忘れ物を取りに振り返った時、
ふと目に入った空は、
お世辞にも立派な青空ではなく、
どことなくくぐもった冴えない空だったが、
そこには大気の流れがあり、
ここは大気のほんの一部分なんだと知る。

neld
木目の型押しのトートバッグ。
型押しというもの、
例えばクロコダイルなどの凹凸の金型を、
革にプレスして模様を付けるということです。
この木目の金型は、
昭和の彫金師が彫刻刀やドリルで、
金属板を手彫りしたものです。

本物の『木』???と思えるほどリアルです。
型を押される方の革も、
上質なヌメ革だということもあるのですが、
こんなにリアルに型押しできるなんて、
木と同じく革も経年変化を楽しめる素材ですので、
両方の味わいを見れるのもすごいバッグです☆

木目にキリリとした
ダークブラウンのラインが、
高級感出てますね。
彫り物って・・・
私は版画か消しゴムハンコレベルですけど、
年輪や木の擦れ、質感が、
革にしっかり映しだされています。
うっとり見入ってしまう技術です。

155cmの私が持つと大きいですが、
出張や旅行用に活躍しそうです(*^^*)
メンズですが、
ユニセックスで楽しめるラインです。
先日帰宅して玄関ドアに手をかけた瞬間、
クルマの中に忘れ物があったことを思い出し、
振り向きざまに空がぽっかり目に入りました。
夕刻の曇り空。
なんとも冴えない空だったのですが、
うっすらしたグレーの雲が流れてて、
何気に『衛星から見てもこうなのかな?』と思いました。
とにかく、流れてる。
当然のように流れてる。
『この世に留まるということは、
何一つないんだよ』と言わんばかりのスピードで、
スルスル雲が流れてる。
と同時に、
最近空を見上げることをしないな~と気づく。
晴天の雲一つない青空は、
清々しく奇麗だけど、
流れを感じることはない。
変化していくものに対して、
滞ることを求めては自然の理に反する。
変化を楽しまねば☆
変化を楽しむ工夫をせねば☆
考え方一つ、ものの言い方一つ、
ほんとに学ぶことばかり。
冴えない空を好きになった日(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
夏休みに行った旅行のことを思い出していた。
いつもは前日の夜から車で行くのに、
その旅行は電車だった。
青春18きっぷを使って、
早朝の無人駅に
私と息子と姪っ子の三人。
ルールは自分の荷物は自分で。
リュックひとつで。

neld
ベジタブルフルタンニンレザーの、
素直な表情が素敵なショルダーバッグ。
すっきりした縦長のシルエットは、
素材の上質感も手伝って、
身体に馴染みやすく、
お洋服のラインも崩しにくいです(*^^*)

シンプルながらも、
片マチが広く開くような、
ちょっと変わった作りになっています。
そのため、ショルダーベルトの付け位置が、
背面と側面になっているのですが、
そのぶん身体にフィットしやすくなります。
シンプルな中の、さりげない工夫が面白い(*^^*)

斜め掛けできるバッグって、
身体にどれほどフィットしやすいか?!になってくると思うのですが、
素材の柔らかさ、
バッグの横幅、
ショルダーベルトの付け位置、
ショルダーベルトの太さ・・・・などなど、
理に適ったものに出会うと嬉しいですね☆
コンパクトサイズのショルダーも魅力ですが、
ある程度余裕持ってはいるこのくらいのサイズは、
やはり使いやすいと思います。
旅行にもばっちりだと思います☆
革の表情も楽しみつつ、
長く愛用していただきたいバッグです(*^^*)
先日、友人宅に楽しい夕食に招いてもらいました(*^^*)
私が可愛かった20代の頃からお世話になってる友人夫婦で、
久しぶりにゆっくり楽しい時間を過ごさせていただきました。
私と違って、夫婦ともどもお料理上手☆
ユーモアあり、才能あり、
素敵な生き方を楽しむ二人です。
そして、偶然再会した共通の友人も混ざって。
ごちそうさまでした~。
その時、
私のブログの旅行記の話になって・・・
最近は旅行記が中断していますが、
息子連れて、時々姪っ子も連れて、
ほんとに、あちこちしたな~(*^^*)
いつも旅行前日閉店時間から出発という、
無謀な一泊二日の旅でしたが、
クルマではなく、
湯布院に青春18きっぷで行ったことがありました。
現地では美術館巡りがメインだったので、
息子と姪っ子に課したルールは、
『リュック一個の荷物を自己管理すること』でした。
そして子供たちにとっては、
初めてのレンタサイクルを借りての由布院でした。
息子は小学5年生だったかな?
姪っ子はその1個上。
身体の大きさに合う自転車がなかったので、
大きい自転車をヨロヨロしながら
チャレンジしてくれました。
その日のお風呂は、
温泉も兼ねた温水プールへ出掛けていき、
帰り道にお菓子やジュースを買って、
お宿のペンションで3人で遅くまでしゃべっていました(*^^*)
翌日は金鱗湖周辺の美術館やお店を楽しんで、
帰りの電車に乗りました。
普通電車の乗り継ぎだったから、
時間もかかるし、
乗り換え時間も一時間待ったりと、
いろいろでしたが、
いつもの車でびゅーーーんという旅と違って、
『不便』を堪能したと思います。
いろんな所へ旅をしましたが、
私は結構この旅が心に残っています。
美術館にあった古くて小さなピアノで、
息子が習いたての曲を弾いてくれました。
内容はチープな旅だったけど、
夕飯には一番高いメニューを頼みました。
レンタサイクルを返した後に、
平均台のような田んぼのあぜ道を、
3人縦並びでショートカットしました。
アトリエで木工細工を作りました。
熱中症になるんじゃないか?という炎天下の中、
川の魚をじっと観察しました。
小学生にはもったいないほどのカフェに入って、
ガラス窓一面の大自然の見えるカウンター席で、
ジュースを無言で飲み干しました。
子供たちは、覚えているかな?
私が見たくて見せたかった風景を。
不便は不便でも、
一個一個が面白いという事を。
チープな中の大贅沢を。
また、いつか一緒に行ってほしいな。
青春18きっぷの由布院旅行。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





何かを加えるんじゃなく
何かを外す方が本質が見えやすい
外して
はずして
残ったものに少しのエッセンスを垂らせば
思わぬ表情が
ふわ~っと見られたりする

neld
そろそろクリスマスギフトの声を耳にします。
ちょっと珍しい素材のお財布、ご紹介します(*^^*)
リザード(トカゲ革)です。
リザードはいろいろありますが、
革の表面がマットな質感のものは、
あまりないと思います。。。

そして鮒の並びがきれいで、
体側のライン(アーチ型に見える線)から見ても、
贅沢に一枚使いというものレアです。
リザードなどのエキゾチックレザーは、
ちょっと堅苦しくなりがちですが、
表面を削り取ることによるマットな質感で、
上手くカジュアルダウンして、
馴染みやすい表情になっています。
このマットな質感も、
使い込むごとに艶が増し、
黒光りしてくるのも楽しみです。
内装に使ってるオイルレザーも
上質なものです。
さりげなく上質ってのも、
かっこいいですよね(*^^*)
キャパシティー狭い私は、
体調不良に陥った時や、
物事が上手く運ばない時は、
何かを取り込むよりは、
徹底的に引き算をします。
結果、ほぼ、ゼロになってしまいますが(笑)
最近ゼロよりも
マイナスの方が心地よかったりもします。
自分では無意識なのですが、
何かにつけてこだわりを持ったり、
理想を描きすぎたりしているので、
一掃撤去したほうが、
シンプルで理に適った行動が出来てると思います。
キャパ狭人間なので、
今自分が持っているもので、
どれだけのパフォーマンスが出来るか???と言われると、
今のご時世について行けないほど、
お粗末なツールしかないのですが、
結局・・・愛やろ?!
・・・って思うんです。
いつの世も~(*^^*)
間違ってないはず。
キャパ狭だけど(*^^*)
11月23日(水)
店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





おしゃれをするという行動にこそ、
セオリーを崩壊させて
迷惑がかからない世界はない。
だったら、
思い悩んだら変えてみる。
見つからなかったら試してみる。
その積み重ねのセオリーでさえ、
無くしてしまってもかまわない。

neld
兵庫県たつの市産で
原皮から鞣しまで一貫して仕上げた、
純国産ベジタブルフルタンニンレザーの、
ウスマチでシンプルなボディバッグ。
付属の革は、3.5~4ミリの厚みの、
姫路ベジタブルフルタンニンレザー。
厚口の一枚革の重厚感あるベルトは、
わりと早い段階で柔らかくなりますよ(*^^*)

カジュアルなボディバッグですが、
素材を重視したものなので、
使うごとに身体に馴染み、
経年変化も楽しめると思います。

ベルトの長さが結構あるので、
使用する場面によって
ボディバッグとしてもウエストバッグとしても
楽しんでいただけます。

ユニセックスで楽しんでいただけるデザインです。
アクティブ感あふれるバッグは、
持ってるだけでもウキウキします(*^^*)
この夏のお出掛けに、
いかがでしょうか~(*^^*)
久しぶりの雨ですが台風の影響もなく、
いささか心地よい日です。
先日、大好きな色のワンピースを買いました。
ASさんがセールしてたので☆
のべおかcoinで☆
年甲斐もない色といえばそうなのですが、
私自身としては最高に合わせやすい色で、
早速お店に着てきました。
よく話題になるのですが、
『年甲斐もなく』・・・って、なんなんでしょうね?
確かに、TPOは大事ですが、
その常識を踏まえていれば、
もっと自由で良い気がします。
私は仕事柄、みなさまにイメージしていただくために、
いろんなスタイルにチャレンジしているのですが、
『年甲斐もなく』の壁は遠慮なく向かってきます。
私の年齢や立場、
人からの視線・・・どう思われてるんだろう???と。
しかし、落ち着いて考えて見ると、
私の年齢や立場って世界的に見て、
あまりたいしたことではないので、
考えるのがアホらしく思えてきました。
人からの視線も、
ほぼほぼ自分勝手に想像してるだけですし。。。
勝手なセオリーを作って行ってる。
作り続けている。
ということで、
やはり昔っから好きなものは好きということを
素直に受け止めて、
これからも好きな恰好を楽しもうと思っています(*^^*)
そういう考え方って、
ファッションを超えて役立つことが多いと思います。
そうはいっても・・・という気持ちもありますが、
先ずは休みの日に思いっきりでもいいと思います。
小さなセオリーを、
外してみるべきです(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





耳を傾けてみるだけで、
見た目ではわからなかったことが、
音を立てて広がっていく。
思考の開放の始まりは、
ぎこちなくもゆっくりと、
時を刻む。
スローな時間の進み具合が、
なぐさめであり、
希望でもある。

neld
すっきりしたデザインの
2WAY ミニボストンバッグ。
純国産ベジタブルフルタンニンレザーの、
革本来の味わいを楽しめそうな、
透明感ある素直な表情の革です。

長財布がゆっくり入る大きさで、
ショルダーベルトの付け根が見えないような、
すっきりしたつくりです。

マチ幅もゆっくりあって、
真鍮のファスナーの開閉になります。

ファスナーを開くと、
気持ちのいいくらいパクっと口が開きます(*^^*)
中も見やすいですし、
お財布などの出し入れがスムーズに出来ます♪

じっくり大切に使って、
革の表情を育てていきたいバッグです(*^^*)
話ても、
全て理解してもらえないだろうという事を前提に、
聞かれると時々、
自分の事を話すことがあります。
記憶って面白いもので、
自分に都合よく話すんですよね(笑)
何気に言葉に出してみると、
『言えるようになるほどの時間が経ったのかな』
とも、思います。
そして次の段階では、
言葉にならないというか、
話すほどでもないというほど、
その出来事は薄まってて、
背負って生きてきた道のりに、
新しい枝葉が出来てるんでしょうね。
そんな時間はゆっくりに感じますが、
ゆっくり柔らかく進む時間の重要さを感じます。
雨曇りの空に。
明日、明後日
5月17日(火)、18日(水)は、
店休日となります。
連休となりますが、
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




