fc2ブログ
line-s
02.25




誰かと話すだけで
角が一つ取れ、

誰かと笑うだけで
気持ちが和らぎ、

誰かの話を聞くだけで
思考の優先順位が変わる、薄まる、ゆるむ。。。

そんな春の日。





moquip

角のないデザインを浮かび上がらせるように、
切り替え部分の顔料を拭き取ってる加工。

独特のラインとグラデーションが、
とても趣のあるバッグです。

IMG_0459_convert_20220205133559.jpg

ハンドル部分は革を三つ編みしているので、
しっかりしつつも肩にフィットしやすく、

また、丸くくりぬいたような付け方なので、
腕を通しやすいんです(*^^*)

IMG_0465_convert_20220205133630.jpg

A4ファイルがすっぽりと入るので、
何かと便利です♪

見た目の重厚感と裏腹に、
とても軽いのも嬉しいです(*^^*)

角がない分、大きく見せないデザインなので、
仕事以外でも幅広く活躍してくれそうです。





プチギレがあった今日。
ちょっぴり、キレたってこと(笑)

84円切手を貼って出した封書が、
10円料金不足で帰ってきたから。
重量オーバーだったらしいのですが、
A4三枚だぞ?!そんな重くなかったぞ?!ん?!

という些細な自虐内容で、プチギレしたのです。

プチギレしても仕方ないので、
直ぐに郵便局行って切って買って再投函。
その後、数組のお客様と話すうちに、
角だった心がほぐれていったのです。。。

私は、心のキャパシティー狭すぎるんでしょうね・・・
愚痴や文句は言わないのですが、
人と話すことの大切さを、ひしひしと感じました。

しかし、今日の話題も楽しかった(*^^*)
ありがとうございました~☆






【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





スポンサーサイト



line-s
02.15




宝箱の中の宝物。

壊れないように、
変わらないように、
誰にも見られないように、
大切にしまった宝物。

なのに、
いつの間にか薄れていく。

『もう、一歩ふみだしてみたら?』と
言わんばかりに。





moquip

紋章のようなガルーシャ(エイ革)の輝きと、
クラシカルな雰囲気を醸し出す陰影が素敵な、

宝箱をモチーフにして作られた
クラッチウォレット。

IMG_0444_convert_20220205133305.jpg

ヌメ革の表面に顔料を塗り、
デザインの切り替え部分を拭き取り、
陰影を出しています。

IMG_0445_convert_20220205133324.jpg

下地のヌメ革が見え隠れしている、
モキップオリジナルの素材です。

使い込むごとにヌメ部分が飴色に変化していくのも、
使う楽しみかもしれません。

IMG_0449_convert_20220205133345.jpg

クラッチバッグのようなお財布なので、

ちょっとした現金と、
スマホや口紅も入れておくような、
ポーチのような役割で使ってもいいかもしれません。

IMG_0451_convert_20220205133404.jpg

プライスタグには、
デザイナーさんが考案した牛ちゃんがついています(*^^*)

モキ牛。。。さすが~、おしゃれだな~。

この表情に和まされます~☆





人間って素晴らしいもので、

いろんなことが生きている上で起こるけれど、
結局、忘れるように出来てるんだなぁ。。。と、
いつも思います。

心に残っていることは、
嬉しい楽しい出来事よりも、
悲しいことにフォーカスしやすいですが、

それでも毎日お腹は空くし、
悲しいからこそ、何かと比べては落ち込むし、
淋しいからこそ、何かに依存してしまいがちだし、

『比べる』『依存する』を、
真面目過ぎるほどに、
クソ真面目に変換すれば、

単純に『学ぶ面白さ』になると思うのです。

そう思えてくるごとに、
いろんなことが薄れてきて、

新しい何かを見つけるんだと思います(*^^*)

それまで宝物は、
どこかに仕舞っておいていいのかもしれないですね。




2月16日(水)は、
店休日です。


よろしくお願いいたします。




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー




line-s
02.05


泣くことはないけれど
涙の気持ちに沿うことはある

涙の気持ちに沿うことは出来ても
泣けないつまずきが嘘を誘う

優しい噓と時間稼ぎの嘘
春が来ますようにと願う嘘

偽りのなみだは果てて雪解川




IMG_0455_convert_20220205133455.jpg
moquip

ゆるやかなアーチ型の、
ラウンドファスナーウォレット。

鮒の揃いのいいクロコダイルに、
小さなガルーシャの
個性的な輝きがきれいです。

IMG_0457_convert_20220205133516.jpg

しっとりした質感の
手に馴染みやすい牛革なので、

お財布だけ持ってても、
クラッチバッグのような感覚かもしれません(*^^*)

IMG_0458_convert_20220205133537.jpg

プライスタグには、
MOQUIPオリジナルのおしゃれな牛さん☆

重厚感あるデザインと、
キュートな牛さんとのギャップに、
心ときめいてしまいます~☆




この商品の名前にある
『クロコダイルティアーズ:ワニの涙』って、
英訳で『ウソ泣き』なんですって。

わたし、知りませんでした。。。

ワニの涙って聞くと『え?!』って思いますよね。
そんな強烈な涙、あるの?って。

私自身よっぽどの時は除き、
涙は絞り出してもなかなか出ない人で、

泣くよりほかの方法を選ぶ人です。

気持ちが強いんじゃなくて、
哀しみを感じないんじゃなくて、

泣くより先に合理的に考えてしまうんです。

泣いても始まらないとわかってるから。

その方が気づきにもなるし、
学びにもなると思うのです。

傷がいえる日までのプロセスを大切に、
自分に嘘をつくことも大事にしています。




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







line-s
05.23



こんにちは☆

今日の延岡は~、久しぶりに嬉しい晴れ間となりましたね(*^^*)
良いお洗濯日和になりました。

先日からのモキップ腕時計オーダーフェアと一緒に、
モキップの小物が並んでおります。

その中でも使いやすいとのお声が多い、
L字ファスナーウォレットのご紹介です♪

L 字ファスナーウォレットは、
いろんなメーカーさんがそれぞれの個性で作っていますが、

モキップのL字ファスナーウォレットもとても個性的なんです。




moquip

↑ ブラスボタン(真鍮)の付いた味わいのあるデザイン。

IMG_8247_convert_20210523143939.jpg

中のコインスペースにはファスナーが付いています。
カード11枚収納。

ファスナーは耐久性のある『riri』を使用。

それぞれ洗い加工を施してあるので、
独特のニュアンスがあります。

そして、見かけより軽く、柔らかさがあります(*^^*)

IMG_8252_convert_20210523144044.jpg

↑ グレーパイソン×カーフ
鮒の細かいパイソンがちょっとあるだけで、
なんか上品になります。

IMG_8254_convert_20210523144110.jpg

↑ ブラックパイソン×カーフ
黒は素材感が良く表れますので、
上質な素材を選んでいただけると美しく深く変化します。

IMG_8256_convert_20210523144130.jpg

↑ 牛革の表面をグレンチェックに削ったもの。
プリントと違う立体感が素敵なんです~。

IMG_8258_convert_20210523144154.jpg

↑ 同じくグレンチェック。
革とわかってても、布みたい。
グレンチェックはクラシカルで好きなんです(*^^*)

IMG_8259_convert_20210523144218.jpg

↑ グラデーションされた箔かけ加工。
斜めのカッティングがほのかに浮き上がってきれいです。

IMG_8262_convert_20210523144239.jpg

↑ モキップのブランドカラー『グリーン』の箔グラデーション。
ブランドカラーだけあって、落ち着いた素敵なグリーンです。


見た目、重たそう・・・と思いきや、
案外軽量なモキップのL字。

経年変化を美しく育てられるように、
良い素材で作ってくださってます。


お気に入りに出合っていただけると嬉しいです♪




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー







line-s
04.02




数年前に思い立って、
スケジュール帳を4月始まりに買い直した。

1月始まりのものを買ったばかりだったが。

スケジュール帳を変えたところで、
何が変わるわけでもなかったのだけれど、

気持ちの風向きを少し変えてみたかったのかも知れない。




moquip

無事に箱から出して、
写真に収めることが出来ました(*^^*)

このパッチワークトート、
前回入荷してすぐにお嫁入りしたのであります。

今回はその時のものとカラーを変えての入荷になります。


オイルをたっぷり含ませた、軽量な牛革です。

ゆるいカーブラインのパッチワークと、
シャドー掛けた革の雰囲気が、
とーってもノスタルジックで趣きがあります。。。

こういうニュアンスのバッグは、
正直言って季節感は薄いかもしれませんが、

気に入って気に入って使うごとに、
革が育っていって、
自分も育っていくんですよね。。。

長くお付き合いしたいバッグです。


7719E520-8CA9-4521-8A93-C4DA65699A16_convert_20210402171037.jpeg

バッグと一緒に、モキちゃんオリジナル、
4月始まりカレンダーが入ってました。

モキちゃんファンには、たまらない(笑)
数に限りがありますので、ご希望の方はお声掛けください〜。


明日、4月3日(土)は、
店休日になります。


よろしくお願いいたします。



アナログな私は、やたらとノート好きです。
数年前から4月始まりスケジュール帳にしたのですが、
私にとって、1月始まりよりすっきり書ける気がします。

ノートは、スケジュール帳とネタ帳(笑)を持ち歩くことが多いです。

ネタ帳っていうのは、
言葉探しのネタ帳です。

自分の接客下手をいいことに、
気に入った言葉や沁みる言葉、
励まされる言葉や、
それらの意味や由来、関連事項や俳句などなどを
書いています。

ここ一年ほど、結構真剣に取り組んでいることで、
案外向いてるかもと思い込み中です。

さて、明日はどんな言葉に出会うのかな?



line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top