昨日、3時頃から早上がりして、
『ダチョウ園』に行ってきました。
近くにあり、存在は知っていましたが、初めて行きました。

ちゃんといました。凛々しいオーストリッチ。
堂々と優雅に歩いていました。

オーストリッチを眺めていると、白ヤギちゃんたちのカモンコール。
餌を持って入り、もちろん、すぐに囲まれて前足で乗られました。ミスショット(笑)

黒ヤギちゃんもいました。
これまた、ミスショットに笑ってしまいます。

かわいい顔。

かわいい顔。

なんて、忠実そうな眼差しを向けるのでしょう。
犬ちゃんも、かわいい顔。

がんばれ、明日から1年生。サクラの花びらがたくさん。
閉館時間にやっと、連れて帰った。『ダチョウ園』に住みたいと言い出して。

・・・・・きれい。
楽しかった。また、今度。
『ダチョウ園』に行ってきました。
近くにあり、存在は知っていましたが、初めて行きました。

ちゃんといました。凛々しいオーストリッチ。
堂々と優雅に歩いていました。

オーストリッチを眺めていると、白ヤギちゃんたちのカモンコール。
餌を持って入り、もちろん、すぐに囲まれて前足で乗られました。ミスショット(笑)

黒ヤギちゃんもいました。
これまた、ミスショットに笑ってしまいます。

かわいい顔。

かわいい顔。

なんて、忠実そうな眼差しを向けるのでしょう。
犬ちゃんも、かわいい顔。

がんばれ、明日から1年生。サクラの花びらがたくさん。
閉館時間にやっと、連れて帰った。『ダチョウ園』に住みたいと言い出して。

・・・・・きれい。
楽しかった。また、今度。
スポンサーサイト
私の『大事』は、いつもここに入っている。
前じゃだめだ。ごわごわするもんね。
左じゃだめだ。右利きだもんね。
胸じゃだめだ。お辞儀をしたら落ちちゃうもんね。
なぜか、この場所が好きなんだ。
いや、この場所を探る動作が好きなんだ。
後ろ姿が、映画のように、かっこよく見えるから。

Laisser Faire
革パッチとリネンのポケットが気に入ってる私のGパンと、
おそろいのようなポケットのついた、
ユニークなバッグ。
こちらは後ろ姿。鏡のため、本当は右にリネンのポケットはあります。
ついでに、お気に入りのサスペンダーは、Asさんで❤このGパンのために。

本当は、正面に楽しい○まる○まる○がいっぱい。
こんなに○があると、なぜだか、うれしい。

さわやかなボーダーが、隙間から覗いていて、楽しくて軽やかなバッグ。
以前書いたかな?記憶はおぼろげですが、私は学生時代、Gパン屋でバイトをしておりました。
なので、Gパンは好きです。
銘柄よりは、生地感や素材(綿100)、色落ち度で選びます。
特に、メンズ(もしくは、レディースでもメンズテイスト)ものを。
そして、そのままはくよりは、
自分で自分の体の癖を読み取らせたような加工(細工?)をしてはくのが好きです。
残念ながら、Gパンのかっこよさに必要なグラマー体型でない私は、
レディースのGパン姿が貧弱に見えるのです。
それで、お尻のポケットが重要なのです。それで、メンズにこだわるのです。
Gパンの色あせやシワが、自分の生き写しっぽいところに、魅力を感じます。
そんなにたくさんは持っていませんが、使って・洗って・いじっていくうちに、
私にしか似合わない服の一つになっていくようで、
愛着を持たずにはいられません。
前じゃだめだ。ごわごわするもんね。
左じゃだめだ。右利きだもんね。
胸じゃだめだ。お辞儀をしたら落ちちゃうもんね。
なぜか、この場所が好きなんだ。
いや、この場所を探る動作が好きなんだ。
後ろ姿が、映画のように、かっこよく見えるから。

Laisser Faire
革パッチとリネンのポケットが気に入ってる私のGパンと、
おそろいのようなポケットのついた、
ユニークなバッグ。
こちらは後ろ姿。鏡のため、本当は右にリネンのポケットはあります。
ついでに、お気に入りのサスペンダーは、Asさんで❤このGパンのために。

本当は、正面に楽しい○まる○まる○がいっぱい。
こんなに○があると、なぜだか、うれしい。

さわやかなボーダーが、隙間から覗いていて、楽しくて軽やかなバッグ。
以前書いたかな?記憶はおぼろげですが、私は学生時代、Gパン屋でバイトをしておりました。
なので、Gパンは好きです。
銘柄よりは、生地感や素材(綿100)、色落ち度で選びます。
特に、メンズ(もしくは、レディースでもメンズテイスト)ものを。
そして、そのままはくよりは、
自分で自分の体の癖を読み取らせたような加工(細工?)をしてはくのが好きです。
残念ながら、Gパンのかっこよさに必要なグラマー体型でない私は、
レディースのGパン姿が貧弱に見えるのです。
それで、お尻のポケットが重要なのです。それで、メンズにこだわるのです。
Gパンの色あせやシワが、自分の生き写しっぽいところに、魅力を感じます。
そんなにたくさんは持っていませんが、使って・洗って・いじっていくうちに、
私にしか似合わない服の一つになっていくようで、
愛着を持たずにはいられません。
昨日で震災発生から1か月経ちました。
被災地から遠い宮崎に住む私は、いつもと変わらない毎日の中、
毎日のニュースを欠かさず見ては、被災地の事を思い、
また、ニュースから流れる被災された方々から逆に、
自分を奮い立たせるような言葉を聞いたりして、
今の自分の環境のありがたさを感じています。
『自分が元気じゃないと、人を元気にすることは決してできない。
だから、目の前の仕事をきちんとして、すぐに行ってあげられない被災地の方々の事を思って、
自分のまわりの方々から、元気にしなければ。』
そんな話を、先日ヨガの先生がお話ししてくださって、
私の心の中の何かが、何かの決心をしたようで、
暖かい2粒のものが頬を伝っていきました。
1日も早い復興を願いますとともに、お見舞い申し上げます。
| HOME |