fc2ブログ
line-s
06.30



3月24日~4月2日に開催されました、
モキップ腕時計オーダー会♪

ご注文いただいてから、
お渡しが6月末・・・だったのですが、

あっという間でした(^^)

どの腕時計も個性があって素敵な仕上がりでしたよ~(^^)
一部、ご覧ください。



moquip

この3本は、私のです。
右から、今回ベルトチェンジしたもの・オーダーしたもの、
5年愛用しているもの。。。

お気に入りが、また増えちゃいました☆
大切にします。

モキップのデザイナーさん方に感謝です。
ありがとうございました。

IMG_2315_convert_20170625124937.jpg

IMG_2307_convert_20170625124900.jpg

IMG_2318_convert_20170625141916.jpg

IMG_2304_convert_20170625124841.jpg

IMG_2311_convert_20170625124919.jpg

ココ・シャネルの言葉に
『身なりは人をつくる』というものがあります。

物を大切にすること。
良質なお気に入りのものを身に着けること。
身だしなみを気を付けること。
個性を楽しむこと。。。などなど、

・・・私なりの解釈で、いつもこの言葉を繰り返します。

物の経年変化は自分自身のバロメーターのようで、
扱い方によって見栄えの良し悪しが違います。

これからも、大事に使って、
育てていきたいです。

時計も、物も、自分も。


スポンサーサイト



line-s
06.29

こんにちは~☆
夏本番前のしっとりした空気に包まれて、
小雨の中、傘もささずにのんびり歩く・・・。

ビーサンのスキール音。

私にとって、この時期ならではの好きな音です(^^)


7月のお休みのご案内です♪

 5日(水) ・ 13日(木) ・ 19日(水) ・ 26日(水)

よろしくお願いいたします。




早いもので、もう6月も終わり。
一年の折り返し地点になりました~。

私の手帳はバインダー式ではなく、
一年分が一冊のタイプですが、

ページを開く方から見ると、
半分キレイ、半分ヨゴヨゴな状態です(^^)

一年の始まりに、
『今年は手帳の字を丁寧に書くぞ』というルールを決めてて、
改めて眺めてみると・・・うーん、
まあまあ、OK☆

同じタイプの手帳を毎年買い替えて5年目。
マイルールを時々改定しながらも、
自分なりに活用出来てきたんじゃないかな?

公私それぞれのスケジュール、
心に響いた言葉、紹介いただいた本やお店、
大事な体調管理のこと、
舞い降りてきた嬉しいアイデア、などなど、
そんな宝物がいっぱい詰まってす♪

そして、毎年作り替える手帳カバーには、
いただいたメッセージカードやお手紙を挟んでいます。

文字一つ、言葉一つ、
内容は様々ですが、
丁寧に書くことで・・・
丁寧にチェックすることで・・・
なんだか日常が豊かに思えてしまうのです~。

さてさて、これから私の好きな季節です。

手帳を丁寧につけることで、
気持ちの整理整頓ができるので、
とてもワクワクして夏を迎えられそうです(^^)





line-s
06.27



空間が大事。
ムダが大事。
隙間が大事。
遊びが大事。

なんてことないものが、
主役に寄り添うほど大事。



embrace

主役の素材はパイソンなんでしょうけど、

被せのディアの柔らかくしっとりした滑らかさ、
革ひものハンドステッチのあたたかさ、
ハンドルの丸いカットのハラコの楽しさが、

パイソンのインパクトの強さを和らげ、
『どんな風に持とうかな?』という、
ワクワクな気持ちにさせてくれてます(^^)

IMG_2336_convert_20170625142058.jpg

固定概念というものは
何方かが決めたものでもないのですが、

時代だったり環境だったり、
その人々の記憶だったり、

基準を求めるのに便利だと思います。

IMG_2352_convert_20170625142004.jpg

ただ、時々・・・・そんな固定概念が不要だったり、
固定概念を覆すことがあったり、

基準を変えたほうがよりよいかなぁ~と思う時もあって、

そんな時、よく私は『無駄遣い』をします(^^)
~お金じゃないですよ~♪お金ないから~

どんな無駄遣いかと言いますと、

IMG_2351_convert_20170625141945.jpg

時間の無駄・・・詰め込み過ぎたら思いっきりボイコットする。
ガソリンの無駄・・・遠出して美味しいものを食べる。
遊びの無駄・・・あり得ない組み合わせの色を身に着ける。
話の無駄・・・エンドレスなバカ話。
他も、いっぱいあると思います☆

自分の個性を輝かせるには、
自分の理性を保つには、
また、大切な人を守るには、
そういったことが有難く、大事に思えます。

明日は、お休みです。
明日、どんな無駄遣いをしようか考え中です(^^)

ほんとは、久しぶりに旅に出たいのですが・・・

ま、そのうち。思いついたら。




line-s
06.26



ほんの一滴の嬉しいエッセンスが、
その日をHAPPYな一日に変えてくれる~~~

単純だけど、バラ色に。虹色に。
くよくよ話が、笑い話に。。。


IMG_2363_convert_20170625124727.jpg
A-griffe

(自撮りのため、反転して写っています。ご了承ください。)
ペーパーバッグ『A-griffe』より、
NEWサイズの入荷です♪

お財布・携帯・カギの三種の神器が入る、
ちょこっと持ちに便利なサイズです。

IMG_2356_convert_20170625124647.jpg

60年代~70年代の雑誌の1ページ1ページを、
特殊プラスティックコーティングしたもので作っています。

ペーパーバッグと言えども、
水や汚れにも強いですし、
本など重たいものを入れて使っても大丈夫☆など、

今まで、このペーパーバッグをご利用の方々からは、
おほめの言葉をいただいております(^^)

ほんとに、タフなバッグです。

IMG_2364_convert_20170625124746.jpg

バッグのタフさも嬉しいですが、
なんといっても楽しいのは、
当時の雑誌のイラストや写真、
ロゴデザインです♪

書いてる文字は読めなくとも、
理解できる範囲で60~70年代の、
時代背景を楽しめます(^^)

IMG_2368_convert_20170625124802.jpg

何気な~い1ページが、
こんなに素敵なバッグになるって、
とっても面白いと思います☆



先日、ものすごーく久しぶりに病院に行きました。
子供を病院に連れて行くことはあっても、
自分が行くことは、ほとんどなかったんです。

大したことで掛かったのではないのですが、
病院の先生とお話したら気持ちもすっきりして、
病院終わっての雑用がとても楽しく感じました(^^)

いい意味で、思い込みの激しい単純な性格で、
よかった、よかった。

些細な一言であったり、
突然のハプニングであったり、
一日の中に嬉しいエッセンスがある。

一滴でも、数滴でも、その日が変わる。

潤されるのもよし、
潤すのもよし。





line-s
06.23



かすれたように見える刷毛目柄がプリントされた牛革。

タテヨコの刷毛目柄と
手塗りのような濃淡があって、
革の表情に趣があります(^^)

まぁるいフォルムと、くるみ釦がかわいらしいです~。



vin doan

日本には『包む文化』というものがありますが、
この、くるみ釦もその中に入るのかな?

そもそも、くるみ釦が日本文化かはわかりませんが、
私は何かを新しくすると、
包むものや入れ物を考えてしまいます。

不経済な人です。。。

IMG_2277_convert_20170623124358.jpg

最近で言えば、お弁当を作るのが常になってるのですが、
お弁当箱を包むのにハンカチではないんです。

手ぬぐいなんです。
なので、結びにくくて・・・

でも手ぬぐい好きの手ぬぐい持ちなので、
手ぬぐいで包んで、
ブローチで留めています(^^)

IMG_2263_convert_20170623124321.jpg

お菓子作りにハマったと思いきや、
今度はお弁当。

お菓子も作るんですよ、たまに。ぼちぼち。

最近は土日に子供のお弁当を作るようになったので、
ついでに自分のとスタッフのを作るのですが、
お菓子本の通りに作ればお菓子ができることに味を占めて、
料理本を読みあさっているのです☆

IMG_2269_convert_20170623124339.jpg

土日だけだったお弁当も、
自分の分だけでも続けてみようと思いたち、
とりあえず・・・3日4日続いています♪

包むことと何の関係もない話になってしまいましたが、
楽しいお弁当の世界に引き込まれてしまっているのを、
ご理解ください。

今の私には、お弁当箱の中の世界が、
宝箱のように思えて仕方ないのです(^^)

わりと忠実に好奇心に従ってしまう私ですが、
熱しやすく冷めやすいというのか、
器用貧乏というのか、
思い立ったら即行動というところが、
自分で自分が面白いです。

特に、お菓子もお弁当(料理)も、
得意分野ではなかったので、
これを機に大好きになってやろうと思っています!

・・・ゆうこさんって、ハマってハマって、
ハマって、いつの間にやら冷めますよね・・・と、
この頃スタッフおすべりにささやかれた私です。

でも、ハマったもん勝ちよ。



line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top