ポケットを持っていますか?
ポケットに何を入れてますか?
ポケットの中に手を入れることはありますか?
ポケットの中身を出すことはありますか?
ポケットに手を入れるときはどんな時ですか?
ポケットの中身が
時になくなることがあっても、
また大切な何かを入れておきましょうね。

zoo
ふっくらとした上質な革の弾力が、
握っててとても心地よいコインケース(*^^*)
イタリア*バラダッシ・カルロ社の
1000年もの歴史のある鞣しで作られた革は、
使用するごとに味わい深く美しく変化していきます。

天然素材である革は、
空気変色以外にも
摩擦や体温で変化します。
このような上質のミネルバボックスは、
わざわざ手入れをせずとも、
使うことが一番の手入れと言われています。

革自体に負担のない鞣し方で、
革の素肌が見える色合いで、
皮膚に近い感触で、
自分のライフスタイルに
寄り添ってくれる。。。
そんなアイテムが、
いつもバッグやポケットに入ってると、
なんだか心温まります(*^^*)
手のひらサイズの
可愛らしいフォルムのコインケース。
ギフトにもおすすめです(*^^*)
私にとってお財布は、
機能性よりもかっこつけ要素の大きいアイテムでして、
初めてちゃんとした財布を持ったのは、
社会人になってからでした。
じゃあそれまでは?と言いますと、
裸銭に小銭入れ。。。
札はそのまま、小銭はメンズのコインケースに入れて、
サクッと持ってました(*^^*)
なんでそうなったのか
わかりませんが、
たぶん父のお金の出し方を
真似たんだと思います。
お財布を持つようになってからは、
メンズの折財布を持つのがほとんどで、
やはりお尻のポケットに入れていましたが、
お財布のいろんな形状や
使い方を勉強するため、
レディースのいろいろなカタチを持つことになり、
また、服装もお尻のポイントがあるものばかりではなく、
いろんな服装を毎日変えていたので、
バッグに入れるようになった。。。という感じです。
私がメンズスタイルが好きな理由は、
所作がスマートに見えるからかもしれません。
一見裸銭は雑かもしれませんが、
『釣りはいらねーよ』というニュアンスが含まれていて、
映画のワンシーンのようで好きなのであります。
もちろん、
お釣りは頂戴しますが(笑)
コインケースには、
幼い頃に見てた父のお金の出し方という
映像が染みついてて、
ちょっと気持ちよくなってしまいます。
ポケットに何を入れてますか?
A:思い出
ポケットの中に手を入れることはありますか?
A:時々
ポケットの中身を出すことはありますか?
A:出さずにチラ見してる
ポケットに手を入れるときはどんな時ですか?
A:喜びを掴みたい時
ポケットを持っていますか?
A:いつも持ってる
ポケットの中身が変わっても平気ですか?
A:平気。それも楽しみにしてる
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】



---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
絵画を眺めるように
日常を眺めてみると
単純に『きれいだな』の
一言で終わりそうなものが
ますます深く
ますます広がっていく
そして
私の中のほんの切れ端と
触れるようにリンクする

zoo
モネの絵画を思わせるような、
淡く透明感のある色彩のお財布。
京都の伝統的な
『篭染め(かごぞめ)』という技法で染め上げた、
上質パイソンです☆
一つ一つを手作業で染め上げているので、
『滲み』や『ぼかし』は唯一無二の表情となります。
布地を染めるように、
パイソンを染める・・・すごい技術です!
そして、このパイソン自体が上質なものを使用しているので、
絹のような肌触りなんです~~~

お財布の中のイエローがアクセント(*^^*)
お財布の中って自分しか見ない世界ですが、
きれいな色が使用されてると嬉しいですよね。
ファスナーはYKK最高峰の
エクセラを使用しています。
素材・加工法・縫製・カラーリングなどなど、
細部にまでのこだわりがいっぱい詰まった、
素敵なお財布ですよ~(*^^*)
日常のすべてのものは、
何らかのかたちでデザインされてる。
機能性重視であったり、
かっこつけ重視だったり、
特別に『ART』として生み出されたもの以外のデザインは、
見逃しがちだけど優れている。。。
例えば、
シャーペンとか
テープカッターなどの文具や、
ペットボトル、ネジ、ブロック、
コンセントの差し込み、
エアコンのスイッチ、
文字のフォントや大きさ、
本の綴じ方、レイアウト、
食事の配膳や色どり、
企画や使用目的に沿って、
生み出されるデザイン。
そんな星の数ほどあるデザインの中から、
『お気に入り』に出会うことは、
とても幸せなことですね(*^^*)
きっと、どんなものにも、
そのデザインに至るまでの物語があって、
たくさんの方々が携わっていると思います。
商品として、
アートとして、
私たちの目に触れることで、
そんなこと考えること少ないかもしれませんが、
その時々の自分の感性に、
何か問いかけてくれたり、
寄り添ってくれることは
間違いありません(*^^*)
デザインって、すごいな。。。
日常はデザインの連続。
みんなすごい!
明日7月19日(水)は、
店休日となります。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】



---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





おんなじ同じ
似たような悩み
おんなじ同じ
似たようなつまづき
同じようでも
受け取り方次第
距離の置き方次第
気楽に明るく出来るスタンスを測って

zoo
とてもソフトな肌触りの、
牛革のサコッシュ。
装飾を極力控えた
シンプルなデザインは、
ソフトレザーの柔らかい表情を
より一層見せてくれます。

長財布とスマホ、カギはゆっくり入ります。
とてもしなやかなので、
斜め掛けしたときに
身体にフィットして心地よいです(*^^*)

ファスナーはYKKの最高峰、
エクセラを使用。
ファスナー引手は、
ZOOオリジナルの『折れる引手』なので、
重厚感もあり、
バッグにしなやかに馴染んでくれます。

メンズアイテムですが、
ユニセックスで楽しんでいただけます。
夏場は上着を着ないことが多いので、
ポケット代わりに持てますし、
ショルダーベルトが取り外し出来ますので、
クラッチバッグやインナーバッグとしても
利用できます(*^^*)
シンプルで上質な、
大人のサコッシュです♪
先日からダウンしてしまって、
病み上がり状態の私ですが、
早寝と無理をしないことを心に決め、
ボチボチ日常を取り戻しています。
時同じくして、
体調不良になっていたお友達と、
久しぶりに顔を合わせてお話しました。
。。。というか、
私のことを心配して来てくれました(*^^*)
もう、それだけで特効薬飲んだ気持ちです。
ありがとうございました。
年齢は少し違えども、
好きな事が似ているので、
話しているうちに共感することが多く、
体質のことや趣味のこと、
ネコのことなどなど、
いろいろ話せましたよ(*^^*)
言葉にすると心の整理が出来ますね(*^^*)
愚痴になると、
話す方は良いかもしれませんが、
聞き手の方は思った以上に負担がかかるので、
愚痴にならないように
なるだけゆるやかに話したり、
必ず最後は楽しい話題や
面白いオチで結んだりするのが、
マイルールです。
お互い持ちつ持たれつ。
心の整理として
言葉に出来る相手がいるということは、
本当にありがたいことです。
もうすぐ梅雨明け。
先ずは気持ちから元気でありたいです。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





微妙なラインってあると思う。
例えば、
『こだわり』なのか?
『ワガママ』なのか?
ということ。
良くも悪くも
自分中心の解釈だけど、
自分を面白くさせるタネだと思う。

zoo
独特な凹凸とシボの表情がとても力強い、
エレファント(ゾウ革)のボディバッグ。
エレファントの質感を引き立たせるように付いてる、
4mm厚さの上質なヌメ革のベルトと、
大きなバックルも魅力的です(*^^*)

なかなかここまでこだわり抜いたボディバッグは
少ないかと思います。
背面の金具の位置によって
持つ角度を変えられるので、
ボディバッグとしても
ショルダーバッグとしてもご利用できます。

インナー・裏地は自分だけが見る世界ですが、
バッグを開いた時のときめきがある色だと
嬉しいですね☆
インナーには、
ブラックに鮮やかな赤、
グレーにクールなブルーがついています。
ファスナーはYKKエクセラ、
ZOOオリジナルの引手もカッコよく、
開閉がスムーズです。

全てはエレファントの素材感を引き立たせるために、
選んだデザイン、素材。
確かにデザイナーさんの『こだわり』なんだけど、
個人的『ワガママ』で作った感ありありだなぁと、
失礼ながら勝手に思ってしまって、
とても愛おしく見えて仕方ないバッグです(*^^*)
さて、『こだわり』と『ワガママ』。
微妙なラインですが、
どう違うんだろう。。。
『こだわり』は深掘り?
『ワガママ』は浅堀り?
人への理解度や感謝度、
貢献度、必要度、成長度などで、
その時々で進化したり退化したりする気もします。
私自身、こだわりがある人でもないし、
ワガママな人・・・・・?・・・でもないと思うんです~。
ここぞという場面で、
『え?そこ?』というポイントで決断したり、
楽しめたりするのが『こだわり』で、
迷惑かけちゃうと『ワガママ』になっちゃうのかな(笑)
でも、そんな時の『ワガママ』ってのも、
なんだか憎めないですよね?
私は個性がぽろっと出る瞬間だと思ってるので、
タイミングによってはイラッと来ることもありますが、
面白いと思っています。
そんなワガママは、
お茶目に謝ったり、
笑いに変えたりすれば、
場を楽しめるかな~と思って(*^^*)
そう受け取ってくれた方への感謝って、
なんかずーっと残ってたりします。
そういう楽しみを持って、
年齢重ねていければいいな。
必ず人とかかわる、
自分の人生だし。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





こんにちは☆
かっこいいもの、入荷しました(*^^*)
8.5×4.5×2cmサイズの、
スマートキーケース。
6~7メートル以上の
ダイヤモンドパイソンを使用した、
貫禄あるウロコがかっこいいです(*^^*)

zoo
ピンのネジをスマートキーに差し込んで、
普通の鍵は、
リングなどを足していただき、
ピンに加えるように使ってくださいね。

ナチュラルなダイヤモンドパイソンの
斑紋と、
まだらに染めた個性的な模様と、
どちらのタイプも
経年変化楽しめると思います。

鍵って、、、
毎日使いますよね。
毎日使うものが、
こんなに貫禄あってかっこいいと、
なんだか安心感持てませんか???
パイソンのアイテムって、
そんな力を持ってる気がします。
だから、好きかなぁ~。
私の勝手な
パイソンのイメージは、
① インパクト強し
② 長持ちする
③ かっこいい
というもの。
バッグや財布などは、
通常の牛革などに比べて高価なので、
やはり敬遠しがちな部類に入ります。
私が初めて持ったパイソンのアイテムは、
20代前半で買ったミュールでした。
ヒールが7cmほどあったと思いますが、
華奢にクロスしたナチュラル色のパイソンのミュール。
そのころは頑張ってヒールが履けてたので、
気に入ってよく履いていました(*^^*)
大きい面積にパイソンがあると、
まだまだ未熟な私には似合ってなくて、
ポイントでパイソンを使ってたそのミュールは、
さりげなく大人な気分になれたんだと思います。
足は痛かったけど、
いい意味での背伸びが出来たんだと思っています。
それから
年齢を重ねるごとに、
バッグや財布で好きなパイソンに出会っては、
今も大事に使っています。
先日、東京に出張に行った際には、
大振りのパイソントートバッグを持っていきました。
パイソンには、
良い意味での背伸びを
しっかり後押ししてくれるチカラがある気がします。
私の完全なる思い込みでしょうけど(笑)
でも、なんでも気の持ち様だと思っていますので、
パイソンバッグに
喝を入れてもらったのでした。
これからも、
私の大好きなパイソンアイテムに、
気持ちを支えてもらえると思います。
大事に大事に
長く付き合っていこうと思います(*^^*)
ヘビちゃん、ありがとう。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




