一雨ごとに
一雨ごとに
空気が変わる
ぽかんとした気持ちでさえも
変えられていく
秋の雨は
過ぎたものをきれいに見せてくれる

ikot
カフェラテのように
柔らかな白と落ち着いた茶色が入り混ざった、
とてもあたたかみを感じるファーバッグ。
毛並みが柔らかで軽量な、
チンチラのリアルファーです。

持ち手は柔らかい牛革を使用しているので、
肩や腕にフィットしやすいです(*^^*)
なで肩の方にとっても嬉しい質感です。

正直、まだまだ暑い宮崎ですが、
バッグや小物は、秋冬物を取り入れやすいので、
涼しい素材の秋服や、
薄手の秋色の服に、
ファーバッグを先取りして、
季節を楽しんでいただきたいです(*^^*)
美しい月夜を、連夜愛でておりましたが、
雨の夜は見れなかったので、
ちょっと寂しく思いました。
雨月という季語があって、
『雨のため名月が見られないこと』とあるのですが、
雨雲に隠れた月も愛でる心が、
日本人らしく素敵だな~と思いました。
秋晴れが続くのもいいのですが、
やはり一雨ごとに季節の移ろいを感じると、
この先、次の季節の展開にワクワクしてしまいます。
面白いですよね、
なんだかんだ良い事悪い事あったって、
結局過去として納得すれば、
次なる展開にワクワクするんですもん。
クヨクヨあれこれ考えるのは自分の悪い癖で、
なんの展開も望めないですもんね。
過去として納得してしまう。
踏ん切りをつける。
割り切る。
そうしたほうが、
(いやーな)過去でもきれいに見える気がします(笑)
明日も晴れ。
嬉しいな♪
明日10月19日(水)は、
店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
恵まれている時にこそ
幸せな時にこそ
ちっぽけな感情が
チラッとやって来る時がある
そんなことで寂しくなったりしないように
月が見ている

ikot
クラッキング加工をした牛革を、
細くつないでプリーツ状にしたバッグ。
革の裏:スエード面に、
ひび割れ状のシートを熱プリントしたものです。
光線の具合によってふんわりと光り、
クラック模様が浮かび上がるのが魅力です(*^^*)

細長くカットした革を、
まっすぐつづら折り状に縫い合わせているので、
すそ広がりのシルエットになっていますが、
ファイルなど角ばったものもすっぽり入るようになっています。
アコーディオンプリーツのようになっている分、
バッグの上部が伸び縮みするんです。

大きい方のトートはA4ファイルサイズくらい入ります。
小さい2WAYハンドは長財布~B6サイズくらいです。
入れようと思ったら入るデザインなのですが、
このすそ広がりのシルエットを
ぜひ楽しんでいただきたいです♪
なんか、すそ広がりのシルエットってだけで、
気分が上がる気がします(*^^*)

シンプルなバッグなので、
チャームやブローチなんかでポイントを作っても、
楽しいと思いますよ~。
大きい方のトートは、
男性が持ってもかっこいいと思います。
ART感覚を楽しんで☆
先日からの美しい月夜、
昨夜もそうでしたね~。
昨日は『月が出てないな』と思いつつ、
早めに寝たのですが、
夜中にチャトランに起こされ気がつきました。
おかげで昨夜も月光を愛でつつ、
眠ることが出来ました(*^^*)
スピリチュアルなことは全くわかりませんが、
月光を浴びると心が清められるというか、
浄化されるというか・・・・
心よどんでる私は(笑)、
そんな気持ちになります。
オオカミが吠えるのもわかる気がする。
だから、チャトランは起きたのか???
連日、月を見ていると、
時間のズレや些細な空気の変化を感じます。
古代から同じように月は巡っているのですが、
どれだけの人々が想いを馳せているんだろう。
ネコにも月にも言葉は通じないけど、
見守られている気がして、
なんともあたたかい。。。
ちっぽけな感情が溶かされていくよう。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





寝室の隙間から
煌々とした月と目が合った
昨日も
一昨日も
月あかりに見守られていたくて
カーテンを引く手を止めた
くらい夜空が
青く明るい
今も昔も

ikot
ウスマチでスタイリッシュなデザインの、
牛革の2WAYポシェット。
しっかりとした肉厚の牛革で、
きめ細やかなシボが、
シンプルなデザインでありつつも、
重厚感があります。
とても柔らかく軽いのも嬉しい(*^^*)

ヒモの引っ張り具合で、
セミショルダーになったり、
斜め掛けのショルダーになったりします。
長財布も入るサイズなので、
何かと便利だと思います。

スマホポシェットも便利ですが、
このサイズになると『バッグ持ってる!』という感覚になります。
なんだか持ってて安心する。。。
旅行やお出掛けなど、
いろんな場面で楽しめそうです(*^^*)
昨日、おととい、
美しい月夜でした。
きっと今日もかな?
楽しみに夜空を眺めようと思います(*^^*)
月光に照らされる雲や空は、
なんとも言えず幻想的です。
古代から世界中で
物語がたくさんできてるのがわかる。
月の呼び名はたくさんあって、
歳時記にも多くの月に関する季語があります。
月齢によって呼び名がいろいろで・・・
覚えきれない(笑)
呼び名の詳細はさておき、
月光の見え方はそれぞれ、
コンディションにもよるんだろうけど・・・
澄んだ空気の中、
見守られてる感がありありで、
ホッとしてしまいます。
終電の改札抜けて月あかり
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





見えない部分、
見えにくい部分の、
隙間の自由を楽しんでるだろうか?
垣間見える意外性はエンドレス。
見て見たい気持ちをくすぐられる。
隙間デザイン、
もっと楽しんでみよう♪

ikot
ウッドビーズで作られた、
ユニークなお出掛けバッグ(*^^*)
バッグのインナーには、
取り外し可能な巾着袋が付いています。
インテリアに飾っておきたくなるようなバッグです。

フラミンゴピンクが一際鮮やかです。
ピンクって楽しい気持ちを表す色のようで、
見てると元気になれますね(*^^*)
フラミンゴという個性的なモチーフも素敵です。

みずみずしく甘酸っぱいパイナップル。
南国の象徴でもあるフルーツは、
ブラックというシックな本体カラーを背景に、
可愛らしくも堂々として見えます。

あえてインナーの巾着袋を使わずに、
カラフルなお財布やポーチを
見えるおしゃれとして楽しんでもいいと思います♪
そんな隙間要素が楽しいと、
結構、会話も弾んだりしますよね♪
お出掛けは楽しく。
お出掛けの後の余韻も楽しめるほどに(*^^*)
エッジとギャップ。
この二つは、
『隙間デザイン』に必要なものだと思います。
潔く意外性があるものを表面に持ってくるよりは、
内側や隙間に持ってきたほうが
面白いと思っています。
でも、大抵、
『業は小出しに』という言葉通り、
初対面から数回会うごとに、
じわじわとその人の面白さを気づかされます。
人それぞれ、
何かを抱えてて何かを目指していて、
その人なりの歴史や考え方があるので、
遠くとも明るい未来を目指している人の隙間は、
趣があり、キラキラしてるように見えます。
例えそれが完成品でなくとも、
輝いています。
表面の見てくれは、
どうしても確定しがちですが、
隙間は自由です。
面白くおかしく、
エッジとギャップを効かせて、
魅力が隙間から零れ落ちるほどにしたいものです。
明日、6月8日(水)は、
店休日となります。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





あの頃の私に伝えたいこと。
『大丈夫だよ』ということ。
何もかもが発展途上で、
自分という基準しか知らなかったけど、
自分のやりやすい方法で、
自分のペースでちゃんと解決できるよと。

ikot
ざっくり大振りなラフィア素材のトートバッグ。
カラフルな糸で編んだ持ち手の、
エスニックな雰囲気が素敵です(*^^*)

夏場は軽装になりますが、
ストールや帽子、はおりもののジャケットなど、
紫外線対策グッズが増えてしまうので、
こんなトートバッグは便利ですね♪

持ち手のあみあみ、
ミサンガみたい。。。
そう思うとなんか思い入れが深くなってしまう。。。

バッグに付属のタブレットケースには、
THIRTEENの文字。
13。。。何してたっけ?わたし。
あまりにも遠い記憶で蘇らない(笑)
そんな遠い記憶もザックリ入れておきたい(*^^*)
記憶。
人は記憶の生き物です。
記憶によって自分の基準が出来てくるので、
当然『良い記憶』を留めたくなるんだと思うのです。
しかしながらいろんな経験の中では、
良い記憶ばかりではないのです。
良くない記憶も『良い記憶』と同じように残るのですが、
『良い記憶』と違うのは、
良くない記憶は、
時の流れによって角が削られ、
記憶があいまいになり、
忘れると同じ存在になる。
そして、ほんとに忘れる。
どうでもよくなる。
人によって時間の流れは様々なのですが、
良くない記憶を忘れる時間を
能動的に早めることは可能だと思うんです。
ちょっと理不尽ですけど。
でも、それで毎日すっきりした表情で過ごせるんだったら、
得じゃないのかな~?と。
そうでありたいです(*^^*)
明日、6月1日(水)は、
店休日となります。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




