fc2ブログ
line-s
06.03



微妙なラインってあると思う。

例えば、
『こだわり』なのか?
『ワガママ』なのか?
ということ。

良くも悪くも
自分中心の解釈だけど、

自分を面白くさせるタネだと思う。




zoo

独特な凹凸とシボの表情がとても力強い、
エレファント(ゾウ革)のボディバッグ。

エレファントの質感を引き立たせるように付いてる、
4mm厚さの上質なヌメ革のベルトと、
大きなバックルも魅力的です(*^^*)



IMG_3291_convert_20230603132817.jpg

なかなかここまでこだわり抜いたボディバッグは
少ないかと思います。

背面の金具の位置によって
持つ角度を変えられるので、

ボディバッグとしても
ショルダーバッグとしてもご利用できます。



IMG_3230_convert_20230527161318.jpg

インナー・裏地は自分だけが見る世界ですが、
バッグを開いた時のときめきがある色だと
嬉しいですね☆

インナーには、
ブラックに鮮やかな赤、
グレーにクールなブルーがついています。

ファスナーはYKKエクセラ、
ZOOオリジナルの引手もカッコよく、
開閉がスムーズです。



IMG_3301_convert_20230603132904.jpg

全てはエレファントの素材感を引き立たせるために、
選んだデザイン、素材。

確かにデザイナーさんの『こだわり』なんだけど、
個人的『ワガママ』で作った感ありありだなぁと、
失礼ながら勝手に思ってしまって、

とても愛おしく見えて仕方ないバッグです(*^^*)





さて、『こだわり』と『ワガママ』。

微妙なラインですが、
どう違うんだろう。。。



『こだわり』は深掘り?
『ワガママ』は浅堀り?

人への理解度や感謝度、
貢献度、必要度、成長度などで、
その時々で進化したり退化したりする気もします。



私自身、こだわりがある人でもないし、
ワガママな人・・・・・?・・・でもないと思うんです~。

ここぞという場面で、
『え?そこ?』というポイントで決断したり、
楽しめたりするのが『こだわり』で、
迷惑かけちゃうと『ワガママ』になっちゃうのかな(笑)



でも、そんな時の『ワガママ』ってのも、
なんだか憎めないですよね?

私は個性がぽろっと出る瞬間だと思ってるので、
タイミングによってはイラッと来ることもありますが、
面白いと思っています。



そんなワガママは、
お茶目に謝ったり、
笑いに変えたりすれば、
場を楽しめるかな~と思って(*^^*)

そう受け取ってくれた方への感謝って、
なんかずーっと残ってたりします。

そういう楽しみを持って、
年齢重ねていければいいな。



必ず人とかかわる、
自分の人生だし。






【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー






スポンサーサイト



line-s
05.27




こんにちは☆

かっこいいもの、入荷しました(*^^*)


8.5×4.5×2cmサイズの、
スマートキーケース。


6~7メートル以上の
ダイヤモンドパイソンを使用した、
貫禄あるウロコがかっこいいです(*^^*)



zoo

ピンのネジをスマートキーに差し込んで、

普通の鍵は、
リングなどを足していただき、
ピンに加えるように使ってくださいね。


IMG_3210_convert_20230527161058.jpg

ナチュラルなダイヤモンドパイソンの
斑紋と、

まだらに染めた個性的な模様と、

どちらのタイプも
経年変化楽しめると思います。


IMG_3209_convert_20230527161040.jpg

鍵って、、、
毎日使いますよね。

毎日使うものが、
こんなに貫禄あってかっこいいと、

なんだか安心感持てませんか???

パイソンのアイテムって、
そんな力を持ってる気がします。

だから、好きかなぁ~。





私の勝手な
パイソンのイメージは、

① インパクト強し
② 長持ちする
③ かっこいい

というもの。


バッグや財布などは、
通常の牛革などに比べて高価なので、
やはり敬遠しがちな部類に入ります。



私が初めて持ったパイソンのアイテムは、
20代前半で買ったミュールでした。

ヒールが7cmほどあったと思いますが、
華奢にクロスしたナチュラル色のパイソンのミュール。


そのころは頑張ってヒールが履けてたので、
気に入ってよく履いていました(*^^*)

大きい面積にパイソンがあると、
まだまだ未熟な私には似合ってなくて、

ポイントでパイソンを使ってたそのミュールは、
さりげなく大人な気分になれたんだと思います。

足は痛かったけど、
いい意味での背伸びが出来たんだと思っています。



それから
年齢を重ねるごとに、
バッグや財布で好きなパイソンに出会っては、

今も大事に使っています。

先日、東京に出張に行った際には、
大振りのパイソントートバッグを持っていきました。

パイソンには、
良い意味での背伸びを
しっかり後押ししてくれるチカラがある気がします。

私の完全なる思い込みでしょうけど(笑)



でも、なんでも気の持ち様だと思っていますので、

パイソンバッグに
喝を入れてもらったのでした。



これからも、
私の大好きなパイソンアイテムに、
気持ちを支えてもらえると思います。

大事に大事に
長く付き合っていこうと思います(*^^*)

ヘビちゃん、ありがとう。





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





line-s
11.27



人間には表情があるけど
動物の表情はわかりづらい

我が家の猫のチャトランが
どんなに可笑しくて楽しいとしても
態度で表現しているけど
私みたいに表情を変えることがない

そんな無表情な表情が
可愛らしいんだけどね





zoo

エキゾチックな動物たちがプリントされた、
コットンキャンバストートバッグ(*^^*)

プリントの絵柄は独特ですが、
よ~く眺めているとなんとも可愛らしいんです(*^^*)

製品後染め加工をほどこしているので、
風合いのある柔らかさと色味です。

IMG_2434_convert_20221127133429.jpg

こういった簡単なトートバッグは、
ナチュラル~な雰囲気のものが多い気がしますが、

このハードな動物プリントというのが、
あえて面白いと思いました☆

IMG_2420_convert_20221127133229.jpg

私の愛猫が白×茶虎模様=チャトランなので、
やはり虎に目が行ってしまいますが、

デザイナーさんの愛蛙=近藤さんのプリントも、
ものすごく魅力的です。

近藤さんは、結構大きな蛙さんだそうです。
このプリントそのままサイズかも(笑)

(ちなみに、カバとワニは飼ってません。トラも。)

IMG_2430_convert_20221127133333.jpg

お値段もリーズナブルなので、
プレゼントにもおススメです~。

小・・・¥4400- 
大・・・¥5940-

気になる方は、お早めにどうぞ~(*^^*)





ペットの話。

昨年の10月から、
我が家の一員となった猫のチャトラン。

今年の寅年というのも手伝って、
トラ柄をチェックしまくった私であります。

しかし、ヒョウ柄はあってもトラ柄って・・・ないんです。
(あったらあったで怖いかもしれないけど)

どれほどゼブラ柄を茶色にしてほしいと、
この一年思ったことか。。。

そして断念してヒョウ柄を購入する結果に。
トラ柄の小さな敷物は雑貨屋さんで見つけたけど。

こんな飼い主のことを、
どう思っているのか???

チャトランとのファーストコンタクトは、
生後二か月の時で、

キャリーバッグからニャーと出てきて、
スンナリ抱っこしてゴロゴロ言って、
顔をなめられて、そのうち腕の中で寝た。。。という、
警戒心ゼロ対面でした。

後々聞くところによると、
通常威嚇されるらしく・・・私たちの場合、
稀な出会いなんだそうですが、

きっと、チャトランの両親も兄弟も、
生まれ元のご家庭で、
とても可愛がってもらってたんだと思います。

ふふふ・・・と微笑むことも、
ぎゃはは・・・と大笑いすることもない、
チャトランに向かって、

無表情だからこそ、
気持ちが嬉しくなるようにお世話をしている私がいます。

子育てリバイバルって感じで☆

ペットも子育ても、
自分がしてあげてる感が大きいですが、
ほんとは逆で、

育ててもらってるんですよね~。

ペットのお世話、子育て、親の世話、
いろんなかかわりの中で、
大変な時もありますが、

良い無表情で淡々とサクサクと、
自分の成長を楽しみにしていたいです。

関係ありませんが・・・
今日は何度も誉めていただいたので・・・

このGジャンは30年前に買ったもの。
最近ようやく馴染んできて、
似合うようになったと思っています(*^^*)





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





line-s
09.13



『いつか、そのうち・・・』の、
『そのうち』って来ないよね(笑)

おしゃれ先輩との会話の中で、
我が事と重ね笑ったこと。

確かに☆
『そのうち』って来てない!







zoo

大きめのフックが何かと便利な、
キーカバー付きキーホルダー。

キーカバーには、
ゾウ、サメ、カバのエキゾチックレザーを使用していて、

独特の素材感がアクセントになっています(*^^*)

IMG_1770_convert_20220904131044.jpg

キーカバーがあることで、
鍵同士がぶつかってうるさくならないですし、
色で鍵の区別がつくので便利です☆

IMG_1771_convert_20220904131105.jpg

フックが大きいので、
指に掛けたり、
洋服のベルトループや、
バッグの持ち手に付けられます。

プレゼントにもいいと思います~(*^^*)





台風来てますね・・・
清々しい秋の空と台風、
季節的に仕方のないことですが、
大きな被害のないことを願うばかりです。

台風の去った後の、
青空を楽しみにしながら(*^^*)


明日はお休みで、
『いつか、そのうち・・・』の
『そのうち』が来るんです。

いや、、、『いつか、そのうち・・・』の、
『いつか』か☆

ちょっとわからなくなったけど、
『いつか、そのうちに・・・』じゃなくなるんです。

つまり、実行する日(*^^*)

そのうちに~という感覚が、
『優柔不断』でなくて、
『温存』であればいいですよね~。

私の明日は『温存』だったようです。

何をするのかって、
歌の初レッスンです。

温めておいた第一歩に、
ワクワクしています(*^^*)




明日、9月14日(水)は、
店休日です。

よろしくお願いいたします。





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー




line-s
09.04




墨流し

はるか千年前からある
伝統芸術

水面に表れた自然の息遣いを
そのまま写し取るという
斬新なアイデアは

どんな一瞬から招かれたのだろう





zoo

きれいです。。。その一言に尽きる。

日本には、いろんな染色技術がありますが、
墨流しで見る模様は、
水面の一瞬を写し取るものなので、

まさに世界に一つ。
しかも、パイソンで☆

IMG_1756_convert_20220904130836.jpg

ZOOの使うパイソンですから、
腑の大きさがあって迫力があります。

そして、水面の染料を一瞬で写し取るには、
ベースのパイソンの表面の質が、
均等でなければなりません。

IMG_1754_convert_20220904130817.jpg

パイソンの素材自体の質が、
とても上質でなければ、
一瞬で写し取ることは困難です。

そのベースのパイソンを紙や布のように
均一に染料を写せるように加工できるということが、

色を見る以前に
先ず、すごいポイントです。

IMG_1750_convert_20220904130758.jpg

墨流しというもの、
簡単にご説明いたしますと、

水を張った浅く平らな水槽に、
墨または顔料を垂らします。

それから松脂などの油脂を垂らします。

水と油がはじきあう原理を利用します。

IMG_1759_convert_20220904130852.jpg

その水面に竹ひごなどを通らせたり、
扇であおいで風を起こしたりで、
模様をつけていきます。

今でいえば、
カフェラテアートの表面のようなもの(笑)を
作ります。

IMG_1762_convert_20220904130913.jpg

その水面に、静かに布や紙を下ろし、
水面の模様を写し取り、
静かに引き上げて乾かす。。。というもの。

着物で言えば、反物を墨流し染めするように、
パイソンを染めるんだと思います。

・・・すごい。。。

IMG_1766_convert_20220904130933.jpg

中に使用している革は、
ベジタブルフルタンニンレザー。

ファスナーはYKKエクセラ。

そして、墨流し染めのパイソン。

もう一度言います。
すごくきれい。

そして、すごく柔らかい。
墨流し染めの説明以外、
いうことないです。

ノーコメント。




すごすぎて、ノーコメントなので、
墨流しというワードの入った和歌を見つけたので(*^^*)

【春霞 なかしかよひぢ なかりせば
 秋くる雁は かへらざらまし】

~春霞の中に通い路がなかったら、
 秋に渡ってくる雁は北の方へ帰ることはないだろう~
というもの。

墨流しの模様を付ける時の
筋書きを『通い路』としているのと、

『はるがすみ なかしかよひじ』の中に、
墨流しという言葉を隠しているところ。。。

千年前からある伝統芸術、
万葉の世の洒落っ気が効いています。

時を超えた息遣いが、
聞こえてきそうです。

とてもきれいで、
面白い。




【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー




line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top