早朝の
まだ色のない海に
少しずつ地球が傾き
光りと熱を映す
やわらかい波が
ゆっくりゆっくりと
手招きする

al'x
やわらかい色合いのグラデーション。
ラタン、ウォーターヒヤシンス、革が作る波模様。
素材と色のバランスが、
天然素材の素直さを引き立たせています(*^^*)

カタチも編み柄も、
角がなくて優しい。。。
波模様も穏やか~(*^^*)

入り口はぱっくり開いてくれるので、
バッグの中が一目瞭然、
とても見やすく出し入れもしやすいんです。

美しい編み目。
一目一目丁寧に手作業で編まれています。
カゴと言えばカゴなんですけど、
こういった美しいカゴは、
私は『バスケットバッグ』と呼んでいます。
良い場面でも使える、
有能選手なので(*^^*)

今日の延岡は、
しとしと雨で冷たい一日です。
あたたまる飲み物でも飲みながら、
次の晴れ間を楽しみにしています(*^^*)
時々聞かれるのですが・・・
『写真撮るときはバッグと服装をあわせてるの?』と。
あまり気にしてませんが、
写真撮るときに少しは気にします(笑)
その日の恰好とブログのバッグが
あまりかけ離れてなければOKかな?と。
このバッグはエスニック調か和装かで持ちたいところですが、
あえてのカントリー調で持ってみました。
キャラと服装がかなり違和感ありますが、
許してくださいね(笑)
MYダメ出しは鬼のようにありますが、
グッとこらえておきます。

お気に入りのグルカサンダルは、
メンズチックなカタチ。
わかりにくいですが、
ミネルバボックスとヌメ革仕様です。
まだ2年しか履いてないので、
一見同じ表情ですが、
そのうち経年変化で違いが出てくると思います。

レトロ感あるレースのストールと、
これまたレトロ感ある花かごブローチ。
どちらもとっても気に入ってますが、
毎回似合ってない気がします。。。
おしゃれは『回数』。
気に入ってるアイテムなので、
いつか似合うはず!
またチャレンジしようと思います。
明日、4月26日(水)は、
店休日です。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
TPOは大事だけど、
縛りのない自由なスタイルで
毎日を送りたい。
自分の自由を楽しめたら、
他人の自由にも優しくなれる。
そんな心地よい毎日でありたい。

al'x
ダークブラウンの落ち着いた色合いの、
安定感あるデザインのバスケットバッグ。
本体素材は籐とウォーターヒヤシンス、
持ち手部分にラム革を編んでいます。

『よろけ縞』という和柄があるのですが、
ズームアップした感じ(*^^*)
それぞれの素材で編まれた波打ったような縞模様が、
エスニック調のバッグの中に
和の要素として溶け込んでるみたいに見えます。

口が開きっぱなしのカゴは、
お買い物カゴっぽくなりますが、
口がきちんと閉じて、
尚、被さりがあるときちんとした雰囲気にも対応できる、
ハンドバッグの要素が加わります。
エスニック調のワンピースを着て、
風を感じながら持っても素敵ですし、
キリリと和装でもってもおしゃれです(*^^*)

そして、ぱっくり口が開くので、
とても見やすく使いやすいんです。
私も数年愛用してますが、
ほんとにしっかり作ってあって、
形崩れしないんです。

上から見たフォルムもかわいい。。。
ネコの香箱座りみたいで。。。
なんでもかんでもネコのシルエットを重ねてしまう。
重症だな。

こんなラインのバスケットバッグだと、
夏だけにとどまらず、
真冬以外のスリーシーズン?
いや、持ち方によっては
オールシーズン楽しんでもいいと思います。
幅広く楽しめるバッグです(*^^*)
久しぶりに(でもないかな?)
本を買いました。
先ずは、ネコの水彩画の画集。
それから直しながら住む家の本、
その本に載ってたキッチンの写真集、
そしてインテリアコーディネーターの本、
パリの生活エッセイ。
以上5冊。
うー、結構このひと月で買ったな。。。
でも、久しぶりだったと思う。
本を買いあさるのが。
只今5年(?もっとかな?)計画で、
DIY続行中なのですが、
不要なものを処分してすっきりした状態。
ちょこちょこはいじっていても、
まだまだこれからなのです。
で、イメージを膨らませるために、
ネットが苦手な私は、
インテリア本を買いあさってしまったのです。
朝食後や就寝前に、
パラパラめくって、
ふむふむと読んでいます(*^^*)
この時間が、至極幸せ~。
無機質な家よりも、
古くても少々片付いてなくても、
味わいある家が理想なので、
何度読んでも楽しいです。
最後のパリのエッセイでは、
なんだか自分の思考を後押ししてもらったようで、
これまた幸せな気持ちに(*^^*)
なかなかDIY作業は進まないけど、
進まないぶんアイデアが生まれ、
自由度が増してる気がします。
新品とは違う再生計画、
『なんとかカタチになれば〇』というレベルを、
どれだけ楽しめるかで、
毎日が違ってくる気がします。
そして、そんなレベルの作業をしてると、
職人さんの技術を本当に尊敬します。
家もバッグも、
作るってすごいな。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





こんなものだね
これっぽっちさ
どうにかなるよ
当然かな
みんなそうだよ
人生なんて。
比べようがなくて
知らないだけで
気づかないだけで
人生って
もっと素晴らしいはず。

al'x pinkpoodle
久しぶりですが~、
アンティークのパーツで作る、
あたたかみのあるブローチの入荷です(*^^*)
いくつ持ってても飽きない。。。
どれも魅力的なので、
気になる方はお早めにご覧くださいませ~。

ブローチって、
私の勝手なイメージでは、
ちょっと気恥ずかしいアクセサリーでしたが、
『PINK POODLE』に出会ってからは、
いや、出会ってからも気恥ずかしさはあったんですが(笑)、
グッと身近なものになりました。

ぶら下がり系のネックレスに憧れるのですが、
付けてると仕事中気になってしまうので、
ネックレスの代わりに使うようになりました。
正直初めは『派手かな~~~』とも思ったのですが、
アンティークパーツのあたたかみが、
なんとも派手過ぎず馴染んでくれるのが不思議☆

最近は小さいブローチと二個付けすることもあります。
カジュアルでもフォーマルでも、
ジーンズでも着物でも、
ちょっと私を飾ってあげたいなと言う時に、
このブローチを付けると、
気持ちが温まります(*^^*)

デザイナーさんも、
きっといろんなパーツにメッセージを込めて、
一つ一つ作られてることでしょう。
そんな気持ちが、
付けてると伝わるので、
もう手放せないアイテムです(*^^*)
写真以外も数点ございますので、
ぜひご覧になってみてくださいね♪
ブログのっけて早々申し訳ありませんが、
二つ嫁ぎ先が決まっておりますm(__)m
そのうちのひとつ、
『セ ラ ヴィ』っていい言葉ですよね(*^^*)
セ・サ・ラ・ヴィと書いてるけど。。。
フランス語で『人生こんなものさ』というニュアンス。
こんなこともあるよね、と、
寂しい場面でつぶやいても、
こんなこともあるのね?!と、
喜びの場面で叫んでも、
なんか前向きにさせてくれるワードですよね~。
一度きりの人生、
たまたまここに生まれて育って、
その時々の関わり合いの中で、
いろんな感情を育んできている今、
誰かに説明してもしきれない苦悩や、
表現できないほどスケールの大きい喜びを、
私の心のキャパシティいっぱいいっぱいに
素直に感謝しようと思います。
いつも慈しむ気持ちを持っていようと思います。
生きてるだけで、上等。
私もいろんな私を経験しているので、
きれいで上手な人生ではないのですが、
楽観主義なところは自分で気に入っています。
そんな下手な姿を見て、
誰かがあたたまってくれると嬉しいな(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





手を変え品を変え、
苦手意識をなくしていく。
得するとか
面白みがあるとか、
いろんな理由を付けながら。
そのうちなんとかなるのかな?
苦手意識って、
『変えごたえ』がある部分なんだろうけど。。。

ai'x
強面どころか、
なんとも愛らしい表情のドクロちゃんシリーズ☆
『カードをまとめて入れたい』という方、
こんな楽しいマルチケースはいかがでしょうか~(*^^*)
カードのみならず、
お札が二つ折りで入って、中仕切りがあるので、
ちょい持ち財布としても活用できます♪
今やキャッシュレス化で、
お財布の使い道もいろいろですね。
こういったタイプのものを
お財布としてお探しの方もいらっしゃいます。
カードや現金以外にも、
口紅などの小物も入ります。
使い方いろいろ楽しんでいただけると思います~。
人に言うと笑われることなのですが、
私は人と話すことが苦手です。。。
この仕事では致命的なのですが、
苦手なのです。
・・・のわりには、
すっごく喋るんですが(笑)、
それは聞き上手のみなさまのおかげなのです。
毎度ありがとうございます。
昨日のお休みに用事で行った先々で、
なぜか話しかけられることが多く、
仕事以外で『初めましての方』とたくさん話しました。
というか、ものすごく盛り上がった日でした。
このサービス精神って、何なんでしょう。。。
ほんとは無口で緊張しいなのに。。。
ネクラなので繋がることも苦手です。。。
チャトランと無言で寄り添ってることが、
なにより落ち着きます。
でも、人間それでは生きていけないので、
きっと神様がこの仕事に就かせたんじゃないかとも思います。
あの手この手で、
スムーズに話せるように努めていますが、
いつになったら得意になるのかな(笑)???
『苦手・嫌い・下手』という、
マイナス部分が多々あるのですが、
手を変え品を変えて『見かけだけでも』良くしていければ、
なんとかカタチになるんだろうな(*^^*)
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





夜の空気が静かだったので
エアコンをかけずに
窓を開けて寝た
どろぼうが来るかもしれないけど
突然雨が振り込むかもしれないけど
夜の静かな空気と
りりり・・・・・と虫の声

al'x
パンダというだけで、
なんて可愛いのでしょう。。。。。
一時期パンダグッズを集めてた私は、
このクレヨンタッチのようなパンダ柄に、
一目惚れしたのでした(*^^*)

おしゃれなお洋服を着た、
小粋なパンダがたくさんです☆
素材はリネン×ウールで、
サイズは60×170cmの長方形です。
大きすぎず小さ過ぎず、
巻きやすくて持ち歩くのにも丁度いいサイズです(*^^*)

ざっくりセーターの上に巻いてもいいし、
アウターの中に付けて襟元からチラ見せしても♪
これからの季節を楽しむのに、
自分も楽しく、出会う人も楽しくって、
大切かなぁと思います。
季節は寒くなりますが、
心が温まるアイテムですね(*^^*)
昨夜仕事が終わって、
友人の誘いで能楽講座に参加しました。
和歌:万葉の世界から能を学ぶというもの。
延岡には天下一薪能というものがあって、
今年の演目にちなんだ内容でした。
私は俳句の歳時記から和歌にも興味を持って、
別口で同じく和歌に興味を持った彼女と意気投合し、
万葉友達として誘ってくれました。
歌というもの、言霊です。
声に出すと思いが宿るものです。
千年前の世界の思いが届く和歌には、
願いや祈りが込められてる。。。
薪能行きたくなりました。
その前に、内藤記念館へ行こうと思います。
そんなこんなで帰宅したら
頭の中がぐるぐるしてて、
家の仕事して寝ようとしたら・・・
静かに静かに虫の声。
この声も、はるか千年の時を超えて来てる?!
そう思うと、今も昔も変わらない気がして、
些細なことがどうでもよく思えた、
素敵な夜になりました。
Mさん、お誘いありがとうございました。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】




