不安材料に『色』をあてはめるより、
不安材料の『色』を『どう?きれいでしょう?』って顔して使った方がいい。
色は人を不安にするためにあるんじゃないもん。
人を楽しませるために、
太陽がいろんなものに反射させて生まれた宝物だもん。
だから、どんな色も、すべての人に似合うはずだよ。

monterosa
ココナッツボタンのついた、愛嬌たっぷりのデザイン。
今までウチではショルダーやポーチでお馴染みのライン。
このカタチが⇑⇑⇑新作・この色が新色です☆

牛革でとってもしなやかです。
元々『黒』『茶』という無難な色展開がないのでカラフルですが、
新色の秋色パープル、
今でいえば巨峰色?ぶどうの色も素敵でしょ?
紫は、私の得意分野の色です。
もちろん、好きな色ですね。
ラッキーカラーとしても、書かれる色です。
ラッキーカラー№1は、大抵グリーンですけど(笑)。
紫×カラシの組み合わせは、なにかと好きです。
ちょっと『和』も感じるし、中間色同士、
お互いの色が引き立ってるかなと思うんです。
でもね、私のアンラッキーカラーは『イエロー』らしいのです。
・・・・・色物好きな私としては~、
その時の、その日の気分で色を選ぶので~、
あんまりラッキーとかアンラッキーとか言われて色を選ぶと~、
・・・・・調子狂うわ!!!やりにくい!!!
ま、何かちょっとしたことでモノを選んだりするのに、
ちょこっと気にするのは良いんですが、
あんまりラッキーカラーにガンジガラメになると、
私は少し淋しくなります。
『せっかく、世の中これだけ色があるのに、
色の組み合わせは無限のはずなのに、楽しめないのは損。
色は、人の心を楽しむためにあると思うから、
好きな気持ちを持って選ぶことが一番。』
と、思います。
だから、気にしない。
悲しい顔してラッキーカラーより、
楽しい顔してアンラッキーカラーの方が、
キレイで前向きじゃないかな?
スポンサーサイト
少し苦手なことでも 楽しんだもん勝ち。
鼻をつまんで ピーマン食べるみたいに、
勇気を出して 飲み込んでしまったもん勝ち。
頼りない勝ち方でも 勝ったもん勝ちだから、
そんな時は 自分をいっぱいかわいがってあげよう♪
気持ちをほぐしてあげよう。

laisser faire
色もカタチも素材も『ほっこり』した感じがするトートバッグ。
なんだか和みます。
持ち手も革もやわらかいので、
とっても身体に馴染みます。
気持ちの和らぐようなバッグは、
緊張感がなくて、持ってて心地いい。

まだまだ夏盛りというのに、
入荷してくる商品は秋物~。
仕方ないけど。
お盆が来ると、あっという間に正月。。。。。
あ~、考えたくないな。
夏好きな私にとっては、少し悲しくなるので、やめっ。

毎年、この時期になると、
『今のうちに、できるだけ夏の格好をしよう。』と思います。
いかにも夏っていう格好。
なぜなら、私はお盆過ぎには『秋服』を着るからです。
秋物のバッグをご紹介するのに夏の格好は・・・・・ね。
お洋服屋さんじゃないから気にしなくていいとも言われますけど、
やっぱりね。。。私は気になります。

全くの秋物じゃなくても、
ノースリーブでも秋色でまとめるとか、
コーディネートの中に秋アイテムを1個取り入れるとか、
靴や帽子で秋物を使うとか。
そんなこんなで、結局は楽しんでるんですが、
日本という、四季を満喫することが出来る場所に住んでることは、
本当にありがたい。
なんでもそうですけど、
楽しんだもん勝ち☆ですね。
ハンドになってー、
ショルダーになってー、
リュックになってー、
どうにかこうにかバッグとして持てるー。
お疲れさんです。
何WAYかに使えるバッグちゃん♪

何WAY?
一応、これは3WAYのショルダーです。
何WAYかに使えるバッグがキライな私が、
『いいかも!』と思えたバッグちゃんです♪

ハンプの風合いと、
革付属のコンビネーションもいい。
カジュアルには、
質感や色彩に『品』が出ることは大事。

リュックの時のカタチが好き。
アクティブな私は、
両手放しにスタイル良く持てる、
リュックというアイテムが好き。

こんなに何通りも変身するのを見ると、
どこかに出掛けたくなる!

どこにいく?
なに持ってく?
誰に会う?
何を見つけた?☆?
こんばんは☆旅行という旅行じゃないけど、
久しぶりの長々旅行記、スタート!
先日、一日多くお休みをとって、コドモと一緒に宮崎へ行きました☆
というもの、フェニックス自然動物園の『飼育係体験』に応募してて当選。
近所の仲良しさんたちと出かけました。
この二日間、ものすっ・・・ごーーーく『夏』だった。
あつーーーくて、お天気最高♪
夏好きな私にとって、
両手放しにうれしい『キラキラした夏』だった。
今回は、初日はコドモが飼育体験してる間に、
私はショッピング、
翌日は一ッ葉ビーチで思いぞんぶん、リゾート♪
そう、宮崎はなんてったって『リゾート』しなくっちゃ!
こんなに近場でリゾート出来る所ってない!さすが!みやざき!
最高の夏休みのはじまり。
最高の夏の始まりにドキドキ。
車の警告ランプがつくまでは。

一日目。
フェニックス自然動物園の一歩手前で車の警告音。
『なんで?』と同時に『やっぱりね・・・』
そして『どっちにしろ、金が飛ぶぅ~!!!』
飛びました。
動物園からゲストハウス経由で車屋さんに行って、
修理お願いして、ちゃらけたリゾートな服装で炎天下の国道を歩きましたよ。

浮き輪、ビーサン、水着・・・・・全部不要。
落ち込んでても仕方ないから、
姪っ子連れて中華でがっつりめのランチ☆
お金が飛ぶというのに、
食欲も飛ばしました。
さすが、私。
この後、みたらしだんご2本完食。

二日目。
車の修理がしばらくかかるというので、この日は姪っ子達の自転車を借りました。
自転車を借りて、炎天下の中2~30分かけて公園へ。
慣れない姪っ子の自転車に乗って、
『お・・・・恐ろしいよ~』となさけないコドモ。
顔が引きつるって、こんな感じですよ~。
私は笑顔で『だ・い・じょ・う・ぶ♪』と連発して、
無理やり県立劇場の広い広い公園に行った。
これって拷問?

コドモの慣れって早いものです。
公園に着いたら、よそ見をする余裕もできて、
サイクリングを楽しみました。
すごーい。
でも、炎天下の中素足でキャッチボールをしてたのは、
公園内広しといえども、私達だけでした。
コドモ相手に容赦しないというポリシーの私、
結構投げて走って、走って投げた。
おかげで、上手くなりましたよ、コドモは。

二日目になると、私も随分車のショックも柔らんできて、
木漏れ日の下吹く風が、とっても気持ちよくって、
素敵な時間を過ごしました。
宮崎の姉のところで、
のんびりだらだら過ごした2日間。
車には乗れなかった私がとった行動は・・・
昼間から一杯飲んだ。
いいお酒だった❤
だから、それなりに楽しかったな。
贅沢~。

帰りは車がないので、コドモと2人電車で帰った。
空いたシートに腰かけて、バタンキュウ。
いっぱい遊んで、疲れたね。
おかあさんも楽しかったよ。

駅に到着して、夜道をテクテク歩いた。
満月がとってもきれいで、
ついシャッターを押した。

『おかあさん、きれいな月は止まって撮らないと。』
・・・・・そうだね。
・・・・・きれいなものは急いじゃ見えないね。
・・・・・ちゃんと止まって愛でてあげないといけないね。
そして、この一枚。

これからの私達の行く末を見守ってくれてるような表情の月。
どんな言葉よりも、どんな手段よりも、
見守ってもらうことは、とっても心強い。
信じていれば大丈夫。
道は繋がっている。
道しるべのように、あたたかな満月だった。
ちょっと早いけど、もう秋物~。
でもね、この秋物、かわいいんです~。
だからね、夏でも持ちたくなるんです~。
どうかな~?

laisser faire
ライムグリーンとピンクとグレー・・・・・好きな色ばっかり~が詰まったバッグ☆
『ペイント』じゃなくって『織』で構成される色彩は、
鮮やかでも優しい。

ちょっと食事でも、お出かけでも、
このぐらいの大きさのバッグは重宝する。

秋冬もの新作なんですが、
色がきれいなので~、今だったら真っ白なものと持つのもいいかもです☆
あつーい、あつーいと『暑い』を連発してしまう毎日です。
熱中症・日焼け対策を気にしながら。。。。。の、毎日❤
でも、この時期になると、特に日焼け対策が面倒になってきます。
そして毎年、夏の終わりには『なんで室内の仕事なのに焼けてると?』と聞かれます。
日焼け止めクリームは塗るんですけど、
無防備に運転したり、外に出てでしまうんです。ダメですね。
その分、甘いものを控えるようにしています。
冷たい飲み物も控えます。
疲れない身体だったら、日焼けの回復も早いかな?と思って。
そして、寝る。神経質だから、熟睡できないけど。
しかし昨日は眠れなかった。。。気がついたら3時半!
何をしていたわけじゃないけど、
こんな日もあるんだな~。
今日は寝れるかな~。