おそろいのくつ
おそろいのぼうし
おそろいのTシャツ
おそろいのペンケース
おそろいのおさいふ
いろもおそろい
あたたかいね

creed
ファスナーの二つ折り財布、キーケース、
ラウンドファスナー長財布。
鮮やかなグリーンと、深みのあるブルーと、
元気なオレンジの3色です。

イタリアンベジタブルタンニンレザーならではの風合いや、
手塗りの色むら、
革本来の細かいシュリンクによる
絶妙なグラデーションがかっこいい。

革の雰囲気がよく出てるデザインを選びましたが、
色のおそろいにしたり、
カタチのおそろいにしたり、
エイジングを楽しめる革なので、
一緒に使う人がいるとお互い嬉しいですね(*^^*)

エイジング。経年変化が出る革は、
使い方や使用年数によって、
変色や変化の度合いは個人差は出ますが、
私は鏡のように思えて・・・いつもいい経年変化になるように、
いい使い方を心がけています。
自分もお財布も、いい歳の取り方をしたくて(*^^*)
おそろい。
私は案外、おそろい好きです。
未だに息子とおそろいにしてしまいます。
息子は半分あきらめてるようですが(笑)
中でもスニーカーは、
ほとんどおそろいだと思います。
あと、革のステーショナリーグッズも。
マフラーも。お茶碗、湯飲み、マグカップ・・・
要は、親バカなのです。
一緒におそろいのものを使う場面はなかなかないのですが、
『おそろい』と思うと、なんだかホカホカしてしまって(*^^*)
次は、何をそろえようかな~。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com
【創作屋】




---------------------------
【宮崎 Guest House】





---------------------------
【Bag shop idee】





スポンサーサイト
替え時。
変え時。
来てる。今。
替えるのも、変えるのも、
ちょっとエネルギー必要だけど。
ものすごい贅沢をするつもりじゃないけど、
『どうせだったら』
自分が気に入った環境に
自分が居れたら嬉しい。

creed
すっきりとしたスリムなお財布のご紹介です(*^^*)
白く粉吹いたような表面は、
ホワイトワックス加工によるもの。
独特な風合いの革は、
ベジタブルフルタンニン染め最高峰の、
イタリア 『TEMPESTI』 テンペスティ社のもの。

使用するごとにワックス成分が革に浸透していき、
より鮮やかな色に変化していきます。
お財布は、握って使うもの。
なので選ぶときには、
サイズや質感など自分にピッタリな握り心地は、
使い勝手と同様、大事なポイントですね。
毎日を心地よく過ごしたいので、
自分に心地よいアイテムを見つけられるといいですね(*^^*)
『スイッチが入る』
そんな時ありませんか?
今の私が、まさに、それ(*^^*)
お片付けブームです。
大好きな夏から秋にかけて、
心淋しくなってしまうのですが、
一通り落ち込む(笑)と、
スイッチが入ってしまいます。
毎日ゴミ出しカレンダーを見るのが楽しいというほど、
吹っ切れたように片付けてます。
まだ片付け途中なのですが、
今までと違った環境になると、
必ず不便も不安も生じると思います。
でも今の自分に自信を持っていれば、
それ以上、いいものに出合えると思ってます。
そのために、これからの不便を楽しもうと思っています。
ふー、まだまだ片付かないけど、
がんばるぞー。
空を思わせるような緑。
大きく深呼吸したときの、
大地の息吹を感じるような色。
果てしなく爽やかで、
吸い込まれるような緑。

creed
人気のCREEDのお財布の新色グリーン入荷です☆
色には明るさや彩度によって見え方が違うので、
同じ『緑』でも何種類ものみどりがあります。
そんな中でも、すっきりとした素敵な緑です☆

裏地のグレンチェックもおしゃれです~。
付属の革とのコントラストも♪
こういう部分って、
自分だけしか見ることはないのですが、
結構大事です!よね?

表面(銀面)を細かいやすりで削り取った、
ヌバック状の牛革。
マットな質感は、使うごとに艶が出て深い色に変色していきます。
銀面そのものが変色するよりは、
色に深みが増し、より味わいを楽しめる加工です。
このグリーン、どんな色になるのか楽しみです(*^^*)
なぜか?よくわからないのですが、
先日から創作屋のホームページが開けず・・・・
なぜか?よくわからないのですが、
昨日から無事開けるようになってるのですが・・・・
『開けないんだけど~・・・!』と、
お問い合わせいただきました皆さま、
大変ご迷惑おかけしました。
そして、お知らせくださってありがとうございましたm(__)m
アナログな私は、
必要なところ以外・・・どこも触らないので・・・、
とにかく・・・謎です。・・・すみません。
検索にかかりにくくなっていますが、
引き続きご愛読くださるとありがたいです。
明日10月14日(水)は、
お休みになります。
よろしくお願いいたします。
【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 1F
0982-33-6659
◆ホームページ :http://www.sosakuya.com/
◆インスタグラム :https://www.instagram.com/sosakuya.y.k/?hl=ja
【創作屋】




===========
【宮崎 Guest House】





===========
【Bag shop idee】





===========
完成形を求めれば
一瞬で終わってしまう
変化を求めれば
終わりはないのかもしれない
初めて出会った時よりも
何かが違って
何かが変わる
未完成の魅力

creed
イタリア テンペスティ社のベジタブルフルタンニン、
ホワイトワックスレザー。
もう、それだけで十分(*^^*)
白く粉吹いて見えるのは、
革の表面にワックス加工をほどこしてあるため。

そのワックス成分は、使い込むごとに、
摩擦や熱で、徐々に革に浸透していき、
この写真よりももっと濃く深い色合いに変化していきます。
普通のベジタブルフルタンニンレザーと違うのは、
黒ずんだ変化ではないということ。
グレーならグレー、ブルーならブルーが、
そのまま深く変化していくんです。

インナーに使用してる革も、
きめ細かい上品なイタリアンレザーです。
機能性ばかり重視した作りではないですが、
必要最低限以上の(?)使いやすさと
持ちやすさだと思います。

私は、こういった変色するタイプの革は好きです。
特に、私は中に入れるものが少ないので、
メンズアイテムを好んで持っています。
そうなると、いわゆる『経年変化』する革が多くなってしまうのですが、
若い頃はめっちゃくちゃにワイルドに使っていました。。。
しかし、いいだけ大人になってくると、
肝心な経年変化が汚れて見えてくるので、
心持ち丁寧に使うようになりました。

当たり前のことですが、
革は鏡と同じように、
扱いが丁寧だと、
経年変化も美しく育ってくれるんですよね。
『いや、私は雑だから・・・』と言わずに、
お財布の扱いだけでも丁寧にしてみると、
ほんっ・・・とにきれいに変色するんです。
雑な私が言いますので、間違いありません。
そして嬉しいことに、
丁寧に扱うことで所作もきれいになります。
そういう私もまだまだですが、
こういったベジタブルフルタンニンレザーを持つと、
経年変化を楽しみつつ、
自分磨きを続けていこうと思うのです~。
革の優しさ。
ふかふかして、しっとりして、
いつも触っていたくなるような、
心地よさを持っている。
寄り添ってるうちに、
もっと自分好みの風合いになっていく。

creed
ベジタブルフルタンニンで鞣された国産牛革に、
型押し、絞り加工をほどこして、
少し肩の力の抜けたラフな質感がかっこいい。
触り心地は、驚くほどソフトでしっとりしています。
革の優しい表情がよく出てる質感。

11月になると、『クリスマス』というワードが
あちらこちらで聞かれますが、
うーん、今年の予定はどうしようか?と、
毎年大したことないクリスマスを過ごす私も考えてしまいます。
今年のクリスマスギフトは、どうしよ~うとお考えの方には、
こんな経年変化の楽しめる革小物☆おすすめです~(^^)

毎日の持ち物が良いものだと、
気持ちが引き締まります。
そんなアイテムをギフトとしていただけたら、
毎日の何もかもが嬉しくなりそうです♪
去年のクリスマスは・・・どんなだったけ?
ああ、そうそう。至ってシンプルだった。
と、ちょっと思い返してみました。
毎年・・・わりと素朴なクリスマスを過ごす私。
でも、息子のプレゼントだけは欠かせません。
今年はどうしようかな。
あれこれ思案するのも楽しいです(^^)