何気に気分が上がること。
人と同じものを持たないこと。
フツーのものでも、良いものを持っとくこと。

piccino
私は、インバッグでクラッチを持つことが好きです。
ポーチよりも、クラッチ。
というのも、そもそも・・・
クラッチのフォーマルバッグを使う機会が減ってしまって、
直しこむのはもったいなくて・・・
バッグインバッグが流行りだしたころ、
フォーマルバッグとしてじゃなく、
インバッグとして使い始めました。

インバッグ。バッグの中身って、
結構・・・『ま、いっか。』ってなっちゃうんですね~。
バッグの中身って、確かに
人様の目に触れることは少ないのですが、
ちょっとこだわると、レディーになった気分になります。
私が『おしゃれだなぁ~』と思う方は、
大抵見えないところの『隙間のおしゃれ』が上手です(^^)

このクラッチ、そのままお財布機能もOKですが、
普通の長財布、スマホもすっぽりはいります☆
大きいトートバッグなどから、
さっとこんなクラッチを出して、
ちょっと席を外すのもおしゃれ~。
お仕事帰りなんかに、急に食事に誘われたときとか~。
私はなかなか誘われないけど~(^^)
クラッチって、なーんかすごーく脇役的なんですが、
使いこなすことが『おしゃれ』に見えてしまいます☆
そういうとこ、すきだな~。
スポンサーサイト
あの星に手がとどかない。
幾万光年先の彼方の あの星に。
とどかないことは わかっている。
三日月でさえ とどかないのに。
飛行機雲でさえ とどかないのに。
だから、いつも見上げている。
見上げて眺めることが 好きになったから。

piccino
きれいな色のバッグ型のパス&キーケース♬
ノブレッサカーフ(牛革)は、
発色よく、色持ちよく、丈夫☆です(^^)
なので、毎日毎日使う鍵や定期などを入れるのに、
もってこいの素材かも~。

このライムグリーン。私のです~。
ハンドバッグのフォルムと、
ノブレッサカーフの質感が気に入って❤

ほら、SUICAが入ってます。モノレールSUICA。
ほぼ仕入れの時にしか活躍しませんが、
時々ネックレス代わりにして楽しんでいます。
仕入れって、東京=都会に行くんです。
毎回そうです。人も建物も乗り物も、いっぱーいの都会。
田舎もんの私は、未だに電車はドキドキなんです。
だから、わかりやすくて・・・・田舎もんだから、
『品のいいもの』がいいんです。
田舎もんだから、かっこよく見えたい。という、見栄(笑)

勿体なくって、鍵はまだまだつけないと思います。
私は『ハッタリの効く小物』を持つのが好きです。
今の自分にピッタリなものより、すこ~し背伸びしたもの。
いつか、似合うようにあるといいな♪と、
憧れを持っていられるような小物。
今の自分に自信がなくても、カラ元気でもいいから、
根拠のない自信を持っていられるような小物。
そんないい意味での『ハッタリ』と『うそ』は、
いつかきっと『現実』に変わると思う。

夢・ロマン・憧れ・・・・・etc
私には必要な言葉です。
悲しいかな私には・・・夢のような・ロマンチックな・・・ということがないッ。
でも、しぶとく憧れてるんです(^^)そういうの。
ひょっとしたら、憧れてる姿がいいのかも。。。と、
最近思えるようになりました。けな気で。

何かに憧れるということは、
どことなく恋をすることと似ていて、
エネルギーを秘めている気がします。
幾万光年先の彼方の あの星に。
とどかないことは わかっている。
三日月でさえ とどかないのに。
飛行機雲でさえ とどかないのに。
だから、いつも見上げている。
見上げて眺めることが 好きになったから。

piccino
きれいな色のバッグ型のパス&キーケース♬
ノブレッサカーフ(牛革)は、
発色よく、色持ちよく、丈夫☆です(^^)
なので、毎日毎日使う鍵や定期などを入れるのに、
もってこいの素材かも~。

このライムグリーン。私のです~。
ハンドバッグのフォルムと、
ノブレッサカーフの質感が気に入って❤

ほら、SUICAが入ってます。モノレールSUICA。
ほぼ仕入れの時にしか活躍しませんが、
時々ネックレス代わりにして楽しんでいます。
仕入れって、東京=都会に行くんです。
毎回そうです。人も建物も乗り物も、いっぱーいの都会。
田舎もんの私は、未だに電車はドキドキなんです。
だから、わかりやすくて・・・・田舎もんだから、
『品のいいもの』がいいんです。
田舎もんだから、かっこよく見えたい。という、見栄(笑)

勿体なくって、鍵はまだまだつけないと思います。
私は『ハッタリの効く小物』を持つのが好きです。
今の自分にピッタリなものより、すこ~し背伸びしたもの。
いつか、似合うようにあるといいな♪と、
憧れを持っていられるような小物。
今の自分に自信がなくても、カラ元気でもいいから、
根拠のない自信を持っていられるような小物。
そんないい意味での『ハッタリ』と『うそ』は、
いつかきっと『現実』に変わると思う。

夢・ロマン・憧れ・・・・・etc
私には必要な言葉です。
悲しいかな私には・・・夢のような・ロマンチックな・・・ということがないッ。
でも、しぶとく憧れてるんです(^^)そういうの。
ひょっとしたら、憧れてる姿がいいのかも。。。と、
最近思えるようになりました。けな気で。

何かに憧れるということは、
どことなく恋をすることと似ていて、
エネルギーを秘めている気がします。
少し『大人』で、
少し『かわいい』で、
少し『かっこよく』て、
少し『おしゃれ』ってのが、
大きな冒険で、
がんばった背伸びで、
とっても私らしい。
picchino
シンプルなクラッチ。
でも~☆ディテールには、
こだわりがいっぱい!

シンプルなものには欠かせない素材の良さと、
美しい縫製。
握りやすいフォルムは、
バッグ底面のゆるやかなカープにあるといっていい。

フォーマルな場面にはもちろんですが、
カジュアルを少しドレスアップしたいときに、
こういった質のいいクラッチはオススメです☆
バッグと靴を少し華奢なものにして、
あとは、あえてカジュアルに。
バッグと靴がフォーマル過ぎないように。
少ーーーしの背伸びが、楽しい♪

素材は、黒がラム。
シルバーとゴールドがゴード。
特に黒は、オススメです。
いろんな『きちんとした場面』で、
堂々と使えます!
最近、どんな背伸びしたかな?
私の場合、背伸びなんだか、
単に自分に葉っぱかけてるだけなのか、
よくわからない。
背伸びした時の何が好きかって、
『違和感をかんじること』だと思う。
背伸びすると違和感感じるんですが、
その違和感が新鮮なんですよね(°∀°)
背伸びし続けて、違和感感じなくなったとき、
『勝った!』って思います♪
| HOME |