fc2ブログ
line-s
04.30



こんばんは〜☆
今日は、ご来店くださった方々から、
『暑いよ〜☆』
との声が多く聞かれました。

それもそのはず、気温28度とかニュースで言ってましたもん。

私は、嬉しいですが(^^)



ikot

縁取りに革を巻いた、筒状の籠。
カゴの原点とも言えるような籠でしょう?

私は、バッグ屋なのですが、
実はカゴを一つしか持ってないんです。
ほとんど、革。

IMG_1691_convert_20170424184038.jpg

でもね、こんな風な古風なカゴは、
なんだか惹かれますね〜☆

なぜかって⁈

サザエさんが持ってそうだから。

IMG_1684_convert_20170424184017.jpg

いやいや、なんか風流じゃないですか?
浅草のホオズキ市に出掛けるみたいで。
(もちろん、行ったことないですよ〜☆)

デニム着物を一枚で着てみました。
長襦袢なしで、浴衣のように。

帯は手作りしました。
帯位置が、ちょっと上になってしまいましたが(^^)

この季節、いろんな持ち方で楽しめるカゴ♪
もう一つ、新調したいです〜☆




スポンサーサイト



line-s
04.29



こんにちは!!!
新緑の季節、到来~♪
私の大好きな季節がやってまいりました。

とはいえ、まだまだ気温の差がある時期なので、
みなさまご自愛くださいませ~。

5月のお休みのお知らせです♪

10(水) ・ 19(金) ・ 24(水) ・ 31(水)

よろしくお願いいたします(^^)




この季節、毎年・・・お花を買いたくなります。
お花をいただくこともあるのですが、
自分で買って無造作に飾るだけでも嬉しくなります(^^)

ちょうどこの時期、家庭訪問があるのと思うのですが、
私は毎年、先生のイメージの花を飾ることにしています。
爽やかで優しい先生だったので、
淡い薄ピンクにブルー系のお花にしました。

IMG_1653_convert_20170424183839.jpg

そして、我がお店のニームちゃん。
スタッフおすべりの手厚いお世話によって、
一冬越すことが出来ました~。

一冬越すことができると、強くなるんですって☆

ニームちゃん、元気に新芽も出しています。
すごーい。





line-s
04.28


こんにちは☆昨日からの『たとかーふフェア』ですが、
たくさんのご来店、本当にありがとうございます。

今回のフェアでは、2WAYショルダーを、
たとかーふ、本体生地、ハンドルの革・長さを選んで、
オーダー承ります(^^)




今回は、これからの季節を楽しめるような色柄をご提案。
たとかーふ(豚革:柄の部分)が14種類、
本体生地が7色、
ハンドル牛革が12色、長さがショートとロングの2種類。

IMG_1600_convert_20170428180331.jpg

お好きな組み合わせでオーダーいただきましたら、
6月中~末にお渡しできます。
これからの季節、雨にも強いナイロン系バッグ、
オリジナルで作ってみてはいかがでしょうか~?

お値段は、税込み¥17280-です。

IMG_1604_convert_20170428180352.jpg

たとかーふという素材はもちろんですが、
私は、このナイロン生地が気に入っています。

ナイロンでもピンキリですが、
ただ、『軽さで選んだ』とかいうのじゃなく、
『質で選んだ』ほうがいいと思うのです。

このナイロンは、織り糸が極細で、
サテン地のような艶と張りがあります。
上質な大人なナイロンです。

IMG_1721_convert_20170424184243.jpg

たとかーふのピッグエナメルシリーズ14種類は、
今までほとんどお財布などになかったような、
店頭で見られない色柄にしました。

IMG_1718_convert_20170424184226.jpg

本体生地は、ピッグエナメルを引き立たせるように、
ベーシックなものからインパクトあるもので。

生地に、いろいろピッグエナメルを当ててみたのですが、
どの組み合わせも案外面白くて迷ってしまいそうです(^^)

IMG_1715_convert_20170424184209.jpg

最後の決め手、バッグのアクセントとなるハンドル部分の革。
12種類から微妙な匙加減でセンスが光りますよ~☆



実はわたし・・・昨日はメッチャ体調崩してて、
店に立つのがやっとこさでした。。。
フェア初日に情けない・・・

でも、おいでくださるお客様とワイワイお話してたら、
本当に幸せに思えて、『絶対、回復するぞ~!』って、
帰ってバタンキュウ~で布団に直行。

今日は少しふわふわしてますが、
元気になりました(^^)

みなさまの笑顔が、私にとってはほんとに薬みたいです。
明日はもっと、元気になってると思います!

ありがとうございました❤





line-s
04.26



初夏のSIGNを感じ取れる道がある。
車通りの少ない一通の道。

歩くスピードを落とさないように通った。
きょろきょろ木々を眺めながら通った。

この間、初夏のSIGNを感じた。
かすかな『水の匂い』がした。




creed

くたっと使い込んだ感がクールです。
オーバーダイ加工によって、
とってもフランクな表情のバッグです♪

『抜け感』といいますか、
こういった・・・カジュアル~な、フランク~な、
でもクールでかっこいいスタイル・・・いいですよね☆

IMG_1627_convert_20170421181828.jpg

ハンプ部分の織り糸が太いので、
ざっくりとした重厚感があります。

カジュアルには、どこか一つは取り入れたい重厚感。
どこに取り入れるか?どんなニュアンスのものにするか?

マイルールですが、カジュアルスタイルの時には、
『凝った何か』を一つ、取り入れるようにしています。

私のカジュアルスタイルの楽しみです。

IMG_1633_convert_20170421181847.jpg


先日、久しぶりに通った道で、
ふと『水の匂い』を感じました。

ここのところ、息子が中学生になったこともあって、
6年間続けてきた早朝散歩を時々しかしてませんが、
毎朝6時に近所を歩くだけで、
季節を先取り出来たことを楽しんでたなぁと、
少し懐かしく思いました。

5月・初夏の水の匂いは、
何もかもの切っ先まですぅーーーっと染みわたるようで、
立夏の透明度の高い朝の空気の準備をしているようです。

身近な自然に楽しみがあり、
喜びを感じることができる。

早朝散歩は、息子と私の間に言葉はなくとも、
とても豊かな時間でした。

私一人でも、時々行こうかな♪お散歩に。





line-s
04.25


こんばんは☆明日お休みなので、
明後日からの『たとかーふフェア』の準備を、
本日終了いたしました。

店内は、色とりどりの小物がたくさん並んで、
とても楽しい雰囲気です(^^)

4月27日~5月7日
みなさまのご来店を、お待ち申し上げます~。


IMG_1652_convert_20170424185442.jpg

私は小さいバッグを持つときに、
ここでもよく書きますが・・・、
札とカードをバッグの内ポケットに入れて、
きれいな小銭入れを持ちます。

折サイフを持つよりもかさばらないですし、
アクセサリー感覚のデザインを楽しめるので、
そうしています。

そういう時は日常の買い物のように、
そんなにあれこれお支払いすることもないので。

IMG_1650_convert_20170424185422.jpg

たとかーふの小銭入れは、
とってもきれいで華やかなので目に留まりやすいのか?、
お会計の時にバッグから出すと、
話に花が咲くことが多いです(^^)

ここにご紹介する小銭入れ、
横長のガマグチで、
一見『ペンケース?』と思われがちですが、
中が3つに仕切られてる小銭入れです☆

これまた、話題になりそうでしょう?



とは言っても、私もそんなにしょっちゅう食事に行くこともないので、
日頃はアクセサリーケースにしています。

私が今まで持ってる『たとかーふ』は、
ガマグチの小銭入れがほとんどです。

数種類のたとかーふ小銭入れは、
色柄や形の雰囲気で入れるアクセサリーを分けているのですが、
パール系、アンティーク系、カジュアル系、オブジェ系、
セラミックアートアクセサリー千花、
リング、ピンバッヂ・・・と分けて引き出しに並べてます。

私のたとかーふたちは、いつもはアクセサリーケースですが、
出掛ける1日だけ、小銭入れとなるのです。

IMG_1640_convert_20170424185348.jpg

この横長コインケースは、まだ持っていません。
入れるものは~小銭でも、アクセサリーでも、お薬でもOKです。

シャンパンゴールドと、たとかーふのメッシュの組み合わせ。
この、キラ☆キラは、持ってるだけで楽しくなりそう♪

IMG_1641_convert_20170424185405.jpg

最近のお気に入りのアクセサリーです。
左中指にお花のリング、右中指にカバのリング。
右耳に千花さんのシューティングスターのイヤリング、
左耳にブドウの葉っぱとパールのイヤリング。

わたし、見かけによらず・・・
アクセサリーをバッグの内ポケットに雑に入れることはしません。
持ち運ぶときは必ず何か入れ物に入れます。

アクセサリーは私にとって、
自分の長所を伸ばしてくれて、
短所を和らげてくれるアイテムなので(^^)





line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
03 | 2017/04 | 05
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top