人間には表情があるけど
動物の表情はわかりづらい
我が家の猫のチャトランが
どんなに可笑しくて楽しいとしても
態度で表現しているけど
私みたいに表情を変えることがない
そんな無表情な表情が
可愛らしいんだけどね

zoo
エキゾチックな動物たちがプリントされた、
コットンキャンバストートバッグ(*^^*)
プリントの絵柄は独特ですが、
よ~く眺めているとなんとも可愛らしいんです(*^^*)
製品後染め加工をほどこしているので、
風合いのある柔らかさと色味です。

こういった簡単なトートバッグは、
ナチュラル~な雰囲気のものが多い気がしますが、
このハードな動物プリントというのが、
あえて面白いと思いました☆

私の愛猫が白×茶虎模様=チャトランなので、
やはり虎に目が行ってしまいますが、
デザイナーさんの愛蛙=近藤さんのプリントも、
ものすごく魅力的です。
近藤さんは、結構大きな蛙さんだそうです。
このプリントそのままサイズかも(笑)
(ちなみに、カバとワニは飼ってません。トラも。)

お値段もリーズナブルなので、
プレゼントにもおススメです~。
小・・・¥4400-
大・・・¥5940-
気になる方は、お早めにどうぞ~(*^^*)
ペットの話。
昨年の10月から、
我が家の一員となった猫のチャトラン。
今年の寅年というのも手伝って、
トラ柄をチェックしまくった私であります。
しかし、ヒョウ柄はあってもトラ柄って・・・ないんです。
(あったらあったで怖いかもしれないけど)
どれほどゼブラ柄を茶色にしてほしいと、
この一年思ったことか。。。
そして断念してヒョウ柄を購入する結果に。
トラ柄の小さな敷物は雑貨屋さんで見つけたけど。
こんな飼い主のことを、
どう思っているのか???
チャトランとのファーストコンタクトは、
生後二か月の時で、
キャリーバッグからニャーと出てきて、
スンナリ抱っこしてゴロゴロ言って、
顔をなめられて、そのうち腕の中で寝た。。。という、
警戒心ゼロ対面でした。
後々聞くところによると、
通常威嚇されるらしく・・・私たちの場合、
稀な出会いなんだそうですが、
きっと、チャトランの両親も兄弟も、
生まれ元のご家庭で、
とても可愛がってもらってたんだと思います。
ふふふ・・・と微笑むことも、
ぎゃはは・・・と大笑いすることもない、
チャトランに向かって、
無表情だからこそ、
気持ちが嬉しくなるようにお世話をしている私がいます。
子育てリバイバルって感じで☆
ペットも子育ても、
自分がしてあげてる感が大きいですが、
ほんとは逆で、
育ててもらってるんですよね~。
ペットのお世話、子育て、親の世話、
いろんなかかわりの中で、
大変な時もありますが、
良い無表情で淡々とサクサクと、
自分の成長を楽しみにしていたいです。
関係ありませんが・・・
今日は何度も誉めていただいたので・・・
このGジャンは30年前に買ったもの。
最近ようやく馴染んできて、
似合うようになったと思っています(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
『いつか、そのうち・・・』の、
『そのうち』って来ないよね(笑)
おしゃれ先輩との会話の中で、
我が事と重ね笑ったこと。
確かに☆
『そのうち』って来てない!

zoo
大きめのフックが何かと便利な、
キーカバー付きキーホルダー。
キーカバーには、
ゾウ、サメ、カバのエキゾチックレザーを使用していて、
独特の素材感がアクセントになっています(*^^*)

キーカバーがあることで、
鍵同士がぶつかってうるさくならないですし、
色で鍵の区別がつくので便利です☆

フックが大きいので、
指に掛けたり、
洋服のベルトループや、
バッグの持ち手に付けられます。
プレゼントにもいいと思います~(*^^*)
台風来てますね・・・
清々しい秋の空と台風、
季節的に仕方のないことですが、
大きな被害のないことを願うばかりです。
台風の去った後の、
青空を楽しみにしながら(*^^*)
明日はお休みで、
『いつか、そのうち・・・』の
『そのうち』が来るんです。
いや、、、『いつか、そのうち・・・』の、
『いつか』か☆
ちょっとわからなくなったけど、
『いつか、そのうちに・・・』じゃなくなるんです。
つまり、実行する日(*^^*)
そのうちに~という感覚が、
『優柔不断』でなくて、
『温存』であればいいですよね~。
私の明日は『温存』だったようです。
何をするのかって、
歌の初レッスンです。
温めておいた第一歩に、
ワクワクしています(*^^*)
明日、9月14日(水)は、
店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





墨流し
はるか千年前からある
伝統芸術
水面に表れた自然の息遣いを
そのまま写し取るという
斬新なアイデアは
どんな一瞬から招かれたのだろう

zoo
きれいです。。。その一言に尽きる。
日本には、いろんな染色技術がありますが、
墨流しで見る模様は、
水面の一瞬を写し取るものなので、
まさに世界に一つ。
しかも、パイソンで☆

ZOOの使うパイソンですから、
腑の大きさがあって迫力があります。
そして、水面の染料を一瞬で写し取るには、
ベースのパイソンの表面の質が、
均等でなければなりません。

パイソンの素材自体の質が、
とても上質でなければ、
一瞬で写し取ることは困難です。
そのベースのパイソンを紙や布のように
均一に染料を写せるように加工できるということが、
色を見る以前に
先ず、すごいポイントです。

墨流しというもの、
簡単にご説明いたしますと、
水を張った浅く平らな水槽に、
墨または顔料を垂らします。
それから松脂などの油脂を垂らします。
水と油がはじきあう原理を利用します。

その水面に竹ひごなどを通らせたり、
扇であおいで風を起こしたりで、
模様をつけていきます。
今でいえば、
カフェラテアートの表面のようなもの(笑)を
作ります。

その水面に、静かに布や紙を下ろし、
水面の模様を写し取り、
静かに引き上げて乾かす。。。というもの。
着物で言えば、反物を墨流し染めするように、
パイソンを染めるんだと思います。
・・・すごい。。。

中に使用している革は、
ベジタブルフルタンニンレザー。
ファスナーはYKKエクセラ。
そして、墨流し染めのパイソン。
もう一度言います。
すごくきれい。
そして、すごく柔らかい。
墨流し染めの説明以外、
いうことないです。
ノーコメント。
すごすぎて、ノーコメントなので、
墨流しというワードの入った和歌を見つけたので(*^^*)
【春霞 なかしかよひぢ なかりせば
秋くる雁は かへらざらまし】
~春霞の中に通い路がなかったら、
秋に渡ってくる雁は北の方へ帰ることはないだろう~
というもの。
墨流しの模様を付ける時の
筋書きを『通い路』としているのと、
『はるがすみ なかしかよひじ』の中に、
墨流しという言葉を隠しているところ。。。
千年前からある伝統芸術、
万葉の世の洒落っ気が効いています。
時を超えた息遣いが、
聞こえてきそうです。
とてもきれいで、
面白い。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





記憶と想像の中で
自分の気持ちが行ったり来たり
その繰り返しを楽しんだり
その繰り返しを心に留めたり
記憶と想像のバランスを
上手く表現できると
面白いな

zoo
ブッテーロというイタリアンオイルレザーを使ったベルトです。
ステア(成牛)の肩部分を時間をかけてゆっくりじっくり鞣したもので、
ベルトという長いアイテムに使うには贅沢な革です。
植物タンニン染めの革は、、
キズや汚れなど革の素直な表情が魅力です。
経年変化を楽しめると思います。

ブッテーロはきめの細かい肩部分の革なので、
オイル分も十分に含んていて、
柔軟性があり丈夫です。

お財布なんかもそうですが、
革の変色は体温によっても進んでいくので、
艶がかってくると素敵だと思います。

切りっぱなしの一枚革と違い、
芯地を入れた立体的な作りのなので、
スーツなどトラッドな雰囲気に合いそうです。
カジュアルスタイルのアクセントにも、
かっちりした上質ベルトは素敵だと思いますよ♪

ブッテーロはどうしてもキズなどが入ると、
目立たなくなるのに時間がかかります。
気になる方は濃い目のカラーがおすすめです。
『キズも味わい』の方は、
ぜひイロモノをトライされてください~。

革好きな方にとってたまらないのは、
この『香り』です。
革というもの、原料の産地によって、
鞣された環境によって、
香りが違います。
このベルト、ぜひ香ってみていただきたいです(*^^*)

ZOOオリジナルのキャラクター『ピーちゃん』は、
剣先裏面におります。
バックルもイタリア製真鍮で、
シンプルながらもかっこいいシルエットです。
フリーサイズでお好みの長さにカットできますので、
ギフトにもおすすめです。
久しぶり入荷のZOOベルト、
ぜひご覧になってみてくださいませ~☆
個性的とよく言いますが、
個性とはなんぞや???と、
自問自答します。
A 個人の記憶と想像のバランス・・・でしょうか?
人間、本能的に動きすぎると、
それも個性かもしれませんが、
いろんな関係に歪みが出ると思うのです。
いい意味の個性的とは言い難いです。
しかし、本能をセーブする機能を上手く使えば、
関係に広がりが出来ると思っていて、
その本能をセーブする機能というものは、
自分自身の考え・意思というもので、
記憶と想像から成り立つものなのかな?と、
私は思います。
意思表示を出すことを判断することには、
過去の記憶や未来の想像図が必要で、
上手く伝えるシナリオやタイミングもかかわってくると思います。
そして、上手く伝わらなかった時の、
学びと感謝は大切なことです。
あまりにも早く答えを求めること、
あまりにも確実な答えを得ることが、
得策ではないと思っているので、
自分自身の歴史という、
記憶と未来に感謝して、
いいパフォーマンスが出来るといいなと、
常に願っています。。。。。
いい記憶、素敵な想像を、
どなたにでもお渡しできるといいなと思ってます。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





柔軟であること。
ニュートラルであること。
澄んでいること。
単純であること。
面白おかしく変換すること。
以上、シンプルなことだけど、
気持ちの中で、いつもいつも持ち歩いていたいこと。

zoo
ZOO(ズー)のサコッシュ。
ZOOならではの厳選されたソフトレザーのサコッシュ。

細かいシボのある、しっとり柔らかな牛革。
シンプルなデザインですが、
革の『コシ』がしっかりしてて、
重厚感あるサコッシュです。

ZOOオリジナルのファスナー引手。
きれいに『折れる』ので開閉時にストレスがないんです。
誰も見てないようで・・・見てるんですよ、金具って。
私はバリバリ見ますけど(笑)
ファスナーはYKK最高峰のエクセラ使用。

長財布がゆとりをもって出し入れ出来ます。
お財布、スマホ、カギ、エコバッグくらいは、
ゆっくり入るかな(*^^*)

サコッシュは元々アクティブな場面で使うバッグなので、
ぐ~っと短めに持っていただくとカッコいいと思います。
自転車乗る時邪魔にならないくらいに(*^^*)

ポシェットのようにぶら下げても♪
ショルダーベルトは取り外し可能でクラッチにもなります。
メンズのちょっとしたフォーマルシーンにも使えると思います。
質が良いものなので、いろんな場面で活躍してくれますよ~。
昨日はお店の休みで、
両親をコロナワクチン接種に連れて行きました☆
駐車場が多くて止められなくて、
病院の周りをぐるぐるしてる間にワクチン接種終了。
無事に両親を病院前で拾い、
帰ることが出来ました。
順だってワクチン接種ができるようになって嬉しいのと、
このような前例がない中で私たちに接してくださる
医療関係者の方々には、本当に感謝します。
今日は久しぶりに5月らしい青空が見れました。
すっきりした空を仰いで、
何もなくとも心地よく感じることに感謝して、
一つ一つの物事をしっかり取り組んでいけるといいなと思います。
ん?逆かな?
自分レベルですが、
良い物事の取り組み方をすれば、
青空も雨空も心地よく感じるものかもしれない。
どっちでもいいけど、
結果、面白く受け止めることにしよう(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




