生き物それぞれに
性質があって
人それぞれに
性格があって
性格の中にも
長所と短所があって
使い方次第で
長所は短所になって
受け取り方次第で
短所は長所になるみたい。

monterosa
コロンとしたミニトート。
脇役になる事が多いバックルが、
思いっきり主役になってる。
華奢なハンドルと
大振りな牛革のバックルのバランスが面白いです(*^^*)

小ぶりですが、長財布は丁度入ります♪
お財布、スマホ、カギ、エコバッグ、ポーチくらいは充分入ります♪
丸底のデザインだと見た目以上にモノが入ってくれるのが嬉しいです〜。

カラーは、春を先取りしたくなるようなサフランと、
何かを動かすパワーが込もったようなシルバー。
どちらのカラーも、
程よくアクセントになりますね☆

こんなバッグ見てると、
あちこち出掛けたくなります。。。
出掛ける予定は未定ですが、
『出掛ける予定のつもり』を楽しんでいただけると嬉しいです〜。
昨日、今日と、
暖かな日が続いていますね。
またしばらくすると、寒くなるんでしょうね。
みなさま、体調崩さないようにしてくださいね。
寒いのが苦手だと、秋口に一旦落ち込むのですが(笑)、
落ち込み終えると単純なもので、
この冬をどんな風に楽しく可笑しく乗り切るのか?と、
いつも考えています。
例えば、取り留めのないことばかりですが、
思いっきり明るい色の服を着るとか、
帽子をかっこよくかぶるとか、
旬の大根をいっぱい食べるとか、
いろんなあたたかいスープを作ってみるとか。。。
そうなってくると、いちいち物事に
好き嫌いを言ってる場合ではなくなってしまう。
好きは良いのですが、
嫌いと決めつけてしまうと、
幅というか『気持ちのゆとり』がなくなってしまうので、
気持ちから寒くなってしまうのです。。。
気持ちが寒くなると、血行も悪くなる。
私の理想は、いつもニュートラルでいたいので、
物事に嫌いという判断は下したくない。
単なる受け取り方の違いでしょうが、
嫌いというのが『現段階で興味がない』という風になってるのかも。
私には私の好きになるタイミングがあると思うので、
その時に好きになるはずだと思っています。
好きという決定事項は、多い方がいい。
気持ちがホカホカする。(血行に良い?)
そうすると、嫌いという決定事項は、
私の使い方次第・受け取り方次第ってだけの話で、
案外ないのかもしれない。
スポンサーサイト
絵を観に行きました。
小さい小さな なないろの絵。
全ての絵のメッセージを
理解するのは難しいけど、
小さい小さな絵の片隅に
少し寄りそうことをした日。

monterosa
目の覚めるようなキラキラ加工された、
CALF: 仔牛の革のトートとポシェット。
ゴールド・シルバーなどのメタリックカラーとは、
また、ちょーっと違ったニュアンスが面白いでしょう?

ここまで来ると、
『どんな風に持ったらいいんだろう?』という、
固定概念は外してもらって、
『ここまで来たら、なんでもアリでしょ?』と、
ドヤ顔で持っていただきたいです(*^^*)

そのついでに(?)、
季節、年齢、シチュエーション、などなど
いろんなルールをちょっと外しといておくと楽しいかも⭐︎
新しいルールが出来上がるかも⭐︎
先日のお休みに、
お友達のmiyuちゃんの作品展を観に行きました。
このTシャツは、その時購入したものです。
特別な名画じゃなくても、
絵をみることは好きな時間です。
私が作品を知識として理解しても、
気持ちとして理解することは難しい。
でも、絵というものは優しくて、
自分の気持ちが反映されてみえる部分がどこかにある。
寄り添える部分を、どこかに描いてくれてる。
絵を見て、劇的に何かが変わったわけではないけど、
私に寄り添ってくれた絵のエッセンスが嬉しくて、
気持ちが上向きの方向転換をしたのでした♪
ちょっと気持ち寄りそうmiyuちゃんの作品が
エンクロス キッズスペースにて待ってます(*^^*)
明日10月17日(土)は、
12時オープンになります。
急な変更で申し訳ありませんが、
よろしくお願いいたします。
アクセサリーを久しぶりにつけてみた。
夏の解放感のせいか?
このところ、アクセサリーをつけてなかったから。
好きなCDジャケットを立てかけるように、
グラスにグリーンを活けるように、
少し自分を飾ってみようかな。

monterosa
大きな革バックルがユニークな、
カーフ2WAYポシェット。
長財布とスマホとキーはゆっくり入ります(*^^*)
ファスナー付きの中仕切りは宙ぶらりんになってるので、
入れるものによっては、
中のスペースを有効に使えると思います♪

バッグ本体は、コロンとしてかわいらしいのですが、
付属のベルトは細いので、
華奢な雰囲気もあります。

ベルトが細いと斜めがけにしても、
洋服のラインをあまり崩さないと思います。
こんな小っちゃいバッグは、
カジュアル~ちょいきれいめと、
アクセサリー感覚で幅広く楽しめますよ☆
一泊くらいのの荷物が入るか、ポケット代わりになるか、
という風に、私は案外・・・中間層のバッグを持ってない。
この仕事なので、持ってないわけではないのですが、
極端に数は少ないし出番も少ないです。
大きいバッグは出張用も兼ねますが、
バッグとしてオーバーサイズで持つスタイルが
貫禄があって好きなのです。
小さいバッグは、まさにアクセサリー感覚を楽しむため。
手ぶら族の私は、バッグをコンパクトにきれいに見せたいがために、
じゃんじゃん持ち物を減らして入れてしまいます(*^^*)
荷物をコンパクトにするためのアイテムを選んだり、
使うシチュエーションを考えたりするのが楽しいのです。
ちょっと飾りを添えるつもりで、
バッグは楽しみたいですね♪
MIRACLE
今日は、偶然かもしれないけど、
とてもHAPPYな日。
まるで、この日のことを知ってたかのように、
おもしろいシナリオは続く。

monterosa
新生活を送る方へのギフトで人気のハンコ入れです。
もちろん、ハンコ入れだけではなく、
コインケースにしてもいいですし、
アクセサリーケース・ピルケースにしてもいいのでは(*^^*)
ふかふか柔らかい牛革です。
なかなか、ハンコ入れって自分じゃ買わないので、
ハンコ入れ以外でも使えるハンコ入れ、
戴けると嬉しいですよね☆
偶然の連続って、ミラクルです。
今日は、そんな日です。
今日は、偶然にも、
このハンコ入れをブログで載せるつもりにしてました。
それが、どれほどミラクルなのかは、
秘密なんですけど、
私にとって とても嬉しかったので、
ついつい書いてしまってます。
私からのサプライズ、
今日中に気づいてくれるといいな☆
明日は、お休み。
良い一日でありますように。
ほほえむ後ろ姿と
軽やかに跳ねる靴音
楽しみを探しに追いかけっこ
いろいろな春と見かけては
どうしても心躍る

monterosa
カジュアル過ぎないリュック。
小ぶりなのでうしろ姿がすっきり見えます☆
カジュアルアイテムのリュックを、
幅広ーく活用させるんだったら、
こんなちびリュックはおすすめです(*^^*)

かぶさり部分の大きな革バックルがアクセント。
柔らかい牛革ですが、
ダラーンとならないので、
『きちんと感』保ったまま持てます。

どのカラーもいろんな場面で活躍してくれそう♪
どこかに行きたくなる~♪
今日から3月ですね☆
間違いなく、『春』の響きがします。
先日お休みをいただいて旅してきたというか、
『旅』という気持ちを少しおんぶして、
息子の部活の大会の『応援&お手伝い』に行ってきたんです。
・・・沖縄へ。
旅の内容が大会引率なので、
いつもの旅行記になるような写真はないのですが、
一足早い夜桜を写メってまいりました(*^^*)

お天気には、ちょっと恵まれなかったのですが、
寒くもなく過ごしやすかったです。
ゆっくり観光は出来ませんでしたが、
個人的にいつか訪れたかった場所なので、
訪れることができて、とても嬉しかったです。

もう一度、行こうと思います。
いつになるかわからないけど(*^^*)
でも、必ず。もう一度。
とても素敵なところでした。