A4というだけで、なぜか賢く聞こえるんだよね。
Aと4が似ているからなのか、
A4の見た目がスマートな感じだからなのか。
見栄はって持っていたいA 4。

picchino
シンプルな書類ケース。
デザインもさながら、使い道もいたってシンプル。
『ちょっと、書類だけをいれたい・・・・・。』
iPad入れにしても良いかも♪

普段、書類というものを持たない私。
見てください、似合わない~!
でも、使うごとにしっくり落ち着いた色に変色すると、
『デキル女』に見えるかもしれません。
こういう書類ケースは、
こだわりの方に聞かれるんですが、
なかなか無いんです。
いい色を揃えましたので、
いい色をお早めにどうぞ。
スポンサーサイト
勝手な思い込みかもしれないけど、
フリンジはキャメルという色が似合うと思う。
なぜそう思うかわからないけれど、
ぜったい、フリンジにはキャメルがいいと思う。

regalo
そして、これまた勝手な思い込みかもしれないけど、
フリンジのキャメルのバッグは、
キンチャク型がいいと思う。

そしてさらに、フリンジをさげているのかバッグを提げているのか?という、
こんなバランスの、小ぶりのフリンジバッグはキュートだと思う。

でも、私が売り場にいる以上、
『なぜそう思うかわからないけど』という言葉は使ってはいけないと思う。
お客様に伝える仕事なのに、そんなんじゃ伝える事になっていないから。
だから、昔から自分が『なぜそう思うか』考えてみました。
フリンジ・・・・ネイティブアメリカン・・・・大地のキャメル色・・・・ぬるい風・・・・
・・・・ゆれるおさげ髪・・・・おさげのような素朴な装飾品・・・・あぁ、装飾品かぁ。。。。
私はバッグは実用品でもありますが、
装飾品でもあると思うのです。
金具や斬新なデザインも好きですが、
切り裂いたものの『揺れ・跳ね=遊び』がみられるフリンジが好きなんです。
そして、そんな単純な(?)装飾には、
『素』の持ち味が一番出る『キャメル』が似合うと思うのです。
そっかぁ、だからなんですね☆
という風に、インスピレーションでモノを選ぶことの多い私は、
自問自答して選んだ理由を掘り下げていき、
理由の発掘調査をいつもしているのです♪
フリンジはキャメルという色が似合うと思う。
なぜそう思うかわからないけれど、
ぜったい、フリンジにはキャメルがいいと思う。

regalo
そして、これまた勝手な思い込みかもしれないけど、
フリンジのキャメルのバッグは、
キンチャク型がいいと思う。

そしてさらに、フリンジをさげているのかバッグを提げているのか?という、
こんなバランスの、小ぶりのフリンジバッグはキュートだと思う。

でも、私が売り場にいる以上、
『なぜそう思うかわからないけど』という言葉は使ってはいけないと思う。
お客様に伝える仕事なのに、そんなんじゃ伝える事になっていないから。
だから、昔から自分が『なぜそう思うか』考えてみました。
フリンジ・・・・ネイティブアメリカン・・・・大地のキャメル色・・・・ぬるい風・・・・
・・・・ゆれるおさげ髪・・・・おさげのような素朴な装飾品・・・・あぁ、装飾品かぁ。。。。
私はバッグは実用品でもありますが、
装飾品でもあると思うのです。
金具や斬新なデザインも好きですが、
切り裂いたものの『揺れ・跳ね=遊び』がみられるフリンジが好きなんです。
そして、そんな単純な(?)装飾には、
『素』の持ち味が一番出る『キャメル』が似合うと思うのです。
そっかぁ、だからなんですね☆
という風に、インスピレーションでモノを選ぶことの多い私は、
自問自答して選んだ理由を掘り下げていき、
理由の発掘調査をいつもしているのです♪
何が入っているのか?!わくわくする入れ物なんだ?
くじ引きの、私の願う当たりくじの入った袋。
サンタクロースの、みんなのプレゼントが入った袋。
好きなお菓子の、いっぱい詰まった袋。
どの袋もわくわくがいっぱい。
何を入れようか。。。。?

-less design
手ざわりのいいクロームなめしの革で作った、
夢のあるカタチの小物入れ。
何入れよう。。。。それとも、
何か入った状態でもらうっていう手もアリじゃないですか????

何か入った状態でって、女の人の発想ですね。
アクセサリーとか、笑ってしまうマスコット人形とか。
手紙?だと、ロマンチックですね。
鍵!?だと、オプションでマンションと車がつくのかな?
あは、ありえないです。
えええーーーー、なんだろう。。。。。なにが入ってたらうれしいかな。。。。。
と、欲張りな妄想は続くのであります。
stress-less 圧力のない重圧・・・・高く掲げるコンセプト
tire-less 疲れのない付き合い方・・・・いいものだから付き合える
count-less 数えられない感情・・・・つながるごとにふえていく
keep-less とどまることのない想い・・・・ありがとう
・・・・・-less
打消しによる自由主義を得る。

-less design
オイルヌメをウォッシュ加工した素材。
姫路のタンナーさんとあれこれ相談しながら行き着いた、
オリジナルの素材。。。。。でも、
こんなにいい革・・・・・洗わなくても~!

まぁ、そこはデザイナーさんの遊びなんですが、
洗いのワイルド感もあり、
シンプルなデザインの優しさもあり、
持った時の真ん中の折れ具合の表情もあり。。。

デザイナーさんの好きな正方形のシルエットのショルダーバッグは、
大小2タイプ。
私も正方形は大好き☆

革の素肌(うっすら見えるシワ)が見えますか?
この透明感ある染めは、
使うと驚くほど艶が出て、
放せないほど持つ人に馴染んでしまいます。
新しいブランド『 -LESS DESIGN レスデザイン 』の
『 alto. アルト 』シリーズ。
これからもお楽しみに♪