個性と個性の掛け算は、
成功の確率は低いか未知数のどっちかだけど、
わくわくする度合いと
注目される度合いは
かなり高い。
その裏側を覗いてみると、
出たとこ勝負ではない
質と作りの計算がある。

havito
クラッキング加工された渋いカーキ色の牛革に、
コケティッシュなアシンメトリーなデザイン。
個性的な素材と個性的なデザインを
掛け算したトートバッグ。
数量限定品ですので、お早めに♪

持ち手の取り付け位置が広いので、
肩に掛けやすく、
斜めのフォルムが身体に馴染みやすく、
とても持ちやすいデザインです(*^^*)

底マチも広く、A4サイズのものは十分入ります☆
角々しいデザインじゃないので、
大振りでも仰々しい雰囲気はありません。

このトート、以前はハンプのものをご紹介させていただきましたが、
デザイン、使いやすさなど・・・嬉しいお声をいただいてました(*^^*)
きちんとした素材選びと丁寧な縫製が、
個性的な素材と個性的なデザインの相乗効果を生み、
『意表を突くもの作り』という
ブランドメッセージをしっかり伝えてるバッグです。
私はお店にいる人間なので(?)
どうしてもお店のイメージの『わたし』でとらえられてしまいます。
『わたし』じゃなくて『創作屋のわたし』。
どっちも立派な私なのですが。
本来の私は一人静かに過ごすことが好きで、
特別なこだわりを持ってる人ではありません。
何に秀でてるわけでもないので、
イメージの独り歩きによく戸惑います。
仕方ないのですが。。。。。(笑)
しかし、仕事・家庭・友人関係・・・いろいろですので、
こういった戸惑いは私だけではなく、
みなさんもそうだと思います(*^^*)
持ってて当然の戸惑いです。
『技(個性)は小出しで。会う回数ごとに好きになるはず。』
これは私の戸惑い防御策なのですが、
イメージの自分と本来の自分を、
少しずつゆっくりと知っていただくことで、
お互いいい関係でお付き合いできればなぁと思うのです。
個性と個性の相乗効果。
ギャップの数だけ未知数にありそう。
足し算 引き算 掛け算 割り算
ゼロを基準に数字がある 数式がある
原点のゼロに戻ったら つまらないし
ゼロから離れすぎても わからないし
マイナスだと 物足りない
ゼロにいい塩梅で
引き算をする

waji
渋~いでしょ?
泥染めのハンプのトートバッグ。
ハンプのバッグも、いろいろありますが、
なんとも貫録あるでしょ?
染めの原点である泥染めと、
クラシカルなデザインと、
少しのデザイナーさんの茶目っ気のミックス。
洗練されてる。素敵なバッグです。

先日、私と同じく『普段着の』着物好きなお客様との話で、
着物でリュックを背負ってみましたが、
ついでに着物でトートバッグもいかがかと思い、
パチリとしてみました(*^^*)
カジュアルな普段着の着物だからこそできるコーディネートですね☆
私は美しく着物を着れない人なので、
どうしてもこんな風になってしまう。。。(笑)

底鋲・・・見てくださーい。
猫足っぽくて、
チャーミングです(*^^*)
誰も見ないかもしれませんが、
こんなところが嬉しくなる。。。

自分にとても近い感覚で 物事を捉えることが、
すごく楽に思えて仕方ありません。
私にとっての世の中が、
便利になりすぎてしまってて、
便利なのに生きづらい。
便利なのに楽しくない。
不安材料にお金をかける世の中が、
なんとも好きではありません。
でも、要は考え様なので、
こんな世の中だからこそ、
徹底的にマイペースでやってやろうと思っています。
案外そのほうが、新しいこと見つかるし、
良いお金の使い方ができると思っています。
そして、なにより、気持ちがいい。
好きなものを、きちんと好きと言える環境は、
いつも大切に持っておきたいです。。
今日は、ゆっくりお休みいただきました(*^^*)
ご好評いただいてますリュックサックフェア、
~20日までです♪
よろしくお願いいたします(*^^*)
書き留める言葉。
書き足す言葉。
響いたフレーズ。
響きわたるヴィジョン。
背伸びして読みたい本。
背伸びしなくなった自分。

havito
A5サイズのノートカバーと、ペンケース。
スモーキーがかったヌバック状の表面は、
使いこむごとに艶が増してきます。

A5サイズの手帳をお使いの方が多いのか?
『素敵なノートカバーがあったらお願い☆』とご要望があって、
気に留めつつ探してたんですが、
とても素敵なものに出会いました(*^^*)
しかも、ペンケースとお揃いです♪

ペンケースは、万年筆2本がゆっくり入ります。
お気に入りのペンを入れたいですね。

ノートカバーもペンケースも、
ぱかっと開くとヌメ革のアクセントが現れます。
きめ細やかなきれいなヌメ革にうっとりします。

このペンケースをオーダーするときに、
『・・・この底部分のコーナーを縫うのが、難しいんですよね・・・』と、
微妙なことをおっしゃってましたが、
きれいです。
こういうところ、とても好きです。
手帳不要だった私が、
ふとした物忘れに絶句して書き始めて5年くらいかな?
今や手放せないアイテムになっています。
日々のスケジュールはもちろんですが、
出会った本の題名や言葉、
それらに基づいた自分の考えなどなどを、
丁寧な字で書くようにしています。
今日のワンフレーズは、
『後悔するより、無駄な時間を作ることのほうが嫌だ。
決めないまま無駄な時間を過ごして、
それを後悔と呼ぶくらいなら、
決めて後悔したほうがいい。
その方が学びがある。』
というもの。
ここに書いたので手帳には書かないけれど、
さて、誰の言葉でしょうか(*^^*)
ぽっかり空いた時間を埋めるように
友達から連絡が入る
はじめ聞き役
そのうち語り役
お互いの近況報告をした時間は
お互いへのエール交換の時間

havito
バイオウォッシュ加工を施したコットンハンプを使用した、
ナチュラルはトートバッグ。
クルミボタンやハンドルの裏、
コーナーなどの付属部分に使ってる革は、
上質なヌメ革。栃木レザー。

素朴でナチュラルなトートバッグですが、
ディテールに趣があり、
使用素材が上質であるので、
シンプルながらも貫禄があると思います(*^^*)

持ち手の握り部分が少しほっそり作ってるので、
握りやすいのはもちろんですが、
カジュアルながらも品よくまとまってます☆
昨日お休みいただきまして・・・
予定してたことがなくなったと同時に、
同級の友人から帰省の連絡アリ(*^^*)
遅いランチをとりつつ、
ゆっくりと近況報告出来ました。
仕事の事、体の事、年齢の事、家族の事・・・
話は尽きません☆
会うといつも変わらない同級生なのですが、
違った環境で頑張ってることを、
こんな風に時々再確認すると、
お互いが、がんばろうと元気になれてると思う☆
私は『親友』という感情は、
誰にも持ってません。
お友達は、それぞれ距離感が違うけど、
私にとってみんな大事な人と思う。
ありがたいです~。
ある雨の日、
今の流れにしっくりこない自分を、
どうにもコントロール出来ないでいたら、
雨音が雑音を遮ってくれて、、
雨粒が気持ちを撫でてくれて、
心がしっとりすると、
足元が見えてきた。
水たまりを踏まないように。
水たまりの中の空は青い。

ulazan
このところ人気のハンプアシンメトリーリュック。
萌葱色と灰色のNEWカラー入荷です♪
遊び心あるデザインにシックな色使いなので、
抑えめのカジュアルに、
素敵なアクセントになると思います~。

リュック背負って、どこ行こう。。。
『どこに行こう・・・誰と会おう・・・何をしよう・・・』
そんなストーリーの展開が思い浮かぶバッグって、
持ってて楽しいですよね☆
そんなストーリーの展開が
どんどん生まれてくるバッグを楽しんでいただけることが、
本当に嬉しい私です(*^^*)
現実逃避と言えばそうかもしれないけど、
日常からのプチトリップは大事と思ってます。
というか、好きなんです。
わざわざ一泊旅行とかは出来なくても、
帰り道を少し遠回りしてみるとか、
食べたことのないメニューを選んでみるとか、
したことのない髪形にしてみるとか・・・
いつもと違うルートをちょっと選んでみること。
時には間違った選択肢もあるかもしれないけど、
それも経験(*^^*)
引き出しが一個増えた~と思えば得。
プチトリップをして、
違う角度から見るいつもの空は、
ものすごく特別だと思う。
SOSAKUYA INSTAGRAM