fc2ブログ
line-s
03.31



こんばんは☆
一雨降るごとに暖かくなると言いましても・・・
雨が降ると、やっぱり寒~い。

そんな雨の繰り返しで、
この間からの風邪がなかなか治りません☆

でも、気分はしっかり『春』なんです~。


michiamo

とってもユニークなデザインのバッグが入荷いたしました♪
ハコに切り込みを入れて作ったような・・・おもしろいでしょ?

いろんなボックス型ってあるけど、
すっきりして個性的。

IMG_1242_convert_20170328230809.jpg

革の表面が粉っぽく白いんですが・・・
ベージュはわかりづらいですが、
ピンクだとわかるかな?

カーフ(仔牛)にワックス加工しています。
汚れにくい加工も施してあります(^^)

使用していくうちに、白っぽさがなくなり、
色が落ち着いてきます。
ピンクは鮮やかになりますよ♪

IMG_1250_convert_20170328230857.jpg

金具なども見えず、すっきりしているので、
いろんな場面に活躍してくれそうです(^^)

かしこまらず、気取りすぎず。

かしこまらず、気取らずに。
春は、そんな季節です。

でもでも、季節の変わり目。
体調管理にはお気を付けくださいね(^^)





スポンサーサイト



line-s
03.29

いつも身に着けない色を持つ。

なんだかいつもの自分に
似合わないような感覚を持ちつつも、
ただ『持ちたい』という気持ちだけで持つ。

・・・次は、もう少し似合うようにみえるのかな?

少しずつ、春らしくなるように、
色と私が打ち解けあっていく。



beau dessin

シルバーのインパクトがかっこいい、
バルーン型のトートバッグです☆

これからの季節、白を持つのも素敵ですが、
このぐらい清々しいシルバーもおすすめです♪

IMG_1226_convert_20170328230738.jpg

あえて、白は着るもので。。。
シルバーは持つもので。。。ってのも季節感出ると思います☆

持ち手のヌメ革が色づいてくる頃には、
もう、オールシーズン大活躍かもしれません(^^)

私、金属はゴールド・真鍮派なんですが、
この季節になるとシルバーを身に着けたくなるんです。
シルバーの光は、やはり爽やかです。

IMG_1236_convert_20170328230656.jpg

そして、このリュックのようなポシェット!!!
実は、ウエストポーチにもなるのですが、
かわいすぎる。

もう~、こういう(言い方悪いですが・・・)
無駄なデザイン、大好きです~。

こんな遊びは必要☆大事。
こういうところにこそ、個性が光ります~。

IMG_1239_convert_20170328230714.jpg

リュックポシェット、他にもあります(^^)
持ってたら必ずや、
誰かに声をかけられること間違いなしです。




今日は、お休みいただいてて、
息子と一緒にいろいろ・・・用事を済ませました。

プレゼントを買いに行ったり、
お見舞いに行ったり、
卒業写真を見せに行ったり。

私は風邪をひいてて・・・少ししんどかったのですが、
せっかくの息子とのデート❤楽しみました。

途中、気になってたうどん屋さんと喫茶店に行ったのですが、
嬉しいことにどちらのお店も気に入ってしまい、
美味しさに元気をいただきました☆

入学式までまだ日にちがありますが、
私も息子も、少しの緊張と不安が見え隠れしてます。
親子ともども小心者~。

春休みの間に少しずつ、
中学生への心の準備をしているところです。

なんとかなるはず(^^)





line-s
03.29




こんにちは☆
いつも、ありがとうございます(^^)

先日、我が子は小学校を卒業しました。
私と同じ小学校の卒業だったので、
一緒に校歌斉唱できたことが嬉しかったです~。

泣くかな?と思いましたが、
親子お互いが涙のない、笑顔の卒業式でした。

いろんな『卒業』を迎えられた皆様、
おめでとうございます~。




4月のお休みです♪

 5日(水) ・ 11日(火) ・ 19日(水) ・ 26日(水)

よろしくお願いいたします♪



ブログで幾度となく書いたのですが、
私は学校の先生になりたかったんです。ホントは。

もちろん、今、現状に大満足しているのですが、
忘れもしない・・・小学校1年生の初めての全校集会で、
『わたし、小学校の先生に絶対なる!!!』と決意し、
がんばりました。でも、ダメでした。

それから、地道にいろんなチャレンジをするのですが、
全て、、、全く、、、上手くいきませんでした。

ものすごく好きなことを職業として持てず、
いろんなチャレンジは上手くいかず、
大損ばかりの人生ですが、
『開き直ること』を覚えました(^^)

これは、私の大きな武器かもしれません。

なので私は、我が子に好きな職業についてほしいとは全く思いません。

嫌いなこと、困難なこと、理不尽なことを、
じゃんじゃん笑い飛ばせる人になってくれれば、
どんな仕事でもいいと思っています。

嫌いなことや困難なこと、理不尽なことを、
思いっきり笑い飛ばせる強さと優しさは、
人を守ることができると思うのです。

私がこのような考えでいられるのも、
ひとえに我が子の存在のおかげですし、
私をはじめ、私の先代・先々代・・・・に
携わってくださった方々のおかげです。

好きなことを嫌いになることはあっという間ですが、
嫌いなことを好きになることは、
苦しく時間もかかります。

でも、嫌いなことを好きになるすべを覚えたら、
最強じゃないでしょうか。

そんな強さで人を包んでくれる人間になってほしいと思います。

我が子のお手本になれるように、
これからもがんばります(^^)






line-s
03.27




上手い下手関係なく、
その人の字、その人の絵というものは、、
あたたかみがあって好きだ。

字面・絵面というけれど、
本当にその人を表してる(^^)




beau dessin

4本入りペンケース、おまたせいたしました!
一度廃盤になった商品なのですが~復活☆しました!

私の持ってるペンケースをご覧になって、
『いつか復活したら、必ず教えてね!』とお願いした方、
たくさんいらっしゃいました(^^)

以前のタイプと革の表情は違いますが、
手触りが良く、経年変化が楽しみな牛革で出来ています。

IMG_1221_convert_20170326182651.jpg

これ、私のです。
かれこれ・・・10年ぐらい使ってると思います。

色はミネルバのイエローだったのですが、
今やキャメル?!に変化しております。

IMG_1219_convert_20170326182630.jpg

このペンケースには、製図などで使いう
4種類のペンを入れています。

0.05mm、0.5mm、1mm、3mm

私はよく手書きでお便りや広告案内チラシを書くので、
キャップの先に書いてる太さが揃って見えるこのペンケースは、
とっても便利で手放せないのです。



字面、絵面・・・おもしろい言葉だと思います(^^)
自分の文字や絵に表情があって、
しかもそれらに良し悪しがあるんですもん。

字面が良いって、なーんか頭良さそうだし、
絵面が良いって、なーんかインテリって感じだし。

頭悪くても、センスなくても、
とりあえず~字が上手くて絵が上手かったら、
許せちゃいます☆ってところが面白いです。

字と絵がそれなりに上手く書けることって、
ハッタリの利く人生を楽しめるんじゃないの?って思っちゃいます。

字面、絵面をよく見られてた時代って、
なんだかゆとりを感じます。

なので、私は極力手書きにこだわります。
良い字面、良い絵面になっていけばいいな♪






line-s
03.26



こんばんは~。
少し寒さが戻ってしまいましたが、
風邪など召されていませんか?

私は、この寒さで久々に風邪をひき、
申し訳ないほどの濁声で接客中です。。。


さてさて、先日24日からの『モキップ ウォッチ オーダーフェア』、
ご好評いただいております。

本当に、ありがとうございます。

今回のノベルティも、
お友達のイラストレーター『みよこみよこ』さんとのコラボアイテム☆
創作屋オリジナルポストカードになっております。

毎回毎回、二人でディスカッションを繰り返し、作っていただくのですが、
今回はデザイナーさんお二人とも話ができたので、
よりよい作品に仕上がっております~~♪

みよさん、今回も本当にありがとう~~~♪

ワニ子の2歳の誕生日、楽しみにしててね(^^)



フェア中、接客をさせていただきながら、
時計についてデザイナーさんから伺った話の内容を、
ようやく・・・ようやく思い出しました。

このような内容でした。
ちょっと盛ってるけど~(^^)♪

革というものは、
古代から人類が使っている天然素材である。

その革は、時代を超え・・・いろんな加工技術により、
今、私たちの手に触れるものである。

今、自分の手元にある革に至るまでに、
革に携わってきた人類は
一体どんな道のりを歩んできたのだろう。。。

そして、これからの時代、
どんな道のりを歩んでいくのだろう。。。


IMG_1175_convert_20170325181859.jpg

私たちの生活のいろんな場面にかかわっている革。

その革を使う側であろうとも、
その革を作る側であろうとも、

革に触れることがある以上は、
『革』という古代からの伝統を受け継ぐ一人には変わりはない。

みんな、革の伝統の継承者である。

革の伝統を受け継ぐものの一人として、
伝統という歴史の一部分の人間として、
この時代の一部分に、この時間に存在する自分は、
かけがえがなく素晴らしいと思う。

~~~だから、時計を作った。




きゃ~☆か~っこいい~☆
うんうん、そうだった!!!

初めてお取引に行って、バッグはもちろんのこと、
時計も気に入ってしまったのですが、
『どうして、バッグと一緒に時計をつくってるんですか?』
という問いに、そう話してくださいました。

Time is Art & Craft.

私も皆さんも、革の伝統の継承者なんです~。
お互いに・・・素敵な時間を刻みましょうね❤






line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
02 | 2017/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top