こんばんは☆前日になって申し訳ありませんが、
ご案内です!
BLACK BAG FAIR
ブラック バッグ フェア
12月6日(金) ~ 15日(日)
期間中、13日(金)は店休日です。

慌てたご案内で、お許しください。
商品が今日、つまりフェア前日に届いてしまったんです・・・。
びっくりと同時に、ホッとして、バタバタでした。

この度、弊店でおなじみの『 michiamo ミキアモ 』と、
NEWブランド『 Lindotigo リンドティーゴ』のフェアになります。
Lindotigo リンドティーゴは、明日ご案内します~。

ミキアモも、リンドティーゴも、
上質なソフトキップという仔牛の革で作られています。
しなやかすぎる肌触りと、
牛革と思えないほどの軽さ、
それから『黒』の染めに特徴があります。

革を鞣す(オイルと染料に漬け込んで染め加工する)工程を、
二回繰り返し、革の細かい繊維質まで、
しっかりオイルと染料がしみ込んでいるのです。
なので、使用するごとに美しい艶が増し、
深い深い『黒』になっていくのです。

お洋服なんかを縫う時もそうなんですが、
しなやかな素材ほど難しいんです。
革も同じ。
こんなヤワヤワな革は切りにくいし縫いにくい。
もちろん、機械を使うわけですが、
微妙な部分のカッティングと縫製は、
熟練職人さんのなせる業なのです。

このところ、直接職人さん方にお話しいただく機会がありまして、
いろいろ話していたところ、
日本に、こんなにいい革というものがあるんだから、
なんとしてでもみなさんに使っていただきたい。。。そう、おっしゃるんです。
私も、そう思います。

たしかに、今はいろんなものがありふれていて、
何を選んでいいのか決断に困ります(*^^*)
革は鏡のようなもので、扱い方によって表情が変わります。
雑に使えば汚くなりますし、
丁寧に使えば永久的に美しくなる。
革に限らずですが。

でも、革にも弱点があり、
手入れと保管を気を付けていれば、
カビや傷などついても、
簡単な手入れで回復します。
回復力は、上質な革だからできることかもしれません。

私は黒が苦手です。
苦手ですけど、似合いたいと思っています。
いつも、ミキアモの黒を持つときは、
恥ずかしい話、どうやって持ったらいいのか?
頭を悩ませながら使っています。
最近、ミキアモの黒バッグを持つときのマイルールができてきました(笑)
私にとって、少し背伸びをしないと似合わないバッグですが、
そんな『背伸び』をさせてくれるバッグに感謝しています。
皆様のご来店を心よりお待ちしております。
スポンサーサイト
こんにちは☆
アンティークの釦やリボン・レースを使った、
ピンクプードルのブローチたちが入荷しました(*^^*)
ジャケットやセーターなどの襟もとに、
シンプルなバッグにチャームとして、
アンティークのあたたかみのある色彩と、
ほほえましいパーツの組み合わせが、
癖になってしまうアイテムです~。
ご覧になってくださーい。

今回は、しっとり大人しめ系(?!)です。
普通のブローチからすると大きいので、
『・・・どうなんだろう・・・?』と初めはためらうのですが、
鏡で見てみると、『このくらいあっても素敵かな?』と感じてしまいます。

これも、アンティークパーツのあたたかみのある色合いと、
デザイナーさんのセンスだと思うんです。
不思議となんでも合わせられるってところが、
持ってて嬉しいんです(*^^*)

クリスマス会・忘年会・新年会、
寒い季節だからこそ、人と会うのは嬉しかったりします。
こんなおめかしアイテムで話題を楽しめるといいですね♪
いま、私が癖になってるもの・・・があるんです。
『酒粕の甘酒』
今は、お酒が飲めないし、受け付けないんですが、
若かりし頃は相当の酒飲みで、特に日本酒は大好物でした。
だからというわけではなく、体のために始めたことなんですが、
毎晩一杯飲んでます。
ひょっとしたら、またお酒が飲めるようになるかもしれないという、
淡い期待を持ちながら・・・。
半月ほど続けてるんです。
寝る前の一杯が、ものすごく幸せ。
酒粕買いに、酒蔵巡りをしたいほどです。
明日はお休み。
今晩も甘酒飲んで、温まって寝ます。
このところ、立て続けにアップしてますボクゥですが、
デザイナーさんは元々、大手ブランドのチーフデザイナーだったんです。
ボクゥのバッグが独創的なのも、
お洋服を作る世界から生まれたものでしょうから、
バッグというくくり方の枠を超えている気がします。
今回、少しお洋服も入荷しましたよ(*^^*)

あたたかみのあるマスタード色の、
薄地のウールワンピース。
シンプルだけど、素材の落ち感を考えて作ってあるので、
シルエットがとてもきれいです。

私は、ギャザーよりはフレアーが好きで、
でも、フレアー展開のきれいなスカートやワンピースって、
あまり見かけないんですね。
このワンピースの落ち感がとても気に入っています。
薄手なので、中間の季節には、
コートとしても使えると思います(*^^*)
それからもう一つ、ちょっと面白いワンピース。

ネイビーの厚手のウールで出来た、
コートの要らないワンピースです。
冬のお出掛けで一生懸命おしゃれしたのに、
結局コート脱がずに終わった☆ってことありませんか?
これだったら、大判のストールなどを使って、
コートを脱がずにコートの中のおしゃれを兼ねて楽しめそうです。

うしろ身頃のオープンファスナー、
赤がアクセントです♪
袖は七分袖です。
スモックみたいですね(*^^*)
ストールやマフラー、
ハンドウォーマーや手袋、
ブーツやレッグウォーマーなどで、
アウターをこんなに楽しめるのは嬉しいです。
今年は、暖冬と聞きますが、
マフラーなどのあったかアイテムを活躍させて、
程よい重ね着を楽しみたいと思います~。
気になる方は、ぜひ(*^^*)
顔が物語るもの。
表情や仕草が物語るもの。
言葉にすると多すぎて言えないもの。
目つき。顔つき。佇まい。
言葉にならないのに、
吸い込まれるほどの魅力。

beaucoup
60~70年代のスターのイラスト刺繍。
深紅のフレームに囲まれた、
素敵なプロフィール写真。
圧巻です。

何と言っても、デザイナーさんのイラストが素敵。
何度見ても素敵。
どうして、こんな風に描けるんだろうと、
いつも思います。

美人に描いてるわけでもなく、
カッコよく描いてるわけでもなく、
でも、美人でカッコいい。
みんな魅力的で人間らしい
あたたかな顔してる。

今日の接客中の名言。
正確にではないけど、ご紹介。
カッコよかったです(*^^*)
『ブスか美人かは、何をどう選んできたかで決まるとよ!』
というものでした。
見かけ可愛らしいお客様の男前な言葉に、
自分の心が救われる気持ちになりました。

私は後悔することはないのですが、
時々、何かと負い目を感じたり悩んだりすることはあるんです。
言わないだけで、みんなそんな一面を
少しでも持ってると思います。
でも、そんなことで些細なストレスに負荷をかけるよりは、
『キレイになるため!』と思って
自信を持ってる顔したほうがいいと思うんです。
ある種の演技力は必要。
いい具合の嘘つきになることかな。
私の持ってる『自信』は、
全く根拠のない自信ですが、
地位も資格も才能もなんにもない私にとっては、
ものすごーく大事なんです(*^^*)
当たり前ですが、これから歳を重ねることには間違いないので、
どうだーって顔して、
しっかりきれいになりたいと願っています(笑)
素敵な表情や仕草ばかりは、
小細工してもなかなか得られないものですもんね☆
こんにちは☆お世話になっております。
先日、クリスマスツリーを飾りました。
例年より暖かい12月を迎えそうですが、
気分はやはり、クリスマスになってます~(*^^*)
12月のお休み
4日(水) ・ 13日(金) ・ 18日(水) ・ 30日(月) ・ 31日(火)
よろしくお願いいたします。

寒いのが苦手な私は・・・この暖冬と言えども、
本腰を入れて冬の楽しみを探して取り入れています。
と言っても、『あったかグッズ』が増えた・・・というだけですけど☆
でも、それだけでも安心して冬を越せますし、
私にとっては大切なんです。
そして、ちょっと面白いカレンダーのご紹介です♪

enpitsu kun
ひとふでがきイラストレーターの
さかもとみなこさんの、
ひとふでがきカレンダーです。
フレーム付き(税込¥¥1980-)ものは、
『 LONG LONG AGO 』 昔話をモチーフにしたもの。
1月は、おむすびころりん。
ねずみ年の私は買わねば!

月めくり(税込2750-)のものは、
『366日しりとりカレンダー』です。
これが、ほん・・・・・っと、よくできてるんです!
是非、一度ご覧になってください。
魔法のような一筆書きです。
初めて見たときは感激しました!
童心に戻って、線を辿りたどり・・・目が回りそうで(笑)
メーカーさんがご紹介してくださって、
インスタでフォローさせていただいてるのですが、
見てて飽きないです(*^^*)
数に限りがございますので、
お早めにお求めくださいませ♪