霧』には30分くらいしかいなかった・・・という、
不思議なお出掛けでした(*'▽')
なんでか知らないけど、
誰かに話をしたかったのか?
軽い挨拶から始まり・・・いろんなお話をしてくださいました。
私でお役に立てたら良かったです。
聞くだけだったけど、
なんか・・・いいことしたな♪私。
今度こそ、
ゆーーーーーっくり、行こうっと☆