fc2ブログ
line-s
04.29



深く 強く 華やかな色

しっかり包み込むような色

品よく 慎ましく

理性の欠片のような色




naniwaya shoten

白をベースに、花々が咲きほこる可憐な柄。
革の京友禅たとかーふのお財布たちです♪

エレガンスなブルーの花が、
とっても素敵なアクセントになっています。

IMG_5974_convert_20180426170631.jpg

付属の革は、シャンパンシルバー。
お財布を開け閉めするごとにキラキラします(^^)

IMG_5973_convert_20180426170611.jpg

見て楽しい。
使って楽しい。

IMG_5980_convert_20180426170647.jpg

特別な日 専用に。
気持ちにゆとりを持ちたいとき 専用に。

ブルーは、空の色。海の色。
深く澄み切った、どこまでもどこまでも続く色。

優しく気品のある色。
とても和む色。




スポンサーサイト



line-s
04.28



お腹がすいたから 美味しいものを食べて
嬉しいから 笑って
興味があるから 出掛けて
自分を客観視したいから 人に会う

簡単で 完結すること
あたりまえで ざっくりしてること

そんなわかりやすいことが 一番だと思える

いろんなことを難しくする必要はない




monterosa

ざっくりしたジュート(麻)で作られた、
シンプルなトートバッグ。

これまた、ざっくりと紐を編んだ持ち手が、
とっても涼し気です(^^)

IMG_6025_convert_20180427165917.jpg

持ち手部分は、ざっくりしてますが、
よくしなる日もで編んでますので、
肩にしっくり馴染みます。

掛け心地、ばつぐん。

IMG_6017_convert_20180427165839.jpg

革のバッグも素敵ですが、
季節柄、革から少し離れてみたくなります(^^)

ざっくりした素材のバッグを持ちたくなります(^^)

IMG_6042_convert_20180427165950.jpg

カラーは、本体のジュート部分は同じなのですが、
持ち手が3色展開です。

ブラウン・レッド・ブルー。

ナチュラル感あって、どれも爽やかです~。
季節の先取り、お早めにどうぞ~♪



IMG_6023_convert_20180427165901.jpg

この歳になると・・・
いや、性格的にかな?・・・
開き直りが激しいなーと、自分でも思ったりするのですが、

・・・うん、近年特にそう思うのです。

人間の営みというものは、
はるか昔から、ずーーーーっと、ずーーーっと続いているのに、
何かと難しく難しく考えてしまいます。

ま、それはそれで、
あれこれ考えること・工夫を凝らすことは面白いんですけど、
マイナス方向に行ってしまうと、ややこしい。

『ま、いっか☆』
『そんなもんだろうな~』
『これで、ラッキーかな(^^)』

などなど、さら~っと処理してしまうことが、
とても心地よいと思える私なのであります。

だって、いい加減この歳になると、
さすがに事を難しくしても進まないことを学習してますもん。

なので、毎日それなりに、それなりで、
あー、よかった♪と思うのです~。

年とるって、いいな(^^)







line-s
04.27




新緑の隙間を駆け抜ける
少し冷たい5月の風

初々しい緑の匂い
清々しい水の匂い

日差しの中でキラキラと
運ばれては消え
運ばれては消え



IMG_6010_convert_20180426182251.jpg
al'x

もうすぐ、5月(^^)
夏のカウントダウンが始まります☆

そろそろ、カゴバッグを持ちたくなるころ。
私はやっぱり、夏の先取りが一番ワクワクします。

IMG_6002_convert_20180426181136.jpg

毎年、この時期に店頭に並ぶ、ウィッカー。
籐で作られた、丈夫な丈夫なバッグです。

そして、この個性的なマロン型・・・。
なんか、憎めない。

IMG_5990_convert_20180426180909.jpg

カタチは、大小あって、
小さいほうにはチェーンベルトが付きます☆

IMG_5992_convert_20180426180926.jpg

ぱっくり口が広く開いて、
ほんとに使いやすです(^^)

毎年毎年、人気のバッグです♪

IMG_5988_convert_20180426180846.jpg


朝の少しの時間、
玄関から車に乗るまでの時間。

風は冷たいけど、
日差しははっきり初夏を主張してて、
この時期特有の空気を味わいます。

新しくなったものが、
これから軌道に乗って、
ぐんぐん進んでいくような、
そんな空気がとても好きです。

今日は、5月生まれの方が3人いらっしゃいました♪

それだけで、なんかウレシイ。
なんでもないけど、なんかウレシイ。


line-s
04.26




今日の いいこと
きのうの いいこと

私のいいこと かたちが違う
いつでも どこでも
違うかたちで やってくる

どのかたちでも うれしい
どんな場面でも うれしい




naniwaya shoten

革の京友禅≪たとかーふ≫

上質な革を用いて、
反物を染めるのと同じ技法で染め上げたもの。

シルクスクリーンという版画で
一色ずつ色を重ねていき、
100度近い温度で蒸しあげ、
余分な色糊を洗い流し、乾燥。。。仕上げ。

IMG_5966_convert_20180426170524.jpg

簡単に≪たとかーふ≫を説明出来ないんですけど、
以前、工場に行って職人さんのお仕事を見せていただき、
お話を聞かせていただきました。

一つ一つの工程には、
職人さんの高い技術が凝縮されています。

そんな≪たとかーふ≫を使った人気のポーチ、【たとポーチ】
只今、色柄たくさん揃っております♪

お化粧品入れたり、通帳貴重品入れたり、使い道いろいろ♪

もうすぐ、母の日です(^^)
プレゼントにいかがでしょうか?
¥2916-(税込)です。

こんなキレイなポーチ、いただくと嬉しいと思います~(^^)




IMG_5961_convert_20180426170452.jpg

先日いただいた、芍薬♪
今朝、お店に出勤したら、
つぼみが咲いていました~♪

昨日、お休みだったので、
つぼみが気になっていたんです☆

毎日、いろんな人から元気をもらっていますが、
人からじゃなくても、こうして元気をいただいている。

うれしいな。
ありがとうございまーす。




line-s
04.25


大切な人から お花をもらったのが 嬉しくて
私も 大切な人に お花を贈る

嬉しい気持ちが ぐるぐる
優しい気持ちが ぐるぐる

お花って いいね
気持ちの香り




先日、大切なお友達から、お花をいただきました。
PEONY~芍薬です。

詳しくはないんですが、お花はどのお花も好きです。
芍薬は、私の一番好きな花です。

Sさん、ありがとうございます~。

レジ横に飾っています。
可憐な姿と香りに癒されてます~。

お花をいただいたら必ず、
花言葉を調べるのですが、
芍薬は色で違いはあるようですが、
≪はじらい・慎ましさ・必ず来る幸せ≫なんだそうです(^^)

でも、どんな花言葉よりも、
贈ってもらった気持ちが嬉しくて、
とっても幸せな私なのです。

なので、時々お花をいただいて幸せを感じる私は、
時々真似してお花を贈ります。

選ぶ私も、幸せになれます。
お花のリレー。
言葉のリレー。
気持ちのリレー。

つながないと。ね。





line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2018/04 | 05
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top