fc2ブログ
line-s
06.26




完璧なものを求めるよりも、
役割を理解する方が得策だと思う。

自分の役割を理解して、
誰かの役割を受け入れる。

それで成り立つことの連続が、
幸せなのかもしれない。





IMG_1263_convert_20220607125131.jpg
michiamo

上質で柔らかい仔牛の革だからこそ、
ドレープの入ったデザインが出来る。

ドレープがあることによって、
デザインに女性らしい柔らかさが加わります。



そして、黒というはっきりした色は、
フォーマルシーンだけでなく、

色物ばかりのコーディネートの時の、
アクセントカラーとして活躍してくれます。

冬場の『白』、夏場の『黒』という、
メリハリを楽しんでいただけると思います。

IMG_1260_convert_20220607125112.jpg

私にとって黒という色は、
苦手というか、嫌いではないのですが、
使い方を考えてしまう色です。

でも、上質な黒は自分を引き立たせてくれますし、

色物ばかり着る私には、
バッグやインナーにちらっと黒を使うだけで、
色がより鮮やかになるので好きなんです。

IMG_1022_convert_20220423180525.jpg

黒というはっきりした色は、
デザインの遊び心がクールに見えます。

遊び心は、いつ何時も、
いつまでも持っていたいものですね(*^^*)

IMG_1265_convert_20220607125152.jpg

夏場の鮮やかな装いに、
チョコやネイビーなどの濃い色もいいのですが、

サクッと黒を持つとキリリとします。

夏場の黒バッグ、
カラフルな装いに試してみてくださいね(*^^*)





と、エラそうに黒を語りましたが、
自分なりの黒の役割を理解したのは、
この頃になってから。。。

色物、柄物、めちゃくちゃな組み合わせを好む私としては、
スタイリッシュな黒は程遠い存在だったのです。

ただ、仕事などの『ここ一番!』という時には、
黒を使うことが多かったので、
気持ちの上だけではなく、
装いのアクセントとしての役割に気がつきました。

それからは黒を楽しめるようになったと思います(*^^*)

性格も地味で、目立つことが苦手な私ですが、
特に大きなことが出来なくとも、、
それなりの役割を理解していれば、
何かの役に立つんだろうなと思っています。

私だけではなく、
家族、友達、いろんな人々に役割があって、
自分の役割を担うことはもちろんですが、

他の人たちも、
それぞれ担ってるものがあることを思いやると、
比べることの浅はかさに気づきます。

役割を受け入れて、
いつもすっきりとした気持ちでいたいです(*^^*)







【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー



スポンサーサイト



line-s
04.26



憧れの世界の方向性は
幼い頃から変わらない気がする

ほんの少しの背伸びをしては
憧れに近づく自分にドキドキする

背伸びの方法が
歳を重ねるごとに多様化してることが

なんかウレシイ




IMG_1056_convert_20220426130202.jpg
michiamo

しなやかな仔牛の革、
ソフトキップシリーズの中でも、

カーブラインの美しい黒バッグをご紹介いたします(*^^*)



半円形のボディに、
華奢な持ち手が上品なバッグ。

持ち手は、肩からも掛けられる長さで、
入り口ファスナーが目立たないので、
すっきりしてます(*^^*)

底マチが広いので、
モノがゆっくり入ります♪

IMG_1061_convert_20220426130226.jpg

半円形のレイヤーが面白いショルダーバッグ。

被さり部分を開けるとファスナー開閉になってるので、
旅行なんかにもいいと思います(*^^*)

IMG_1024_convert_20220423180548.jpg

センターの縦の革には
細かいステッチをほどこしてあって、
さりげないアクセントになっています。

革がしなやかなので、
斜め掛けしやすいです。

IMG_1065_convert_20220426130250.jpg

大きな花びらを思わせるような、
オブジェのようなハンドバッグ。

ちょこんとした持ち手がエレガントです。

IMG_1032_convert_20220423180709.jpg

上手くふくらみを付けているので、
見た目以上にモノが入ります。

カジュアルからフォーマルまで、
このバッグが一番幅広く活躍すると思います。

和装でも素敵だと思います。
あぁ。。。着物着たい。。。

IMG_1051_convert_20220426130142.jpg

黒という、はっきりした色は、
デザインの遊びが生き生きとしてるように思えます。

黒だからこそ、遊び心を。
黒だからこそ、エレガントなデザインを。

女性らしさを引き立たせてくれる色です(*^^*)





子供っぽいとバカにされようが、
幼い頃からの好みを大切にしています。

幼い頃に見た色、聞いた音楽、
響いた文章、目に焼き付いたスタイル・・・

今の私の憧れのベースになってるものばかりです。

自分が歳を重ね、経験を重ね、
いろんなことに関わる中で、

時間をかけて、お金をかけて、
自分の理想図に近づいていくのが面白くて、

時にはリスクを負ってばかりなようで悲しくて、
置いてけぼりのようで寂しくて、

今、ようやくおしゃれの楽しさの
スタートラインに立ってる気がしてます。

というのも、おそらく考え方が
寛容になってきたんだと思います(*^^*)

悲しい寂しいが糧になってるんですね、きっと。

最近、ポツンと自分の立ち位置を確認する気持ちになって、
『あ~、なんにもない、
なんにもない人だったんだな~。。。』と、
つくづく感じました。

と同時に、
『私って、意外と良い線歩んできたのかな。。。』と、
思っています(笑)

憧れを持っていると、
近づく楽しみもあり、
違いを悲観することもあります。

なんか、ポツンと急に、
憧れとの距離がなくなって、
自由に思えるようになった気がします。

これが年齢を重ねた醍醐味なのかもしれません。

そして、おしゃれというものが
私をずっとバックアップしてくれてたおかげです。

モノから教わることは多い。
バッグは、おしゃれは、
先生のようです。




4月28日(木)、29日(金)は、
店休日となります。


連休となりますが、
よろしくお願いいたします。





【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー





line-s
10.12




いい加減・・・既に大人なのに、
いつまでたっても
『大人っぽい』という表現をしてしまう。

『大人っぽい』を言い換えれば、
『洗練されてて、憧れる』ということ。

洗練されたものが似合う自分を、
いつも育てていきたいと思う。




IMG_9588_convert_20211008151436.jpg
michiamo

ディテールの一つひとつに趣がある、
ソフトキップ(仔牛の革)のショルダーバッグ。

仕掛け絵本を開くように、
見るところ見るところが、
ワクワクするデザインになっています。

IMG_9584_convert_20211008151343.jpg

デザインが盛りだくさんに詰まっているけど、
すっきりまとまっているのは、

デザインの匙加減もあるでしょうが、
素材がとても上質だからこそ☆

そして、『ブラック』という、
はっきりしたゆるぎない色だからこそ。。。

こういう素敵なバッグを、
いつも持っていたいです(*^^*)




接客の中でも、
『大人~ですね~~~』と、
ついつい言ってしまう。。。

ハタチ過ぎたどころじゃない、
二度目の成人式プラス、二分の一成人式くらいの歳なのに☆

でも、拙い語彙力、許してくださいね、、、
『大人っぽい』という表現には、
『洗練されてる』『憧れがある』『貫禄がある』などなど、

いつもの自分と少し違う『憧れ』が含まれていると思うんです。

そんな『憧れ』って、
ちょっとしたきっかけで手に入れたり、
少しの背伸びで身につけられたりするので、

『大人っぽい私』を演じること・装うことは、
日々のステップアップのためには、
必要だと思うのです。

なので、『演じる・装う』ということは、
ファッションだけの話じゃなくて、
言葉や気持ちの持ち様にも当てはまると思います。

いいもの、いい言葉から教わることは多い。
いつもそう思うので、
いいもの、いい言葉を身につけていたいと思います(*^^*)



明日、
10月13日(水)は、
店休日になります。


よろしくお願いいたします。



【問】
●創作屋
延岡市安賀多町3-6-6 赤松ビル1F
0982-33-6659
◇HP:sosakuya.com


【創作屋】
banner_sosakuya.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  


---------------------------


【宮崎 Guest House】
banner_guest_house.png 

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー 


---------------------------


【Bag shop idee】
banner_idee.png

ブログ画像  インスタバナー  フェイスブックバナー  オンラインストアバナー



line-s
01.19




ストンと腑に落ちる感覚は
どんな場面でも心地よく感じる

等身大の自分を受け入れることが
こんなにも心地よく感じられると
嬉しくなる

そして
この嬉しさは伝わっていく




michiamo

ソフトキップの変わり種ハンド。

柔らかな素材だけあって、
ふんだんにドレープを入れることが出来てます。

ドレープの落ち感と
キップ(仔牛)のきめ細かさと張り。。。

贅沢な素材を、アートなデザインで(*^^*)

IMG_6952_convert_20210117222548.jpg

黒という色、質感のよく出る色です。

上質な黒バッグがあれば、
あらゆるフォーマルシーンでも安心です♪

もちろん、普段からデザインを楽しんで☆




等身大の自分の認識って、
使い方によってはつまらないものになるのですが、
大切なことだと思っています。

と言いますのも、
その認識がなければ、
いろんなことに挑戦できないからです〜。

私はあまり大きい事ができる人ではないので、
少しの背伸びほどのチャレンジを、
ちょこちょこするのが好きです。

自分の認識以上に、他人からの過大評価もあったりしますが、
それに臆する事なく面白がっていこうと思っています。

そう。最近、ふと、面白く生きようと思ってて。
今までが大人しく地味だったから。

その方が身体が軽くなって、
ちょっとした背伸びがジャンプになって、
いろんな景色が見られそうで。




明日、1月20日(水)は、
お休みになります。


よろしくお願いいたします。




line-s
08.11




ポシェットを使いこなすようになると

行動範囲がひろくなったような気がする

考え方もシンプルになった気がする

心も軽くなった気がする


やっと このごろ
そんな気がする





michiamo

鮮やかな色の子羊の革にエナメル加工。
上質な素材だけあって、
柔らかいし軽い。

ちょこんとついたハンドルが、
なんともキュートなポシェットです(*^^*)

IMG_5035_convert_20200810172642.jpg

長財布は縦に入りますが、
無理なく入るのはお財布・スマホ・鍵くらいです。

私は小さいバッグを持つ時は、
キーケースから必要な鍵だけ外して持つようにしています。
そしてバッグの内ポケットか底に落とし込んでることが多いです。

も少し言えば、財布も薄手の小銭入れがあれば、
札とカードもバッグの内ポケットに入れてる。

なので、小さいバッグを持つことに慣れると、
自然に財布の中身などの移動をスムーズにする癖がついてしまいます。

いいことだと思うので、よかったらチャレンジしてみてください(*^^*)

IMG_5025_convert_20200810172603.jpg




普段は仕事でガサガサと荷物が多くなりますが、
プライベートでは極力持ち歩かないようにしています。

手ぶらが気楽で好きだからというのもあるのですが、
休みの日まで同じものを持ちたくないんでしょうね・・・。
私は、バッグの中身の入れ替えをよくするほうだと思います。

そうしてると、
不要なもの発見、バッグのほころび、などを早い段階で見つけられるので、
大事にならない気がします。

そして、自分の行動パターンを把握できるので、
なんか気持ちがすっきりしてる気がします。

こういうリセット行為が習慣づくと、
ストレスをためようにも、
ためれないんだと思います。

小っちゃいポシェット一つ使いこなすことは、
自己管理能力を育てる練習になってると、
自分では思っています。

時々は小っちゃいバッグを持つのもいいですよ~というのは、
そういった理由からなんです(*^^*)
いつもは無理だとしても、時々の休みの日にでも♪


明日、明後日は連休となりますが、
いつものように旅に出ることが出来ません・・・
なんか、美味しいもの作ろうかな(*^^*)






8月12日(水) ・ 13日(木)は、
店休日です。
よろしくお願いいたします。






line
プロフィール

yukonee

Author:yukonee
創作屋(延岡市)のブログです(*^^*)素敵なバッグやアイテムをご紹介させていただきます。お店もブログも楽しんでいただけると嬉しいです。

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
カレンダー
05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
QRコード
QR
back-to-top