fc2ブログ
line-s
06.30

私にないものを持ってるアナタを
羨ましくて褒めてしまう。

あなたの自慢話の一つ一つに
ドキドキわくわく頷きながら、
じーんとして褒めてしまう。

私と違った世界観を持ち、
私の知らない世界を見せてくれることに、
褒め言葉というエールを送る。

私にも。
あなたにも。



beau dessin

おりこうさん。ね♪
ボーデッサンのチュールバッグ。

軽くて強い。そんな類のバッグがもてはやされる中、
このシリーズは洒落てる。

IMG_6068_convert_20140628185430.jpg

私は㊛なので、女性の気持ちしかわかりませんが、
女の人はいつまでたっても、オシャレしたいものだと思っております。

いろんな事情で『軽い』ものに頼ることになるのですが、
ただ『軽い』というだけで、オシャレさに欠けるものは・・・・・避けたい。

歳を重ねても、ただ『軽い』というだけのものは。。。避けたい。

IMG_6069_convert_20140628185452.jpg

ベーシックスタイルならではの洗練された素材使いと縫製は、
ボーデッサンの美しさだと思います。

これからの太陽の日差しの下、
このチュールバッグを提げてみてください。

チュールならではの艶が太陽に反射して、
とっても上品です☆



私、自慢話聴くの、結構好きなんです(笑)
誇らしげに意気揚々と一生懸命自慢する姿は、
『あー、がんばったんだろうなぁ。』と思えて、
話の隅々まで褒めちぎってしまいます(笑)

すごいなぁって感激するのもあるのですが、
自慢されることによって、ある種の勇気をもらってる気がするのです。

だから、褒めたたえたくなるんです。
『すごいじゃん☆』って。

きっと、褒められた側は、
褒められることによって勇気を受け取るんでしょうが、
そんな相乗効果っていいですよね~。

自慢話聴いて卑屈になるんじゃなくて、
心から褒めてあげることが出来る自分ってすごくない?ですか???

って、自慢?!




スポンサーサイト



line-s
06.29



いつも、ありがとうございます。

7月のお休みのお知らせです。


3日(木) ・ 10日(木) ・ 16日(水) ・ 24日(木) ・ 31日(木)

よろしくお願いいたします☆



先日の土曜日、早朝から紫陽花を見に行きました♪

紫陽花は朝霧の中、夏本番の訪れを告げるように、
少しづつ花びらをセピア色に変えていっておりました。
幻想的ではかなくも美しい姿と引きかえに、
きらめく太陽の訪れが楽しみです☆


・・・・・夏☆本番を目前にして、かわいそうなことに、
ここ半年ほど?腰を痛めております、ワタシ。

正確には、左下肋骨中心にズラーっと痛いのです。

自己診断・自己治療をいろんな言い訳で通してきたのですが、
病院嫌い(ごめんなさい、こわいんだもん)の私の心理を見抜いてか、
大好きなお友達から・・・・次なるお休みに病院に行くように☆と指令を受けました。

確かに症状は良くならないし、痛いので、
しぶしぶ笑顔で『行きます』と約束をしてしまいました。

でも、3日の日にちゃーんと病院に行った暁には、
翌日、チーズケーキをくれるんだそうです~❤

まんまと、爽やかな脅しと食い意地に負けて、
怖くてイヤな病院へ行くことになりました。

・・・・・・もちろん、毎日不備なく生活出来てるので、
大したことはないと思うんです~。

あぁぁぁぁあぁ~、でも、約束してしまったから行かないと☆
こわい。かなり憂鬱ですが、自分ではどうしようもない。

彼女との約束を守るべく、意気込みと結果を、
ブログに記すことになりました。

病院こわいけど、
彼女の思いやりが嬉しくて感謝です☆

季節の変わり目、皆さまもお身体ご自愛くださいね☆





line-s
06.29

入れたいものを
好きなだけ入れられて、

入れたもののカタチに馴染んでくれて、

持ってて気持ち良くて、
気分が上がる。


いいものいっぱい詰まってると、
バッグも私も、いい感じ☆



color bath kitchen

大好きなレモンイエロー。
布のようにしなやかで、
とっても柔らかい革の袋型シンプルショルダー。

IMG_6074_convert_20140628185604.jpg

素肌感あるしっとりとした革なので、
使うごとに味わい深まります(^^)

何より軽〜いです(^^)

IMG_6078_convert_20140628185624.jpg

シンプルだけど、どのカラーも大好き。
大きさは、大小2タイプ。


前回入荷して、すぐ売れてしまいました。
気になる方は、お早めに☆



肩肘張らずラフに持てるバッグって、
ついつい使用頻度高くなりますよね。

自然と『決まる』から、
持ってて気分良くなるんですよね。

ラフなものこそ、質感にこだわることは重要です。
自然体でいるからこそ、本質が見える。

本質がしっかりしてると、
崩したり遊んだりしても、品があるように感じます。

シンプルでラフなオシャレは、
だから一番むつかしい。

でも、決めたいところです☆



line-s
06.26

きめ細やかで艶やかな牛革、ブッテーロ。
重厚で品の良い素材です。

ベーシックなカタチの中に見える、
ちょっとした洒落っ気に目を奪われます(^^)


solatina

幼い頃からメンズアイテムが好きな私は、
メンズアイテムのシンプルさは、
素材の良さと
縫製の良さが物を言うと思っております。

そして、ちょっと小洒落ていることが必須です(^^)

IMG_6059_convert_20140625185220.jpg

ちょっと小洒落た名刺入れって、
ぜひ持っていただきたいアイテムです。

カジュアルシーンであれ、ビジネスシーンであれ、
名刺を手渡すときに素敵な名刺入れを見ると、
当たり前の名刺交換の場面に話題が生まれます。

名刺入れは、素敵なきっかけを作ってくれるアイテムなのです☆

IMG_6058_convert_20140625185202.jpg

だから私は、ものすごーーーくたくさん名刺交換するわけじゃないけど、
名刺入れには、こだわってしまう。

自分自身の仕事に対する姿勢の表れでもあり、
初めてお目にかかる方とのコミュニケーションでもあり、
気持ちの身だしなみと思っています。

正直言うと、服装より名刺入れをガッツリ見てます。
ラフな場面ながらも素敵な名刺入れから、
美しい所作で名乗る人物に圧倒されてしまう私です。

良いものは、所作を変えてくれる。
モノから教わることは大きい。

IMG_6060_convert_20140625185240.jpg

バイカラーとトリコロールカラーのステッチが、
シンプルな中にも華があって、
出会いの場面を和ませてくれそうです(^^)

IMG_6061_convert_20140625185308.jpg

名刺かぁ・・・・・名刺変えたいなぁ。
次はどんなデザインにしようかなぁ。

今の名刺、とっても評判よく、
名刺入れ同様話題作りに貢献してくれています。

じゃぁ変えなくていいじゃん!って思いますが、
うーん、なんか変えたい(笑)

IMG_6065_convert_20140625185326.jpg

今度の秋までにデザイン決めて変えよう!
なんで秋まで⁇と思うでしょ?

ヒミツです。




line-s
06.20

『フツーってなんだろ???』
そうだな。。。
その問いに、人と比べることは間違いだと思うんだけど、

私は私が心地よくて、
私が私のことをわかってて、
シンプルに『幸せだなぁ』と思えることかもしれないね。




jyo arvinista

ベーシックラインのリュック。
ベーシックなデザインの中に、
斜めに付いたファスナーがちょっといい感じ。

IMG_6022_convert_20140620165840.jpg

しっかりした感触の上質な牛革は、
黒というベーシックな色をより引き立たせます。

チラ見えする裏地の、目の覚めるような赤。

ベーシックな中にも、遊びは必要。
何事も、そういう意外性にきゅんとくるというか、
魅力を感じます☆私はハズシまくってますけど。。。

IMG_6028_convert_20140620170347.jpg

こちら、きれいな織のナイロンリュック。
革より身体にまとわりついてくれるので、
私はこんな風にボディバッグのように斜め掛けすることが多いです。

お財布とか出す時、便利ですよ♪
リュックのボディバッグ斜め掛け、
ぜひ、お試しあれです。

IMG_6025_convert_20140620170516.jpg

リュック、いいですよね~。
私は大好きなアイテムです~。
どこか行きたくなるもん♪

私は私がフツーと思っているんですが、
人と比べると、かなり異常だと思います。

あたりまえか!!!

私が私らしく、私なりのフツーでいられることは、
とーーーってもありがたいことだし、大事だし、
そういう生き方はかっこいいと思うんです。

身の丈を知って、感謝して、素敵に笑っていられたら、
(私には欠点はいっぱいあるけど~)
いいんじゃない?かな?







line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2014/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top