fc2ブログ
line-s
01.31



何でも使えるバッグを求めたい気持ちはわかりますが、
やはり、T・P・Oをわきまえたほうがいいと思います。

でも、私も・・・わかってはいても万能選手を求めてしまいます。
でも、無難なものは持ちたくないし、
突拍子もないものも、どうかな?と。

カジュアルスタイルにも、
エレガンススタイルにも、
品よくまとまる・・・そんなバッグ。

そんなわがままをきれいにまとめてくれるバッグ、これです。



michiamo

しなやかで色鮮やかなラム(羊革)エナメルのハンド。
サンドリアという人気シリーズの人気型の入荷です♪

ラムのしなやかさを活かしたタックの入ったデザインによって、
鮮やかなエナメルの反射が映えます~。

IMG_0588_convert_20170130155857.jpg

ころんとふっくらとしたデザインなので、
見た目以上に物が入ります。

私は同シリーズのバッグを結婚式に持って行ったこともありますが、
『バッグはおしゃれの締めくくり』と言われるだけあって、
エナメルバッグの華やかさが、
場の華やかさと相成って楽しめました♪

このバッグは、フォーマルシーンでも、カジュアルシーンでも、
品よくおしゃれに使える万能選手です☆

IMG_0594_convert_20170130155946.jpg

『臨機応変であること』
『華奢であること』
『きれいであること』

私は上記3点は、女性らしさの出る要因かなと思います。
見かけとかじゃなくて。

『臨機応変』は、なんでも来いっというような、
母性を感じられますし、
『華奢』は、女性ならではの繊細さ・気配り、
『きれい』は身だしなみ・優しい言葉かけ・・・だと思うんです。

と、言いつつも・・・・私はその辺かなりズレてるので、
そんな女性像を求めて日々反省なのですが・・・。

女性らしく振舞うことは奥が深いですが、
自分磨きのために向き合っていくことは大事だと思います。
時には万能選手のような便利アイテムの助けを借りて、
女性らしさを意識することは大事だと思います。

くだらないことかもしれないけど、
そんなちょっとしたことを楽しめて、
ちょっとした自信が持てるようになると、
ついつい、にっこり笑顔が出ると思います。

それが大事だと思うんです~。




スポンサーサイト



line-s
01.30



いつも、ありがとうございます。

お正月さんを迎え、今年一年の志を胸に、
一歩一歩ぼつぼつ、
具体的な内容を実行に移してる毎日です(^^)

大きな変化はないけれど、
こんな『少しずつ』が何かにつながるんだろうな~と、
少しのわくわくを持ちながら(^^)


2月のお休みは、下記の通りです☆


8日(水) ・ 15日(水) ・ 23日(木)

よろしくお願いいたします。




クリスマスよりもお正月さんが好きな私は、
新年事始め・・・新年の抱負をやたらと決めてしまいます。
(少し時がたつと、わすれてしまいますが☆)

思いついたら『今年は・・・!』と、
情報収集して取り組んでしまいます。

出会いと同じ。その時が、その時かなと。
数ある抱負の中の一つを、
ようやく行動に移したのが、写真の本です。

20年ぶりにもう一度『字』の練習をします。

私は本当は学校の先生になるつもりだったので、
字を丁寧に書く癖があり、
自分の字と、公で使う字を書き分けています。

この仕事に就いたとき、書き方のテキストをみっちり数冊練習しましたので、
自分の字の癖を捨てて書くことができます。

人様には『きれいな字ね』と褒めていただくことが多いのですが、
褒めていただいてる今、もう少し自分の中の修正箇所を直したいと思いました。

自分の癖をリセットすることは難しいですが、
リセットするというより『元々ゼロだった』と思えば、
案外出来ないことではありません。

毎日少しづつ続ければ、
今よりもっと素敵な字を書けると思います。

それで人様が『嬉しい♪』と思ってくださったら、
ものすご~く幸せです(^^)

がんばろっと。





line-s
01.29




こんばんは(^^)
キラキラ楽しいメタリックカラーのお財布の入荷です♪

素材はシープ(羊革)です。
独特のきめ細かさと柔らかさのある革を、
5mm幅のメッシュにしています。

使い込むごとにメッシュの目が馴染んできます。



isola

お財布だけちょっと持って出かける・・・ということ、
よくあると思うのですが、
このお財布の存在感だと、
クラッチ感覚で持ってしまうかもしれません。

メタリックカラーのメッシュなので、
細やかな反射がとってもきれいです。

IMG_0572_convert_20170129175432.jpg

コインスペースも、ぱく~っと開くので、
見やすいし使いやすいです(^^)

もうすぐ、立春です。
キラキラお財布で気持ちも新たになりそうです~。





line-s
01.26




こんばんは☆彡
アポロンエナメルという名前のメタリックハンド。

アポロン・・・宇宙?と連想しつつ、
一商品シリーズ名とはいえ、言葉の意味をググってしまう私。

ギリシア神話の太陽神だって。

うん、きらきらギラギラしてるもん。
いい名前だ~。



beau dessin

素材は、メリヤス地にメタリックエナメルを貼り付けている、
簡単に申し上げますと、合皮です。

合皮は合皮でも、ピンキリなのですが、
革に匹敵するほどの張りと滑らかさがあり、
とってもきれいです(^^)

メタリックなボディとカラフルなハンドルが春らしさを感じます♪

IMG_0434_convert_20170117182145.jpg

寒~い毎日ですが、
延岡ではチラホラ菜の花が咲いています(^^)
『延岡花物語』というイベントが、
2月1日~4月2日まで延岡の各地で行われます。


去年、一昨年は、本東寺の梅を見に行きました。

寒さの中、ずっしり・どっしりとした佇まいの木に、
可憐な梅がしっかり咲いてる姿を見上げると、
途方もない空の青さに吸い込まれそうになります。

自分の居場所があり、そこでしっかり咲くことは、
本当に美しく感じました。

私は『花見』というと、寒~い時期に梅を愛でることが好きなので、
今年もピンとした冷たい空気の中、
本東寺に梅を見に行こうと思っています(^^)

晴れるといいな♪





line-s
01.24



『いいもの』は『いい』と理解するためには、

自分なりにリッチな経験と、
自分なりにチープな経験が必要と思う。

高い割には良くなかったとか、
安い割には良かったとか、
そんなリスクを重ねながら、

金額以上の価値を理解する。




eleve

eleve:エルベというメンズブランドのご紹介です(^^)

メンズと言いましてもすっきりしたフォルムなので、
ユニセックスな自由なくくりで楽しめると思います。

IMG_0312_convert_20170114183459.jpg

革の表面のコブのようなシボは、
上質なフランスラムです。

しっとり、ふんわり、柔らかさが違います☆

革以外の布テープやファスナーなどの付属品も、
とっても洗練されています。

『革はいいのに、ここがちょっとね・・・』ということはありません(^^)

IMG_0320_convert_20170114183546.jpg

この大ぶりな2WAYトート、
見た目以上にざっくり入りますが、
入れるものを少なめにして、
柔らかいラムのしなり感を楽しんでもいいと思います。

IMG_0323_convert_20170114183610.jpg

出張などの時に、クラッチバッグもいいけど、
こんなサブバッグがあるとおしゃれでしょう?

薄マチですが、内側外側便利よくポケットがついています。
ショルダーにならないです。
≪そこが、いい。≫

とってもスタイリッシュなメンズバッグたちです☆

IMG_0315_convert_20170114183521.jpg

『いいもの』を言い出したら限がありませんが、
私なりに理解した『いいもの』を持つようにしています。

私なりに理解ができて、
私の生活の範囲で購入出来て、
丁寧に使えるもの。

若い頃は・・・もちろん何にもわかってなかったので、
いろんな安いもの、高いものを購入しては、
自分で失敗や学びを得ましたので、
良いものの良さ、安いものの良さがわかり、
どちらも楽しめるようになったと思います(^^)

そして、私以上におしゃれを楽しんでるお客様方々から、
良いものが似合う生き様を見せていただいています。

40になって、これらの学びから、
『きちんとしたものを選んで持つようにしよう』と思い、
・・・おそらく・・・変な買い物はしてないんじゃないかな?

確かに、失敗は多かったのかもしれませんが、
少しは、良いものを見る目は養われたのかもしれません。

この間から・・・バッサリ身の回りの物を潔く処分しててですね・・・
処分したから買うとまではいかないんですけど、
気持ちがとっても楽になりました♪

良いものって、見たら『いい!』って感じるので、
そんな感覚で響いたものと、
しっかり向き合って付き合っていこうかな♪

ってことで、明日髪切りに行こう~。





line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
12 | 2017/01 | 02
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top