fc2ブログ
line-s
09.26




おわりが 見えてきたときに
はじまりを 思い出してみた

おわりがないと 思ってたのに
ひと手間でも 一歩でも
動けば捗るんだと わかった

おわりが 見えてきた頃に
つぎのはじまりが
たくさん見えてきた






estine

光沢のきれいなポリエステル地の
シンプルなショルダー。

黒一色ですが、
光沢によって出る表情が素敵です(*^^*)

ラフに持ったり、、
シックに持ったりと、
幅広く活躍すると思います。

IMG_3816_convert_20230911142553.jpg

ショルダーベルトは
バッグ本体の柔らかさを損なわないように、
ステッチの見えない袋縫い。

やわらかい馬革を使用しています。

ナイロン・ポリエステル系のバッグは、
カジュアルになりますが、

このバッグの光沢や
補素材の良さが、
大人のカジュアルを引き立たせてくれます(*^^*)

いろんなスタイルが楽しめそうですね☆





その手がすること。
その足がすること。

ひと手間一手間、
一歩一歩、

小さいようですが積み重ねると、
終わりが見えないような面倒も、
あと一息で終わる・・・という時が来ます。

とくに。。。片付け。。。

今朝、早起きして用事を済ませ、
少し庭を見ていたんですが、

(恥を忍んで言いますが)
熱帯雨林状態だった庭も、
まだ完成形には至ってないけど、

きれいな庭になったもんだ!!!
(自画自賛しないと、やってられない)

雑草を抜き、石を運び、
穴を掘ったり、ブロック積んだり、
セメント練ったり・・・

まだまだ完成ではないけど、
同じ作業は続くけど、

庭のレイアウトを考えられるくらい、
きれいになりました~。

ただの『地味作業』ですが、
されど『地味作業』。

職人さんから見たら、
『・・・・・』かもしれませんが、
やってみて職人さんのすごさがわかる。

そして、
こういう事は他でも当てはまることで、

仕事や家事、育児、趣味・・・などなど、
完成形は個人個人で違えども、
それぞれのペースで、
何かに繋がるようになってるんだろうな。

いま、
私には
ぼんやり小さな夢があります。

今までの全てが
そのための準備のように思えて、
夢の形が変わったにしても、

今を楽しもうと、
より強く思っています(*^^*)






明日、
9月27日(水)は、
店休日になります。



よろしくお願いいたします。








【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー













スポンサーサイト



line-s
09.11




無意味な事を楽しめてますか?

趣味でもなく、
仕事でもなく、

そのわりに・・・時間がかかって、
お金もかかる・・・

金額がつくわけでもないのに、
高評価がつくわけでもないのに、
誰かが気づくわけでもないのに、

なんで楽しいんだろ?






ドットの太ベルトがポイントの、
使いやすいサイズのショルダーバッグ。

バッグ本体の素材は牛革で、
革そのものの表情を損なわない鞣し方をしてあるので、
使うごとにどんどん色艶かかってくると思います(*^^*)

IMG_3825_convert_20230911142618.jpg

5cm幅のショルダーベルトなので、
ドットも大きめです(*^^*)

チラッと見えるドットですが、
インパクトがあって楽しいですね☆

IMG_3795_convert_20230911142251.jpg

ポケットは両面についていますが、
片面は長財布が入るファスナーポケット。
もう片面は鍵が入るくらいのホック付きポケット。

どちらのポケットを表に持ってきても、
様になるところが嬉しいです♪

IMG_3840_convert_20230911172351.jpg

革の仕上げに『空打ち』というものをほどこしています。

『空打ち』とは、
ドラム式洗濯機のような装置に、
鞣しあがった革を入れて、

染料などを入れず・・・ただガランガラン空回しするだけ・・・

なのですが、
この『空打ち』をすることによって、
革の繊維質がほぐれて、
肉厚ながらもしなやかで柔らか~くなるんです(*^^*)

(写真ではカタチがわかりやすいように紙を入れてますが)
身体にフィットしやすく、
もっとベルトを短くして、
ボディバッグとして使っていただくといいかと思います☆

IMG_3836_convert_20230911142734.jpg

ドットベルトが可愛いんですが、
これ、男性にも持っていただきたいです。

とても素敵だと思いますよ~(*^^*)





すっかり朝晩は秋です。

日中が暑くても、
朝晩の涼しさがある~と思えば、
なんだか気持ちも和らぎますね(*^^*)

誰かのために何かをするって、
素晴らしいことですが、
時々行き詰ってしまいます。。。

そんな時、少し深呼吸して思うことがあるのですが、
『世の中に答えが確定してることって何?』
ということ。

何って・・・
『ほぼ、無い』ですよね。

時間は止まらないし、
時代は変わるし、
年齢は重ねるし・・・。

じゃあ、
不安定バンザイ!という時間があっていいんじゃない?

不安定、未知、無意味。

答えが定まらないことが、
この世の中あふれてるんだから、

私が少々困っても、躓いても、
どっかに辿り着くし、
受け継ぐ人がいると思うんです。

こういう事を再確認するべく、
無意味なことに没頭するパワーは必要かもしれない。

この世の中、
確実なものは、
生まれて一生を得ること。

それがわかってれば、いいんじゃないかな?











【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー










line-s
09.05




バラバラなものに共通してることは

それらが
『私のすきなもの』だという事

いつの時代にも
どんな私のときも

好きで選んだものには
私が宿っている





neutral gray

やまもものような深みのあるベリー色。

鮮やかな赤も素敵ですが、
渋みのあるベリー系の色は、
これからの季節にとてもよく似合います(*^^*)


IMG_3708_convert_20230831164337.jpg

素材はポニー。
馬革です。

牛革と比べて革の繊維質が長く柔らかいので、
薄くても丈夫で軽いんです。

きめ細かい素材なので、
こういった『ふんわり』した縫製が、
より一層柔らかさを引き立たせてます(*^^*)

IMG_3688_convert_20230831164208.jpg

このベリー系の色、
紫というかピンクというか。。。

こういう色って案外バッグとして持つのに
合わせやすいんですよ。

いわゆる『中間色』の一つなので、
中和してくれるんですね(*^^*)

私はこういった色に、
カーキやサンドベージュを持ってくるのが好きです。

みなさまは、いかがでしょうか?

IMG_3693_convert_20230831164314.jpg

バッグは『ポイントで色を楽しめるアイテム』ですので、
髪の色や口紅の色、ネイルの色などと同じように、

いろんな色を楽しんでいただきたいです。

そこが、バッグの魅力だと思います(*^^*)





物欲がなくなった・・・という経験はありませんか?

私は何度か思考がフリーズしてしまい、
バッグはもちろん、
服も靴もお菓子も何もかも
『いらない!』と思ったことがあります。

直ぐに回復するんですけどね(笑)


でも今回は長いぞ~。

ブログでも書きましたが、
6月に体調不良おこして、
あれからなんか・・・欲しくないんです。

私にとっては、
『買う』という行為は元気の源なので、
どうしたものかと思っていましたが、

体調が戻って来てるせいか???
少しずつ物欲回復の兆しが見えております(*^^*)

今の回復状況、
とても気に入っていて、
(恥ずかしながら)無理して買ってた感もあったのですが、
今はほんとに自分らしい選択をして買いたいと思っています。

私は色の好みもバラバラで、
ジャンルなく『好きなもの』に響いてしまう性格なので、
持ってるものに統一感がないのですが、

どれもこれも好きで持ってるものなので、
バラバラだけど似合うんです(*^^*)

きっとみなさんにもそんな法則がおありかもしれませんが、
私が私らしく選んでいるものは、
私らしくかつようできるんだなぁ~と、
今更ながら思うのです。

物欲が途切れる時間が、
気づかせてくれたのかもしれません(笑)


明日は休みなので、
髪の色を変えようと思っています。

可能な限り、
ガラッと変えようかなと思って(*^^*)

楽しみです♪




明日9月6日(水)は、
店休日です。



よろしくお願いいたします。







【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー












line-s
08.24



4種類のケーキがあって
一つずつ買う

一つを3つずつに切って
一つのお皿に4種類ずつ置く

3人で4種類のケーキを食べる
コーヒーは同じものを3つ

味の好みはそれぞれ
食べる順序もそれぞれ





arukan

きめ細かくて柔らかい肌触りの、
馬革ショルダーバッグ。

上の方は細かい編み目、
下の方は太めの編み目。

反射によって浮き出る編み目の違いが、
面白みのある地模様になっています(*^^*)

IMG_3603_convert_20230815163915.jpg

入れるモノによってふくらみがとれるので、
見た目よりもモノが入ってくれますよ♪

馬革は牛革と比べて
きめが細かくしなやかなので、

使うごとに布地のような柔らかさになり、
艶もかかってきます。

黒というシンプルな色で、
質の良さを楽しんでいただきたいです(*^^*)







昨日のお休み。。。
思わぬハプニングがあって、
その日の予定が流れてしまいました☆


凹んでも仕方がない。
かといって改善策もなし。

何事もなかったかのように淡々とし、
自分でもエライと思っています。


よく言えば、
楽観主義で切り替えが早い。

言い方変えれば・・・ばか?
あー、やだやだ。



あまりにも悲しかったので、
ケーキ買いに行ったんです~。

こんな時は、やはり食い気。
美味しいって幸せ。



久しぶりに立ち寄ったケーキ屋さんには、
4種類のケーキが並んでいました。

一つを選びたいのに、
二つを悩んだりすることありませんか?

三人で食べるのに、
四個のケーキのうち三つを選べない・・・

欲張りな私は、
二つ悩んだら二つ買う、という風に・・・
三人で四つのケーキを食べることを選んでしまいました。



さて帰宅後、
母と息子と私の三人で、
おやつタイムとなりました(*^^*)

四つのケーキをそれぞれ三等分にする作業は息子。

三角のベリーのタルトは鋭利な角度のタルトに。
カップ型の塩トマトマフィンは120度ずつ。
四角い抹茶パウンドは角棒状に。
バナナケーキも同じくカクカク。

それぞれ三等分されたケーキが、
一皿に盛られました。

微妙なカタチでしたが(笑)
コーヒーも美味しく淹れれて、
大満足でした(*^^*)



その日は食べ過ぎたので
夕飯は適当になりましたが、

お皿の上の個性豊かなケーキたちに、
幸せな時間をもらいました~。








【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー













line-s
08.22



今始まったことではないけど、
今意識してること。

大きなことは出来ないけど、
身近なことで続けていくこと。

はるか遠くの未来が、
よりよくあればと願う。



IMG_3612_convert_20230815164049.jpg
real mind

ボストンとリュックとショルダー。
それだけでどこか行きたくなりますね(笑)

アースカラーのサンドベージュにネイビーのアクセントが、
カジュアルでスタイリッシュなバッグたちです(*^^*)

素材はリサイクルナイロン。
ナイロンの端材を再利用して作られた生地です。

IMG_3634_convert_20230822114519.jpg

このリサイクルナイロンは、
塩縮加工してますので、

ナイロン生地がぐにゃぐにゃならず、
張りがあって自立しやすいんです。

なので、バッグの中が見やすく、
物の出し入れがしやすいんです~。

IMG_3639_convert_20230822114538.jpg

それから、
付属に使われてる牛革は、
使うごとに味わいの増すように、
無理のない素肌に近い鞣しをしています。

ほんの少しの部分ですが、
ディテールにこだわったものを使用すると、
全体の見た目も違います。

IMG_3650_convert_20230822114717.jpg

裏地は上質なリネンです。

環境問題を意識した観点で作られたバッグ、
ナイロンという人工的素材と、
革という天然素材。

新しい加工の技術、
古くからの伝統技術、
相反するもの同士ですが、
『いいものを』という思いは変わらないんだと思います。







リサイクル含め環境問題。
今始まったことではない、
人間が生きていく上でとても大切で、
大きな永遠の課題です。


代々『勿体ない』などと言って、
環境を守る知恵や工夫を受け継いで来たと思うのですが、

有限な地球の資源をどう守るかということは、
私一人では計り知れない課題です。


私が初めて環境問題を意識したのは、
小学4年生の頃。

忘れもしません。


ある日のテレビで、
映画のような土砂崩れの映像を目にしました。

それが日本ということに衝撃を受け、
しかも以前行ったことのある長崎というではありませんか。

その映像は、
昭和57年の長崎大水害でした。



その日から何日も何日も、
何年も何年も、
普通の生活ができない状況が続き、

それなのに私は普通に生活している・・・と言うことが、
とても信じがたく申し訳なく思ったのでした。


それからです。
あの人たちのために、
『水』を大事にしようと思ったのは。。。

あれこれ意識する中でも、
一番意識したのは、

食器を洗うために最小限の水を使うには、
どんな工夫が必要か?

ということ。
今でもそう。
続いてることです。


小さなボウル一杯の水を有効に使って、
下洗いをし、

食器の洗う順番やすすぎの順番を
汚れの種類や食器の大きさやカタチで決めていて、
すすぎの水が少なくて済むようにしています。

昔の日本って、そうでしたよね、きっと。

それから、私が料理をする時は、
なるだけ排水溝が汚れない料理をしています。

洗い物が少なく、油を使わないようなもの。
(なので、レパートリーが少ない?)


あって当たり前の『水』ですが、
水を使う時は必ずと言っていいほど、
長崎大水害を思い出しています。

今、当時被害にあわれた方々が、
正常な生活に戻られていることを願っていますが、

当時は今のようにレスキュー体制や、
支援体制が整ってなかったと思うのです。


私には長崎に親戚や知人はいませんが、
災害の数年前に一度旅行に行ったので、
子どもながらに気が気じゃなかったんです。


環境を守ることは、
不便や我慢を強いられることかもしれませんが、
知恵や工夫を生み出すことでもあります。

今の環境は問題視されることが多いですが、
先人の方々が守ってくれたからこそ、
この状態が存在してるんだと思います。

お金や組織という大きなことは出来ませんが、
生活の中で何か一つでも意識することは
大事だと思っています。

みなさまも、なにか
環境に対するいいアイデアあったら教えてくださいね☆

まねっこさせていただきます(*^^*)





明日8月23日(水)は、
店休日です。

よろしくお願いいたします。










【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー











line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top